5年ぶりの大雪となった京都 雪が残る車折神社へ

1月14日(金)は、強い冬型の気圧配置で寒気が上空に流れ込み、府北部を中心に雪が降り、京都市内でも9時に積雪8㎝を観測し、同14㎝を記録した2017年(平成29年)1月以来5年ぶりの大雪となりました。京都地方気象台によると、府内では17時までに南丹市美山で29㎝、舞鶴市で24㎝、京丹後市峰山で14㎝の雪が積もりました。

最近は、屋根に雪が積もることはあっても道路に積もることは無かったので、朝起きて外を見て驚きました。ただ、雪が積もると猛烈に寒い・・・です。ただ用事があったので、嵐電に乗り「車折神社」で下車。電車は普通通りに走ってました。

IMG_6306.jpgIMG_6308.jpgIMG_6307.jpg9時50分頃のホームです。ほぼ雪は溶けてました。

普段は歩いて行く車折神社ですが、靴が雪解けで濡れるので、嵐電を利用しました。このあと車折神社の境内を通って三条通りに抜けて行きます。

IMG_6312.jpgIMG_6311.jpgIMG_6309.jpg車折神社には裏参道から入りました。この参道は、人通りが多いので雪が溶け始めています。

IMG_6313.jpgIMG_6314.jpg手水舎」も「本殿」前の拝所も雪が積もっています。

IMG_6316.jpgIMG_6317.jpg社務所前に冬に咲く桜が咲いています。雪と桜のコラボです。

IMG_6318.jpg本殿」前の「大鳥居」を見ています。滅多に積もらない雪景色ですね。

IMG_6320.jpgIMG_6321.jpg人気の「芸能神社」にも雪が積もっています。

IMG_6324.jpgIMG_6326.jpg急ぐので、表参道を通って三条通りに抜けて行きました。

これだけ雪が積もると、金閣寺には多くの人が行かれているでしょう。嵐山も多かったです。この日は、ここだけでしました。

【車折神社】

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック