秋の花を探しに京都府立植物園へ
9月5日(月)は、年間バスボートを購入して以来6回目の京都府立植物園に行きました。6回目からは、無料で入園しているようなものです。夏の花も撤去され、どのような花が植わっているか楽しみで来て見ました。
京都市では、9月2日(金)の最低気温が22.9℃、3日((土))が24.1℃、4日(日)が23.94℃、そして当日は24.7℃と熱帯夜から開放され朝は凌ぎやすくなりました・・・と言いたいところ、まだまだ暑いですね。
地下鉄北山駅から地上に上がると「北山門」前です。ちょうど9時でした。
北山門を入ると、毎年、この時期に見られる「タイタンビカス」が綺麗に咲いてました。朝顔展の時も綺麗に咲いてましたね。
今日は、特別目的がありません。北山門近くの花壇に咲いていた「ノゲイトウ」や「ジニア(百日草)」を見ながら、園内の西側を進みます。
西に進む並木道の途中で、大木の伐採作業をされていたので、否応なしに「四季彩の丘」に向かうことになりました。
その入口に中国植物園エリアがあって、木立性のアジサイが咲いています。「アジサイの一種」と名札に書かれていました。
入った所に咲いていた「タマスダレ」です。
次に「オニバス」です。花は咲いてません。
次に「トウゴマ」が綺麗に咲いていたので撮りました。
「四季彩の丘」内も、この時間では空いてました。こちらは「サルスベリ(百日紅)」です。
こちらは秋には真っ赤に染まる「ホウキギ」です。
こちらの花は「エウパトリウム マクラツム」と名札に書いてありました。キク科なんですね。
最後に「アーモンドの木」(和名:ヘントウ)を見て、出て行きました。
今年の4月1日(金)には桜が満開だった桜園も、今は「サルスベリ(百日紅)」だけ咲いてました。
10時に開く「観覧温室」前には「サルビア」が咲いています。こらからが見頃ですね。
観覧温室前の池には世界の睡蓮の花が咲いていたので寄りました。
こちらの花壇には「ジニア(百日草)」が綺麗です。
正門前の花壇は、このような花が咲いてました。ここから北山門に戻ります。
帰りに「くすのき並木」を通ります。ここを通り西洋庭園に向かいます。
バラ園を通っていると前方に「比叡山」が見えました。もう少ししたら、比叡山に行く予定です。
バラ園では「うらら」だけ撮りました。秋まで休み無く開花するようです。ピンクが綺麗でした。
最近までヒマワリが咲いていた花壇は、何も無くなっています。秋の花に入替られるのでしょう。
次に「沈床花壇(ちんしょうかだん)」に入ります。
ここでは主に「カンナ」や「ノゲイトウ」、「ジニア(百日草)」が綺麗に咲いてました。カンナ長いですね。
2018年(平成30年)9月襲来の台風21号による強風で被災した「ヒマラヤスギ」です。植物の生命力を後世に伝えるために置いてあるようです。
今日は、結構暑いので9時42分頃に植物園を出ました。
まだまだ残暑厳しいですが、来月も行ってみようと思います。地下鉄北山駅から帰路に着きました。
京都市では、9月2日(金)の最低気温が22.9℃、3日((土))が24.1℃、4日(日)が23.94℃、そして当日は24.7℃と熱帯夜から開放され朝は凌ぎやすくなりました・・・と言いたいところ、まだまだ暑いですね。
地下鉄北山駅から地上に上がると「北山門」前です。ちょうど9時でした。
北山門を入ると、毎年、この時期に見られる「タイタンビカス」が綺麗に咲いてました。朝顔展の時も綺麗に咲いてましたね。
今日は、特別目的がありません。北山門近くの花壇に咲いていた「ノゲイトウ」や「ジニア(百日草)」を見ながら、園内の西側を進みます。
西に進む並木道の途中で、大木の伐採作業をされていたので、否応なしに「四季彩の丘」に向かうことになりました。
その入口に中国植物園エリアがあって、木立性のアジサイが咲いています。「アジサイの一種」と名札に書かれていました。
入った所に咲いていた「タマスダレ」です。
次に「オニバス」です。花は咲いてません。
次に「トウゴマ」が綺麗に咲いていたので撮りました。
「四季彩の丘」内も、この時間では空いてました。こちらは「サルスベリ(百日紅)」です。
こちらは秋には真っ赤に染まる「ホウキギ」です。
こちらの花は「エウパトリウム マクラツム」と名札に書いてありました。キク科なんですね。
最後に「アーモンドの木」(和名:ヘントウ)を見て、出て行きました。
今年の4月1日(金)には桜が満開だった桜園も、今は「サルスベリ(百日紅)」だけ咲いてました。
10時に開く「観覧温室」前には「サルビア」が咲いています。こらからが見頃ですね。
観覧温室前の池には世界の睡蓮の花が咲いていたので寄りました。
こちらの花壇には「ジニア(百日草)」が綺麗です。
正門前の花壇は、このような花が咲いてました。ここから北山門に戻ります。
帰りに「くすのき並木」を通ります。ここを通り西洋庭園に向かいます。
バラ園を通っていると前方に「比叡山」が見えました。もう少ししたら、比叡山に行く予定です。
バラ園では「うらら」だけ撮りました。秋まで休み無く開花するようです。ピンクが綺麗でした。
最近までヒマワリが咲いていた花壇は、何も無くなっています。秋の花に入替られるのでしょう。
次に「沈床花壇(ちんしょうかだん)」に入ります。
ここでは主に「カンナ」や「ノゲイトウ」、「ジニア(百日草)」が綺麗に咲いてました。カンナ長いですね。
2018年(平成30年)9月襲来の台風21号による強風で被災した「ヒマラヤスギ」です。植物の生命力を後世に伝えるために置いてあるようです。
今日は、結構暑いので9時42分頃に植物園を出ました。
まだまだ残暑厳しいですが、来月も行ってみようと思います。地下鉄北山駅から帰路に着きました。
この記事へのコメント