第57回「京の冬の旅」ちょっと一服 花薗会館「花ごころ」へ
妙心寺 玉鳳院を出て、次に第57回「京の冬の旅」ちょっと一服 花薗会館「花ごころ」に向かいました。
10時58分に、妙心寺の参道から「花園会館」が見える所まで歩いてきました。



「花ごころ」に着いたのは、10時59分でしたが、既に“営業中”の看板が出てました。
ここに来たのは、食事がメインです。大徳寺を妻と一緒に回ったので、“ちょっと一服”は2人分確保してます😊。それで、食事に誘った訳です。
ここに来る前に注文は決めてました。「竹かご弁当」(2750円)と私はビールを注文。
これを見て、急に飲みたくなりました。「京都温泉麦酒」初めて聞く名前で・・・?。
販売元が「キンシ正宗(株)」でした。京都御所の南側に京都町家麦酒醸造所がある所ですね。



「竹かご弁当」は、竹籠の中に小付・八寸・炊き合わせ・天麩羅が、あと、小鉢、お造り、季節の御飯、漬物、お味噌汁が付いてました。
最後に、わらび餅をいただきました。このあと、「京の冬の旅」のオマケがきます。
食事の前に、これを渡しています。ここでは「抹茶とお菓子」と書いてありました。


第57回「京の冬の旅」ちょっと一服 の「抹茶とお菓子」です。わらび餅を食べてますが、こちらも食べられました😊。
11時46分に、ここを出ました。見たところ、ちょっと一服は2組だけのうよでした。
この花園会館の向かいに妙心寺駐車場があるので、妻の運転で帰路に着きました。







これを見て、急に飲みたくなりました。「京都温泉麦酒」初めて聞く名前で・・・?。
販売元が「キンシ正宗(株)」でした。京都御所の南側に京都町家麦酒醸造所がある所ですね。





食事の前に、これを渡しています。ここでは「抹茶とお菓子」と書いてありました。




この花園会館の向かいに妙心寺駐車場があるので、妻の運転で帰路に着きました。
この記事へのコメント