紅葉が見頃となった大覚寺「大沢池エリア」へ
11月25日(金)は、毎年ほぼ必ず訪れている大覚寺へ紅葉を見に行きました。京都の紅葉も各地で見頃となり、今週末が最後の見頃になることから、この日に行くことを当初から決めてました。それに、朝から快晴の天気にも恵まれ、絶好の紅葉狩りでしたね。
余談ですが、翌日の26日(土)午後7:30~9:30にNHKBSP・BS4Kで「生中継 京都 嵯峨嵐山 錦秋の紅葉狩り」で、前日に私が訪れた大覚寺が紹介されました。全国放送された効果でしょうか、その翌日から大覚寺には行ってませんが、大覚寺行きの市バスが混み出しました。大覚寺も紅葉は綺麗ですが、。桜ほどではありません。例年ならそんなに混まないけど、多分、ライトアップも混雑したのでしょう😊。
家から歩いて、大覚寺大沢門の開門時間である、9時に合わせて来て見ると、5組程度の方が並ばれてました。桜の時期ほどじゃありませんが、着くと直ぐに受付され、私は大沢池エリアとお堂エリアの拝観料800円を納め、入りました。
「大沢門」に、ライトアップの看板が出ています。3年振りにライトアップ再開されたんですね、知りませんでした。ただ、私はライトアップには行きません
9時1分に門から入ります。一組づつ拝観コースの説明をされるので時間かかりました。
雲一つない快晴の天気で、今日は遠くの山まで見えています。大沢池の紅葉綺麗です。
大沢池には「龍頭鷁首(げきす)舟」が停まっています。翌日の生中継で、この舟で雅楽の演奏をされることを知りました。
門を入り、左手に「五大堂」が見えています。後程、大沢池を一周してから、ここから堂内に上がります。
大沢池の西側から見たあと、このあと東側に行ってみます。
「五社明神(ごしゃみょうじん)」を通過して天神島に向かいますが、一方通行の設定になってました。多分、ライトアップ用だと思います。昼間は関係ないでしょう😊。
天神島に向かう途中にビューポイントがあって、「放生池」越えの「心経宝塔」に紅葉を捉えてみました。
次に、紅葉と「護摩堂」を捉えて撮影しました。カエデの赤色が鮮やかです。
次に20基を超える如来や菩薩の「石仏群」と紅葉のセットで撮ってみました。石仏群は、古い物で平安時代後期から鎌倉時代中期の作と思われています。
翌日、放送されたNHK「生中継 京都 嵯峨嵐山 錦秋の紅葉狩り」では、この「心経宝塔」前の紅葉は鮮やかでしたが、朝に行くと逆光で良く見えません。
天神島に入るには、この「朱塗りの橋」を渡ります。
天神島から、綺麗に紅葉している嵐山を見ています。
天神島の奥まで行き、「庭湖石」そして「菊ケ島」を撮りました。
天神島から見た、「名古曽瀧跡」です。後程、そちらには向かいます。
天神島には、菅原道真公を祀る「天神社」があります。台風の被害で、枝が折れた「御神木」のスダジイの巨樹も黄葉してますね。
この天神島の最後にこちらの石碑に寄りました。写真上が「茶筅塚」、下が「嵯峨碑」で、華道の先達への慰霊碑だそうです。この辺りの紅葉が綺麗でした。
天神島を出て、次に大沢池の東側に向かいます。綺麗な紅葉を見ながら・・・・
この「もみじロード」を抜けると、大沢池の北側に出ます。
ここから、「菊ケ島」、「庭湖石」そして「天神島」、ずっと奥に嵐山が天気が良いので綺麗に見えています。
名勝「名古曽瀧跡」に着きました。手前の紅葉の色が鮮やかで綺麗です。
ここから「菊ケ島」が、最も近くに見えます。奥の嵐山ですけど、NHKBSP・BS4Kで「生中継 京都 嵯峨嵐山 錦秋の紅葉狩り」で放送された嵐山・・・あんなに綺麗ではありません(私の個人的見解です😊)。
ここから、正面に「五大堂」が見えています。いつもガラガラなんですけど、今日は、この辺りに人が多かったです。
この辺りまで来ると、正面に「心経宝塔」が見えています。
大沢池にはカモが泳いでいました。写真では小さくて分からないかも・・・。
9時23分に、最初に入った「大沢門」に着きました。綺麗な紅葉を見ながら、ゆっくり散策できました。
ここから、再び五大堂前に行き、そこからお堂に中に入ります。つづく。
余談ですが、翌日の26日(土)午後7:30~9:30にNHKBSP・BS4Kで「生中継 京都 嵯峨嵐山 錦秋の紅葉狩り」で、前日に私が訪れた大覚寺が紹介されました。全国放送された効果でしょうか、その翌日から大覚寺には行ってませんが、大覚寺行きの市バスが混み出しました。大覚寺も紅葉は綺麗ですが、。桜ほどではありません。例年ならそんなに混まないけど、多分、ライトアップも混雑したのでしょう😊。
家から歩いて、大覚寺大沢門の開門時間である、9時に合わせて来て見ると、5組程度の方が並ばれてました。桜の時期ほどじゃありませんが、着くと直ぐに受付され、私は大沢池エリアとお堂エリアの拝観料800円を納め、入りました。
「大沢門」に、ライトアップの看板が出ています。3年振りにライトアップ再開されたんですね、知りませんでした。ただ、私はライトアップには行きません
9時1分に門から入ります。一組づつ拝観コースの説明をされるので時間かかりました。
雲一つない快晴の天気で、今日は遠くの山まで見えています。大沢池の紅葉綺麗です。
大沢池には「龍頭鷁首(げきす)舟」が停まっています。翌日の生中継で、この舟で雅楽の演奏をされることを知りました。
門を入り、左手に「五大堂」が見えています。後程、大沢池を一周してから、ここから堂内に上がります。
大沢池の西側から見たあと、このあと東側に行ってみます。
「五社明神(ごしゃみょうじん)」を通過して天神島に向かいますが、一方通行の設定になってました。多分、ライトアップ用だと思います。昼間は関係ないでしょう😊。
天神島に向かう途中にビューポイントがあって、「放生池」越えの「心経宝塔」に紅葉を捉えてみました。
次に、紅葉と「護摩堂」を捉えて撮影しました。カエデの赤色が鮮やかです。
次に20基を超える如来や菩薩の「石仏群」と紅葉のセットで撮ってみました。石仏群は、古い物で平安時代後期から鎌倉時代中期の作と思われています。
翌日、放送されたNHK「生中継 京都 嵯峨嵐山 錦秋の紅葉狩り」では、この「心経宝塔」前の紅葉は鮮やかでしたが、朝に行くと逆光で良く見えません。
天神島に入るには、この「朱塗りの橋」を渡ります。
天神島から、綺麗に紅葉している嵐山を見ています。
天神島の奥まで行き、「庭湖石」そして「菊ケ島」を撮りました。
天神島から見た、「名古曽瀧跡」です。後程、そちらには向かいます。
天神島には、菅原道真公を祀る「天神社」があります。台風の被害で、枝が折れた「御神木」のスダジイの巨樹も黄葉してますね。
この天神島の最後にこちらの石碑に寄りました。写真上が「茶筅塚」、下が「嵯峨碑」で、華道の先達への慰霊碑だそうです。この辺りの紅葉が綺麗でした。
天神島を出て、次に大沢池の東側に向かいます。綺麗な紅葉を見ながら・・・・
この「もみじロード」を抜けると、大沢池の北側に出ます。
ここから、「菊ケ島」、「庭湖石」そして「天神島」、ずっと奥に嵐山が天気が良いので綺麗に見えています。
名勝「名古曽瀧跡」に着きました。手前の紅葉の色が鮮やかで綺麗です。
ここから「菊ケ島」が、最も近くに見えます。奥の嵐山ですけど、NHKBSP・BS4Kで「生中継 京都 嵯峨嵐山 錦秋の紅葉狩り」で放送された嵐山・・・あんなに綺麗ではありません(私の個人的見解です😊)。
ここから、正面に「五大堂」が見えています。いつもガラガラなんですけど、今日は、この辺りに人が多かったです。
この辺りまで来ると、正面に「心経宝塔」が見えています。
大沢池にはカモが泳いでいました。写真では小さくて分からないかも・・・。
9時23分に、最初に入った「大沢門」に着きました。綺麗な紅葉を見ながら、ゆっくり散策できました。
ここから、再び五大堂前に行き、そこからお堂に中に入ります。つづく。
この記事へのコメント
池を巡りながらの紅葉狩りは、何といっても
気持ちよさそうです。朝早くだと、そんなに混んで
無いんでしょうか。やっぱり、京都の紅葉は魅力的ですね。
個人的には、人工の灯りに照らされたライトアップは好きじゃありません。
やっぱり朝日に照らされた庭園は良いですね。
雄大で美しい風景です。写真映えもしますね。
朝一番で訪れるのがいいのでしょうね。
私自身が夜が苦手で、ライトアップに生きません。朝日に照らされた庭園が好きなんですね。
秋は空気が澄んでいるので青空が映えます。