見頃の牡丹を見に京都府立植物園へ
今年は桜も記録的な早さで咲き、そのあとの藤や躑躅も例年ならGW前後に見頃を迎えますが、こちらも早く咲き始めてます。今年は、3月10日(水)に、京都府立植物園に早咲きの桜を見に来ました。あれから1ケ月たって、桜は遅咲きの桜も散ってしまい、見頃は藤や躑躅に移ってます。昨日は、梅宮大社にキリシマツツジを見に行ってます。
9時前に「正門」前から「京都府立植物園 駐車場」に入りましたが、数名の方が開門を待たれてました。
9時2分に「正門」から入ると、見渡す限り人気がありません。何処か行かれたようです。この花は「シベリアヒナゲシ(アイスランドポピー)」です。
入口で、「藤の花は何処ですか?」と聞きました。それで、普段は貰わない「ガイドマップ」を貰って、そちらに向かいます。
10時から開館の「観覧温室」に今日は入りません。その先の桜林も、すっかり新緑に変わっています。
この日の目的でもあった「チューリップ」までやって来ました。3月10日(水)では蕾も出てませんでしたが、この日では終わってましたね。私の近所で栽培されているチューリップは綺麗に咲いているのに・・・残念。
チューリップの向かいに、珍しい花を見付けました。「ベニバナトキワマンサク(紅花常磐満作)」と書いてあって、葉や新梢もやや赤みがあり、赤みの出方の違いにより、いくつかの園芸品種が選抜されてるそうです。
ここで「植物生態園」に入りました。多分、このエリアに来たのは初めてだと思います。
「植物生態園」とは、京都府庁開庁100年記念として造成した日本の森・植物生態園は日本各地の山野に自生する植物を出来るだけ自然に近い状態で植栽されているエリアです。
何度も来てましたが、初めて見る光景でした。花は「シャガ」だけでしたが、田舎の原風景を見るようで、また、ここは来て見たいですね。
「植物生態園」を抜けると、「京の庭」に出ます。ここには「オオシダレザクラ」があって、手前は菖蒲が植わってますが、咲くのはまだまだ先のようです。
ここでやっと「藤棚」を見付けました。昨日の梅宮大社と同様に、終わりつつあります。下に入っても香りはしませんでした。しかし、園内には、あと一箇所あるので帰りに必ず寄ります。
少し疲れたので「森のカフェ」で、珈琲を飲みました。いつものようにブラックで。熱いのでゆっくり飲んでから、次へと向かいました。
珈琲を飲みながら「ガイドマップ」を見ていると「牡丹園」がありました。テレビで奈良・長谷寺の牡丹が見頃となっていたので、さっそく向かいます。
さすがに、ここ「牡丹園」には、多くの人が来られて写真や写生に来られてました。ここの牡丹は、どれも見応えありましたね。
ここの牡丹には、名前が表示されているのと、されてないのがあります。何処から聞こえてきたのには、見頃を過ぎたら名前の綯いエリアに移動されるととか、真意はわかりません。上記の写真のは、名前の無い牡丹を撮って行きました。次は名前の表示がある牡丹を撮って行きます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための京都府における緊急事態措置のため、4月25日(日曜日)から5月11日(火曜日)まで、臨時休園となりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う京都府における緊急事態措置延長のため、5月31日(月)まで臨時休園となりました。
【京都府立植物園】
9時前に「正門」前から「京都府立植物園 駐車場」に入りましたが、数名の方が開門を待たれてました。
9時2分に「正門」から入ると、見渡す限り人気がありません。何処か行かれたようです。この花は「シベリアヒナゲシ(アイスランドポピー)」です。
入口で、「藤の花は何処ですか?」と聞きました。それで、普段は貰わない「ガイドマップ」を貰って、そちらに向かいます。
10時から開館の「観覧温室」に今日は入りません。その先の桜林も、すっかり新緑に変わっています。
この日の目的でもあった「チューリップ」までやって来ました。3月10日(水)では蕾も出てませんでしたが、この日では終わってましたね。私の近所で栽培されているチューリップは綺麗に咲いているのに・・・残念。
チューリップの向かいに、珍しい花を見付けました。「ベニバナトキワマンサク(紅花常磐満作)」と書いてあって、葉や新梢もやや赤みがあり、赤みの出方の違いにより、いくつかの園芸品種が選抜されてるそうです。
ここで「植物生態園」に入りました。多分、このエリアに来たのは初めてだと思います。
「植物生態園」とは、京都府庁開庁100年記念として造成した日本の森・植物生態園は日本各地の山野に自生する植物を出来るだけ自然に近い状態で植栽されているエリアです。
何度も来てましたが、初めて見る光景でした。花は「シャガ」だけでしたが、田舎の原風景を見るようで、また、ここは来て見たいですね。
「植物生態園」を抜けると、「京の庭」に出ます。ここには「オオシダレザクラ」があって、手前は菖蒲が植わってますが、咲くのはまだまだ先のようです。
ここでやっと「藤棚」を見付けました。昨日の梅宮大社と同様に、終わりつつあります。下に入っても香りはしませんでした。しかし、園内には、あと一箇所あるので帰りに必ず寄ります。
少し疲れたので「森のカフェ」で、珈琲を飲みました。いつものようにブラックで。熱いのでゆっくり飲んでから、次へと向かいました。
珈琲を飲みながら「ガイドマップ」を見ていると「牡丹園」がありました。テレビで奈良・長谷寺の牡丹が見頃となっていたので、さっそく向かいます。
さすがに、ここ「牡丹園」には、多くの人が来られて写真や写生に来られてました。ここの牡丹は、どれも見応えありましたね。
ここの牡丹には、名前が表示されているのと、されてないのがあります。何処から聞こえてきたのには、見頃を過ぎたら名前の綯いエリアに移動されるととか、真意はわかりません。上記の写真のは、名前の無い牡丹を撮って行きました。次は名前の表示がある牡丹を撮って行きます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための京都府における緊急事態措置のため、4月25日(日曜日)から5月11日(火曜日)まで、臨時休園となりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う京都府における緊急事態措置延長のため、5月31日(月)まで臨時休園となりました。
【京都府立植物園】
この記事へのコメント