年末の賀茂御祖神社(下鴨神社)へ
12月20日(火)は、所用があって時間の空きがあったので、世界文化遺産 賀茂御祖神社(下鴨神社)に行きました。
昨年も年末に行って、しめ縄をいただいたので、今年もそれを、いただきに来た訳です。所用先には10時までに戻る必要があるので、行きはタクシーを利用、糺の森の入口まで乗りました。
向こうに見えている鳥居は河合神社の入口にあるものです。今日は河合神社には行きません。
本殿に向かうのに、最初は流鏑馬で使われる参道を通りました。
京都で、もっとも遅い紅葉が下鴨神社ですが、いくらなんでも紅葉は落ち葉になっていました。
参道には、修学旅行生の姿が目立つぐらいです。ようやく「南口鳥居」が、ようやく見えました。
南口鳥居の手前、右手には「手水舎」があります。御手洗は、御祭神の神話に因んで舟形磐座石で、御神水をそそぐ桶は、糺の森の主と呼ばれていた樹齢600年の欅から造られ、覆屋は、崇神天皇7年(前90年頃)賀茂御祖神社糺の森神地の瑞垣の造替を賜った記録をもとに再現されたものです。
手と口を清めて「南口鳥居」をくぐります。
鳥居の先には国指定重要文化財の「楼門」があって、くぐります。
楼門を入ると正面に「舞殿(まいどの)」があって、絵馬は来年の卯(うさぎ)に変わってました。こちらを見られてラッキーです。
次に、本殿前でお参りいるため、重要文化財に指定されている「中門」をくぐります。
中門を入ると、正月仕様に変わってて、国宝の本殿は奥で見えないので、「幣殿」前にてお参りさせて貰いました。
お参りのあと、授与所に行き「しめ縄」をと思ったですが、ありません。聞くと授与が終わりました・・・と。残念ですが、昨年の御守りをお返しし新しいのを、いただきまた。
次に「加茂みたらし茶屋」に行きました。名物の「御手洗団子」を買って帰るつもりで来てみたら信号待ちで、向かいにあるお店を見るとシャッターが降りたまま、下賀茂本通りを渡らず引き返しました♀️。
落胆しながら「西口鳥居」から戻りました。
帰りは、出町柳駅からタクシーに乗るつもりで、「南口鳥居」を出て、糺の森を散策します。
糺の森では、「泉川散策路」に行ってみました。京都で最も遅い紅葉が見られる下鴨神社、少し残ってましたね。
表参道を歩いて行き、河合神社が見える所まで戻ってきました。
これで「糺の森」を出ました。まもなくお正月、多くの参拝者で賑わいます。
行きはタクシーで、ここまで来るつもりでしたが、運転手が間違って・・・それで遠回りしたわけです。
「一の鳥居」まで来ると、旧三井家下鴨別邸の3階望楼が見えました。
出町柳駅に向かう途中の河合橋から見た高野川上流です。
予定どおり、出町柳駅からタクシーに乗り所用先に戻り、帰路につきました。
これが、今年最後の記事となります。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。新年最初の記事は、1月10日(火)から予定しています。
昨年も年末に行って、しめ縄をいただいたので、今年もそれを、いただきに来た訳です。所用先には10時までに戻る必要があるので、行きはタクシーを利用、糺の森の入口まで乗りました。
向こうに見えている鳥居は河合神社の入口にあるものです。今日は河合神社には行きません。
本殿に向かうのに、最初は流鏑馬で使われる参道を通りました。
京都で、もっとも遅い紅葉が下鴨神社ですが、いくらなんでも紅葉は落ち葉になっていました。
参道には、修学旅行生の姿が目立つぐらいです。ようやく「南口鳥居」が、ようやく見えました。
南口鳥居の手前、右手には「手水舎」があります。御手洗は、御祭神の神話に因んで舟形磐座石で、御神水をそそぐ桶は、糺の森の主と呼ばれていた樹齢600年の欅から造られ、覆屋は、崇神天皇7年(前90年頃)賀茂御祖神社糺の森神地の瑞垣の造替を賜った記録をもとに再現されたものです。
手と口を清めて「南口鳥居」をくぐります。
鳥居の先には国指定重要文化財の「楼門」があって、くぐります。
楼門を入ると正面に「舞殿(まいどの)」があって、絵馬は来年の卯(うさぎ)に変わってました。こちらを見られてラッキーです。
次に、本殿前でお参りいるため、重要文化財に指定されている「中門」をくぐります。
中門を入ると、正月仕様に変わってて、国宝の本殿は奥で見えないので、「幣殿」前にてお参りさせて貰いました。
お参りのあと、授与所に行き「しめ縄」をと思ったですが、ありません。聞くと授与が終わりました・・・と。残念ですが、昨年の御守りをお返しし新しいのを、いただきまた。
次に「加茂みたらし茶屋」に行きました。名物の「御手洗団子」を買って帰るつもりで来てみたら信号待ちで、向かいにあるお店を見るとシャッターが降りたまま、下賀茂本通りを渡らず引き返しました♀️。
落胆しながら「西口鳥居」から戻りました。
帰りは、出町柳駅からタクシーに乗るつもりで、「南口鳥居」を出て、糺の森を散策します。
糺の森では、「泉川散策路」に行ってみました。京都で最も遅い紅葉が見られる下鴨神社、少し残ってましたね。
表参道を歩いて行き、河合神社が見える所まで戻ってきました。
これで「糺の森」を出ました。まもなくお正月、多くの参拝者で賑わいます。
行きはタクシーで、ここまで来るつもりでしたが、運転手が間違って・・・それで遠回りしたわけです。
「一の鳥居」まで来ると、旧三井家下鴨別邸の3階望楼が見えました。
出町柳駅に向かう途中の河合橋から見た高野川上流です。
予定どおり、出町柳駅からタクシーに乗り所用先に戻り、帰路につきました。
これが、今年最後の記事となります。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。新年最初の記事は、1月10日(火)から予定しています。
この記事へのコメント
この静かな風景も、お正月には大変な人出です。私が、この日歩いてきた参道も、臨時駐車場になります。
来年も平穏無事で過ごせたら、それでだけで良いです。
どうぞよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
12月は非常に忙しくてあっという間に年を越してしまいました。
年末にしめ縄をいただきに下賀茂神社へ行かれましたか。
とても伝統的な慣習で豊かな年明けを迎えられたことでしょう。
12/20で大絵馬もうさぎになっていましたか。力作ですよね。
京都の元旦も穏やかな晴天だったのですね。
いい風景を見せて頂きました。
今年もよろしくお願い致します。
12月の中頃に、1人で旅行に出掛けだので、年末はかなり忙しい日々を過ごしました。その模様は1月10日からアップします。( ^_^)
今年もよろしくお願いします。