“ちょっと一服”で旧三井家下鴨別邸へ

2月7日(月)は、この冬に開催中の「京の冬の旅」で、3箇所まわって“ちょっと一服”のスタンプラリーにおけるスタンプが3個貯まったので、今年は旧三井家下鴨別邸で抹茶とお菓子をいただこうと思い行ってみました。

京阪出町柳駅で降り、地下道を通って叡山電鉄出町柳駅で地上に上がり、高野川に架かる河合橋を渡る予定が、その河合橋の北側の歩道が工事中のため渡れません。知っていたら河合橋南側の出口から出て行ったら良かったなぁ・・・と。信号待ちに余計な時間がかかりました。

IMG_7251.jpg旧三井家下鴨別邸の入口は、下鴨神社の「一の鳥居」前にあります。

IMG_7250.jpg少しだけ遠回りしましたが、8時59分に入口に着きました。冬のこの時期は空いているでしょう。

IMG_7249.jpgIMG_7181.jpg開館時間の9時に「玄関」に着いたので、靴を脱いで上がります。今回靴は袋に入れて持ち歩くシステムに変わってました。理由は後程

入館料は500円で、1階と庭園のみが見学コースと聞きました。もちろん知っていたので、先を急ぎ先ずは外観の撮影のため、庭園に出ます。人が来たら撮れなくなるので

IMG_7215.jpg受付を済ませ、大正時代に建てられた「玄関棟」に入りました。この玄関は、このあと戻って来ません。

IMG_7183.jpg靴を履いて庭に出て、「主屋」を見ています。後程、ここでお菓子をいただきます。

IMG_7184.jpg左が大正時代に建てられた「玄関棟」、右が明治時代に建てられた「主屋」です。

IMG_7185.jpg今日は、2階と3階には入れません。3階は予約制で3月に入れるようで、早速予約を済ませています

IMG_7186.jpg次に次に、池越しに主屋を撮りました。こちらからはビュースポットですね。

IMG_7190.jpgまだ、誰も来られ無かったので、外観も綺麗に撮れました

IMG_7188.jpgIMG_7191.jpg右端に見える、大正時代に増築された「茶室」は非公開です。2017年(平成29年)12月22日の「光の現代美」で入ったことがあります。

IMG_7192.jpgIMG_7193.jpgIMG_7195.jpgIMG_7197.jpgIMG_7198.jpgIMG_7199.jpg庭園を一周し、主屋に上がります。次は主屋内を見学します。

IMG_7200.jpgIMG_7202.jpgIMG_7201.jpg主屋1階の座敷です。大正ガラス越しに綺麗な庭園を見られます。床柱は「檳榔樹」で、椰子科の丈六樹と書いてありました。

IMG_7225.jpgIMG_7226.jpgこちらは三井家の家紋四つ目結」です。

IMG_7228.jpgここで、“ちょっと一服”のお菓子をいただこうと、思いましたがテーブル席にしたので、ここを出て行きます。

IMG_7213.jpgIMG_7214.jpgテーブル席は「玄関棟」にあるので、移動します。ここでは“ちょっと一服”お菓子の他に善哉もあるそうで、私はそちらにしました。

IMG_7100.jpgIMG_7099.jpg
「東本願寺御影堂」「智積院Ⅰ期」「仁和寺 御殿」「西陣 興聖寺」「大徳寺 大光院」「建仁寺 正伝永源院」を一人で回ったので、“ちょっと一服”は妻と来ました

IMG_7218.jpg抹茶とお菓子が、お茶白玉善哉(500円相当)となりました。朝から甘いものをいただいて、美味しかったです。

IMG_7223.jpgIMG_7205.jpg
IMG_7211.jpg
こちらは「水屋」で案内には、1階座敷で行うお茶会の際に使われていたそうで、丸炉と銅板が使用されている所が特徴。移築後に水道は取り付けられたものと考えられているそうです。

IMG_7206.jpg坪庭」もありました。竹が植わっています。

IMG_7207.jpgIMG_7208.jpgこちらは「内玄関」で、家族など主に内輪の人が日常に出入りするために使用していた玄関です。

IMG_7210.jpgIMG_7224.jpg1階は、この「北八畳の座敷」までです。非公開ですが、奥には台所があるみたいです。

IMG_7230.jpgIMG_7229.jpgすっかり忘れてましたが、主屋の縁側から奥に行けました。寒かったので手水の水も凍っています。

IMG_7231.jpgIMG_7232.jpg主屋から大正時代に増築されたエリアに入り、最初に見たのは「洗面台」で、取り付け型で大正時代に設置されたもよう。

IMG_7238.jpgIMG_7236.jpgIMG_7235.jpg
次に「脱衣所」と「浴室」を見ました。脱衣所のタイルは大正期のもので、浴室は増築を機に大正時代に設置されたようです。

IMG_7239.jpg
IMG_7240.jpg
ここから2階に上がれる階段がありましたが、今日は上がれなくなっています。

IMG_7241.jpgIMG_7242.jpg今日は入れない「茶室」の前を通って、主屋前の庭園を見て、ここを出て行くことにしました。

IMG_7243.jpg帰りは庭園を通って出て行くコースになってました。先に庭園を見なくても良かった訳です。

IMG_7244.jpg出て行く前に、もう一枚外観を撮りました。結局、誰も入って来られませんでした

IMG_7246.jpg
庭園を出た所には「夫婦椋」です。樹齢250年の2本の椋の木が天に向かってお互い寄り添い合う様に佇む姿は、永遠の愛の象徴と言われる「連理の枝」さながらです。

IMG_7247.jpg帰りに「玄関」を正面から撮りました。帰りは庭園を通るので、ここを帰りに通らなかった訳です。

IMG_7248.jpg9時30分に出て行きました。次は3階を予約している3月に再訪予定です

ここから京阪出町柳駅に戻ります。次にはタクシーで行くか市バスで行くかですが、多分、タクシーですね。

【旧三井家下鴨別邸】

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック