60種類500本のアジサイと見頃の花菖蒲を見に梅宮大社へ
6月10日(金)は、梅宮大社に花菖蒲とアジサイを見に行きました。ほぼ毎年来ており昨年は、2021年(令和3年)6月9日に来ています。
梅宮大社まで京都市バスを利用しました。四条通り沿いのバス停から表参道を行くと「一の鳥居」をくぐります。
次に「二の鳥居」をくぐります。境内を見ると何だか人が多そうです。
8時59分に「楼門」前に着きました。
入って「手水舎」に行きお参りを済ませようと思ったところ、受付前に行列が・・・?!。
「拝観受付所」に居た猫ちゃんです。今日は、この猫だけしかみませんでした。残念。
約5組から6組ぐらの方が私の前に並ばれました。何度も訪れている梅宮大社で並んだのは初めてです。拝観料は「そうだ 京都、行こう。」の優待券を使い入苑料金が600円のところ550円で済みました。
並んだから9時3分に「神苑入口」に着きました。
入って左には「アヤメ」が咲いてます。
アジサイの前に咲耶池に浮かぶ茶席「池中亭」周りの花菖蒲を見て行きます。
花菖蒲は、終わっているかなぁ・・・と思ってましたが、まだまだ見頃でしたね。次はアジサイを見ていきます。
「東神苑」のアジサイを見ていきました。ここでは、東神苑から北神苑にかけて60種類500本ものアジサイが植られています。タマアジサイ、カシワバアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、洋種アジサイなど楽しめます。
次に「北神苑」のアジサイを見ていきます。
北神苑のアジサイを見ながら、勾玉池が見えて来ました。
勾玉池周りのアジサイもゆっくり見ていきました。一周すると、いよいよ出口に向かいます。
9時30分頃に神苑を出ました。出て受付を見ると、10名ぐらいの行列ができてました。朱印も見たかったけど後日にします。
行きにお参り出来なかったので、神苑を出てから参拝を済ませました。
楼門から出て行くと、町内会でしょうか集団で体操されてました。体操の邪魔にならないように歩き次へと向かいました。次は歩いて向かいます。
梅宮大社まで京都市バスを利用しました。四条通り沿いのバス停から表参道を行くと「一の鳥居」をくぐります。
次に「二の鳥居」をくぐります。境内を見ると何だか人が多そうです。
8時59分に「楼門」前に着きました。
入って「手水舎」に行きお参りを済ませようと思ったところ、受付前に行列が・・・?!。
「拝観受付所」に居た猫ちゃんです。今日は、この猫だけしかみませんでした。残念。
約5組から6組ぐらの方が私の前に並ばれました。何度も訪れている梅宮大社で並んだのは初めてです。拝観料は「そうだ 京都、行こう。」の優待券を使い入苑料金が600円のところ550円で済みました。
並んだから9時3分に「神苑入口」に着きました。
入って左には「アヤメ」が咲いてます。
アジサイの前に咲耶池に浮かぶ茶席「池中亭」周りの花菖蒲を見て行きます。
花菖蒲は、終わっているかなぁ・・・と思ってましたが、まだまだ見頃でしたね。次はアジサイを見ていきます。
「東神苑」のアジサイを見ていきました。ここでは、東神苑から北神苑にかけて60種類500本ものアジサイが植られています。タマアジサイ、カシワバアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、洋種アジサイなど楽しめます。
次に「北神苑」のアジサイを見ていきます。
北神苑のアジサイを見ながら、勾玉池が見えて来ました。
勾玉池周りのアジサイもゆっくり見ていきました。一周すると、いよいよ出口に向かいます。
9時30分頃に神苑を出ました。出て受付を見ると、10名ぐらいの行列ができてました。朱印も見たかったけど後日にします。
行きにお参り出来なかったので、神苑を出てから参拝を済ませました。
楼門から出て行くと、町内会でしょうか集団で体操されてました。体操の邪魔にならないように歩き次へと向かいました。次は歩いて向かいます。
この記事へのコメント
ここは池の造りに風情があって、
花菖蒲の見映えがいいですね。
普段はガラガラなんですよ。
アジサイの頃だけでしょう。可愛い猫の方が多いぐらいです。