世界文化遺産 元離宮二条城 西南隅櫓と周辺のアジサイが満開!!!
6月17日(金)は、元離宮二条城内に西南隅櫓エリアに造られたアジサイ園に行きました。元離宮二条城には、1626年(寛永3年)頃に建設された9棟の櫓のうち、西南隅櫓と東南隅櫓の2棟が現存しており、重要文化財に指定されています。2019年(令和元年)その西南隅櫓周辺の通路整備を行うことに合わせて、およそ3000本のアジサイを植栽されました。
そのアジサイ園がオープンされたから2020年(令和2年)6月15日、2021年(令和3年)6月7日と来ているので、今年で3年連続ということです。
地下鉄東西線二条城前駅から地上に上がると、東南隅櫓の前に出ます。
8時39分に重要文化財に指定されている「東大手門」前を通りました。まだ開城されてないので誰も居ません。
それで、開城されてる入口に近づくと、「最後尾こちら」とプラカードを持った係の方が案内されています。並ばれているのは、ほぼ修学旅行生かと思いきや、一般の方も並ばれていました。入城券の販売も8時45分からで、並ばれていましたね。私は年間バスボートを持っているので、並ぶ必要は無し。入口で待っている間に、検温され手指消毒も済ませ、あとは門が開くのを俟つだけ・・・で、8時45分秒針もピッタリに開城となり、私が先頭で入城。あとは修学旅行生の団体さんが続きます。
通常は、重要文化財に指定されている「唐門」をくぐりますが、私は西に進みます。
多分、後続は唐門から御殿に入られるのでしょう、私の後ろには誰も居ません。
南西隅櫓まで遠いですね。その前に重要文化財の「南中仕切門」があるので、ここはをくぐります。
入城してから5分で、やっと西南隅櫓エリアに着きました。お城は広いですね。もう汗だくです。
それでは、まだ誰も来られ無い間に、アジサイ園を散策します。
見たところ、アジサイは綺麗に咲いててくれました。今が見頃でしょうか。
向こうに見えているのが、非公開で重要文化財に指定されている「西南隅櫓」です。
隅櫓に通じる石段が閉鎖されていので、近くには行けませんが、充分見えます。次は内部の公開を待ちたいですね。
このアジサイ園から、天守台が見えました。次は天守台に上がります。
9時頃に、このアジサイ園を出ました。私が出るまで誰も来られませんでしたし、来られる気配はありません。
天守台に行くには本丸に入る必要があります。アジサイ園から来たので「西橋」から入りました。本丸の南西角に天守台が見えています。
耐震工事をされている本丸御殿は、まもなく工事が終わるでしょう、待ち遠しいです。
「本丸」に入りました。すると修学旅行生のグループが天守台に上がって行きます。御殿に入ってない?。
私が天守台に上がると、学生さんは慌てて降りて行かれました。学生さん忙しいですね。
最初に「南西隅櫓」を見ました。ただ、ここからはアジサイが見えないですね。
天守台から西橋を見ています。見てると学生が西橋を渡られ、北に向かって歩いて行かれました。南に行けばアジサイ見られたのに・・・。北には清流園があるけどね。
ここで汗を拭い降りて行きました。本丸も、先程学生さんだけで、私が出て行くまで誰も来られ無かったです。
「本丸御殿」に最後に入ったのが2006年(平成18年)3月11日でした。内部は殆ど覚えてないです。
本丸を出て、「本丸櫓門」及び「東橋」まで来ると、遠くに修学旅行生さんのグループが見えました。
学生さんは、内堀にいる錦鯉に餌をやっている様子。賑やかでしたね。
次に「二の丸庭園」に西側から入ります。
「二の丸庭園」は学生さんで賑やかでした。西から東に歩いているのは私だけでしたね。
>「二の丸庭園」をあっさり通過し、アジサイの次に目的だった展示収蔵館に向かいます。
「二条城障壁画 展示収蔵館」には入館料100円が必要ですが、年間バスボートでは必要ありません。
障壁画の第一期の公開が6月19日(日)までで、こちらを見るためにここに入りました。
館内は冷房が効いていたので、汗を引かせました。さすがに、ここには誰も入って来られ無いので、ゆっくり鑑賞されて貰いました。このあと、売店がお土産を数点買って出ていくことに。
9時40分に、ここを出ました。さすがに最近は暑いですね。JR二条駅まで歩きたかったですが、近くの地下鉄東西線二条城前駅から帰路に着きました。
年間バスボートの元は取っていますが、何かイベントがあれば行ってみようと思っています。
そのアジサイ園がオープンされたから2020年(令和2年)6月15日、2021年(令和3年)6月7日と来ているので、今年で3年連続ということです。
地下鉄東西線二条城前駅から地上に上がると、東南隅櫓の前に出ます。
8時39分に重要文化財に指定されている「東大手門」前を通りました。まだ開城されてないので誰も居ません。
それで、開城されてる入口に近づくと、「最後尾こちら」とプラカードを持った係の方が案内されています。並ばれているのは、ほぼ修学旅行生かと思いきや、一般の方も並ばれていました。入城券の販売も8時45分からで、並ばれていましたね。私は年間バスボートを持っているので、並ぶ必要は無し。入口で待っている間に、検温され手指消毒も済ませ、あとは門が開くのを俟つだけ・・・で、8時45分秒針もピッタリに開城となり、私が先頭で入城。あとは修学旅行生の団体さんが続きます。
通常は、重要文化財に指定されている「唐門」をくぐりますが、私は西に進みます。
多分、後続は唐門から御殿に入られるのでしょう、私の後ろには誰も居ません。
南西隅櫓まで遠いですね。その前に重要文化財の「南中仕切門」があるので、ここはをくぐります。
入城してから5分で、やっと西南隅櫓エリアに着きました。お城は広いですね。もう汗だくです。
それでは、まだ誰も来られ無い間に、アジサイ園を散策します。
見たところ、アジサイは綺麗に咲いててくれました。今が見頃でしょうか。
向こうに見えているのが、非公開で重要文化財に指定されている「西南隅櫓」です。
隅櫓に通じる石段が閉鎖されていので、近くには行けませんが、充分見えます。次は内部の公開を待ちたいですね。
このアジサイ園から、天守台が見えました。次は天守台に上がります。
9時頃に、このアジサイ園を出ました。私が出るまで誰も来られませんでしたし、来られる気配はありません。
天守台に行くには本丸に入る必要があります。アジサイ園から来たので「西橋」から入りました。本丸の南西角に天守台が見えています。
耐震工事をされている本丸御殿は、まもなく工事が終わるでしょう、待ち遠しいです。
「本丸」に入りました。すると修学旅行生のグループが天守台に上がって行きます。御殿に入ってない?。
私が天守台に上がると、学生さんは慌てて降りて行かれました。学生さん忙しいですね。
最初に「南西隅櫓」を見ました。ただ、ここからはアジサイが見えないですね。
天守台から西橋を見ています。見てると学生が西橋を渡られ、北に向かって歩いて行かれました。南に行けばアジサイ見られたのに・・・。北には清流園があるけどね。
ここで汗を拭い降りて行きました。本丸も、先程学生さんだけで、私が出て行くまで誰も来られ無かったです。
「本丸御殿」に最後に入ったのが2006年(平成18年)3月11日でした。内部は殆ど覚えてないです。
本丸を出て、「本丸櫓門」及び「東橋」まで来ると、遠くに修学旅行生さんのグループが見えました。
学生さんは、内堀にいる錦鯉に餌をやっている様子。賑やかでしたね。
次に「二の丸庭園」に西側から入ります。
「二の丸庭園」は学生さんで賑やかでした。西から東に歩いているのは私だけでしたね。
>「二の丸庭園」をあっさり通過し、アジサイの次に目的だった展示収蔵館に向かいます。
「二条城障壁画 展示収蔵館」には入館料100円が必要ですが、年間バスボートでは必要ありません。
障壁画の第一期の公開が6月19日(日)までで、こちらを見るためにここに入りました。
館内は冷房が効いていたので、汗を引かせました。さすがに、ここには誰も入って来られ無いので、ゆっくり鑑賞されて貰いました。このあと、売店がお土産を数点買って出ていくことに。
9時40分に、ここを出ました。さすがに最近は暑いですね。JR二条駅まで歩きたかったですが、近くの地下鉄東西線二条城前駅から帰路に着きました。
年間バスボートの元は取っていますが、何かイベントがあれば行ってみようと思っています。
この記事へのコメント
株はまだ若いようですが、遠からず、
京都有数の紫陽花の名所になるでしょう。
まだ知られてないのか、毎年来てますが、いつも空いてます。( ^_^) 元離宮二条城も修学旅行生が多く来られ、駐車場には大型観光バスが満車状態です。夏場は空いているでしょうけど・・・。