メディアでも取り上げられる評判の本わらび餅を買いに笹屋昌園へ
今日、バスに乗ってまで龍安寺に来た理由は、笹屋昌園さんの本わらび餅「極(きわみ)」を買いに来たからです。ここの開店が10時だったため、先ずは時間調整のため龍安寺に寄って、そこから開店時間の10時に間に合うように、龍安寺を出て、この店に10時に着くようにゆっくり歩いて来た訳です
。
龍安寺から徒歩で8分ぐらい、嵐電龍安寺駅からは徒歩1分ぐらいでしょう、10時1分に着きました
。

初めて来たので、この時間で開いてるかなぁ・・・と若干心配でしたが入れました
。店員さんに「評判のわらび餅はどれですか?」と尋ねると・・・?。
この「極(きわみ)」を紹介してくれました。聞くと、このサイズで1人から2人用と聞いたので、家族の分も含めて買って帰りました
。

これが、楽天わらびもちランキングで1位を260回以上獲得した「極(きわみ)」で、帰ってからいただきました。評判通りの美味しさでしたね
。


店員さんに、「他にお勧めは?」と聞くと、こちらの「わらびあつめ」を紹介されたので、こちらも買って帰りました。もっちりとした食感のわらび餅を、希少な蕨粉で作られてると。こちらも美味しくいただきました。
ここの本わらび餅は美味しかったので、また龍安寺に来たときは寄りたいと思います。この日は、嵐電龍安寺駅から鳴滝駅まで嵐電に乗って、そこから歩いて所要先に戻り家族と合流し帰りました。
【笹屋昌園】


龍安寺から徒歩で8分ぐらい、嵐電龍安寺駅からは徒歩1分ぐらいでしょう、10時1分に着きました












ここの本わらび餅は美味しかったので、また龍安寺に来たときは寄りたいと思います。この日は、嵐電龍安寺駅から鳴滝駅まで嵐電に乗って、そこから歩いて所要先に戻り家族と合流し帰りました。
【笹屋昌園】
この記事へのコメント