「夏越の祓」茅の輪くぐりに松尾大社へ

松尾大社(まつのおたいしゃ)では、6月28日(水)の13時から「茅の輪祓・くぐり初め」の神事をされ、それ以降でないと一般の人はくぐれません。6月30日(金)には、15時から「百度祓」、16時から「大祓式 引き続き 茅の輪くぐり」の神事をされ、今年から一般の人も参列可能だとHPに書いてありました。30日(金)の天気予報は、朝から雨降りと出ていて、降り始めは8時頃と予報士の方が言われていたので、朝一番の始発のバスに乗って松尾大社に向かいました。

IMG_6241.jpgIMG_6223.jpg6時45分に着きました。交通量は多めでも、歩いてる人は少なめです。

IMG_6224.jpg着いたら、前の方がくぐり終えたあとで、直ぐにくぐるようでしたが、先に確認です。

IMG_6226.jpg
この「茅の輪のくぐり方」の看板を見ました。知ってましたが、復習です😊。

IMG_6225.jpg今月は、車折神社でもくぐってますが、八の字でくぐれなかったので、この日松尾大社に来た訳です。

IMG_6227.jpg夜間でも、くぐれるように提灯が灯ります。せっかく来たので、参拝は済ませます。

IMG_6228.jpgIMG_6229.jpgIMG_6230.jpgIMG_6231.jpg手水舎」の周りには、風鈴祈願をされた風鈴が心地良い音色を響かせています。ここでは柄杓は撤去されたままです。

IMG_6234.jpgIMG_6235.jpg家から小銭を用意してきたので、本殿前の「拝所」にて参拝は済ませました。

IMG_6236.jpg確か、昨年か一昨年に記入した「七夕短冊」、ここで記入しました。

IMG_6238.jpg
帰りのバスの時間に余裕があったので、奥にある滝の前まで行きました。今日は朝から暑いです。

IMG_6239.jpgIMG_6240a.jpg6時57分に松尾大社を出ました。少し油断したので、時間が無いので急いでバス停に向かいました。

IMG_6242.jpg
「松尾大社前」バス停に7時に着きました。ここ最近嵐山行きのパスは混んでるけど、この時間なら大丈夫でしょう。

バスは、少し遅れて来ましたが、予想に反して、こんな早朝でも外国人観光客乗ってますね。殆どの方は、野宮神社前で下車されました。多分、と言うか間違いなく竹林の小経に行かれる筈です。それでも天龍寺の拝観が8時30分、他は9時から拝観のため、早すぎると思います。


IMG_6243.jpgIMG_6244.jpgそして、夜には「水無月」を食べました。東京在住の親族に聞くと、関東ではこんな風習ないみたいですね。

水無月の三角形は氷のかけらや氷の角を表現しており、小豆は邪気払いや悪魔祓いという意味が込められています。 本物の氷が手に入らない庶民の知恵で、水無月を食べることにより暑い夏を乗り切ると言った由来があった。それで、6月30日にいただくわけです。今年も、残り半年、健康で暮らせたらなぁ・・・と思います。水無月は、笹屋伊織さんのを買いました😊。

この記事へのコメント

2023年08月01日 20:53
本当に朝早くに松尾大社へ行かれたのですね。
こちらの茅の輪くぐりは実に由緒のある行事、いや神事なのですね。
早朝なのでほとんど人がいない状態でお参りできたのが素晴らしい。
心洗われる光景だなと思いました。
それに風鈴祈願というのがあるのですか。なるほど。
これだけたくさんあると、キレイで爽やかな雰囲気に包まれますね。
水無月のことは知っていますが、食べたことはないですよ。
壬生里
2023年08月03日 04:13
ミクミティさんへコメントありがとうございます。

京都では水無月食べますが、東京在住の姉にも聞かれましたね。知らないらしいです。

京都も7月31日で、祇園祭りが終わり、八坂神社には茅の輪が設置されました。祇園祭りの無事に終わったお礼にくぐるようです。