七夕飾りの北野天満宮へ

あとで詳しく述べますが、8月9日(火)に家族が新型コロナウイルスの感染を確認されましたが、私は保健所の指示で濃厚接触者に当たらないとされました。私自身何の症状も出てないこともあって8月12日(金)に、千本釈迦堂の「六道まいり」に行くため、北野天満宮の駐車場に車を7時57分に止めました。

駐車場はお盆に入りましたが、ガラガラです。千本釈迦堂に行くのに北野天満宮の駐車場を利用したので、帰りに御朱印やお賽銭を納めます。これで許してくれるでしょう。

IMG_4291.jpgIMG_4290.jpg
車を止めたのは1587年(天正15年)、豊臣秀吉が秋に開催した「北野大茶湯」を記念して建てられた石碑前です。近くには、その時に茶の水を汲んだとされた「太閤井戸」が残っています。

IMG_4289.jpgまた、近くには国歌でお馴染みの「さざれ石」もあります。

IMG_4223.jpgIMG_4224.jpg駐車場から参道に出るとそこは「楼門」前でした。この時期は七夕飾りで彩られています。

IMG_4226.jpg七夕飾りの「楼門」をくぐります。たまたまでしょうけど、この時間帯は空いてました。

IMG_4227.jpgIMG_4228.jpgIMG_4229.jpgIMG_4230.jpg北野天満宮で評判の「花手水」です。綺麗なホウズキがメインで飾られていました。

IMG_4231.jpgIMG_4233.jpgIMG_4235.jpg手水を使ったあと「三光門」が見えてきます。その門を潜る前に・・・?。

IMG_4236.jpgIMG_4237.jpg母が新型コロナウイルスに感染し、濃厚接触者の妻も症状が出始めていたので、この「神牛像」を入念に撫でさせて貰いました。

IMG_4238.jpg三光門」も七夕飾りがされ綺麗ですね。

IMG_4239.jpgこのあと「本殿」前にて、家から持参した小銭に賽銭箱に入れお参りさせて貰いました。

IMG_4240.jpgIMG_4241.jpgIMG_4242.jpgIMG_4243.jpgこの時、8時2分で「授与所」は開いてません。まだ御朱印いただけないので、当初の目的地である千本釈迦堂に向かうことにしました。

IMG_4244.jpgIMG_4245.jpgIMG_4246.jpg千本釈迦堂には「東門」から出て行きました。このあと千本釈迦堂に向かい再び北野天満宮には戻ってくることに・・・。

IMG_4278.jpg8時25分に戻ってきて、天神堂やきもち」の店に寄りました。亡き父が、ここの焼き餅が好きだったのでお盆ですしお供えしようと思いましたが、まだでした。残念。

IMG_4279.jpg再び「東門」に戻ってきました。ここから入って駐車場に戻ります。

IMG_4280.jpgIMG_4281.jpgIMG_4282.jpg帰りに本殿前に寄りました。授与所に寄ると修学旅行生が朱印で並んでいます。これを見て今日は断念しました。

IMG_4283.jpgIMG_4284.jpgIMG_4285.jpgIMG_4286.jpgIMG_4287.jpgこの時期、午前9時より「御手洗川足つけ燈明神事」があるので、神職さんが準備されてましたね。

IMG_4288.jpg8時40分頃に北野天満宮の駐車場を出て行きました。帰る頃には多くの参拝者が来られてましたね。

このあとの新型コロナウイルスの感染記録をまとめようと思います。いろいろありましたから・・・。

この記事へのコメント