臨済宗妙心派塔頭 養徳院 7月の月例直書き御朱印授与
臨済宗妙心派塔頭 養徳院 7月の月例直書き御朱印授与日は、7月1日(土)と2日(日)でした。いつもは日曜日に行ってますが、1日(土)は妻が車で出て行く用事があったので、ついでに車で妙心寺まで送って貰えるので、久しぶりに土曜日に行くことにしました。ただ、この日は大雨の予報が出ていましたが、雨は降ってません。梅雨時の予報は当たらないと、気象予報士の方も言われていたとおりですね😊。
9時13分に「山門」前に着きました。着く頃になって、雨がボツポツ降りだしました・・・が、それより、人が多いのに驚きです。
御朱印をお願いすると、番号札が10番。やっぱり土曜日は多いですね。でも、送って貰えたので、それは良かったです😊。
番号札を貰って奥に行きました。臨時の納経所の前にテントはありますが、雨で濡れてます。皆さん立って待たれてました。
ここ最近のいつものことですが、本堂が工事中のため、ご本尊に手を合わすことができないので、この石仏「四方佛」に手を合わせます。
他に行くところもないので「帯流庭」を見に来ました。
先月は先月は「アザミ」の花が咲いてましたが、この日は「ギボウシ」が咲いてました。
御朱印待ちで時間があったので、ここで待ってました。こちらは「ガクアジサイ」ですね。
やっぱり予報どおり、雨は本降りになってきました。ただ、私の順番までは、まだまだです。
こちらは、多分「クチナシ」の花だと思います。蚊に刺されそうですが、待つしか・・・😂。
9時45分頃に私の番号を呼ばれました。約30分待ちましたね、蚊に刺されず良かったです。この日はここだけで帰りました。
「和気兆豊年(わきほうねんのきざし)」。
春夏秋冬が当たり前に廻ることが豊かであるという事を指す言葉です。日本で梅雨の時期が来ると「嫌な時期に入りましたね~」と気付けば言っている自分がいたりしませんか?しかし梅雨があるから大地は水を含み作物が豊かに育つ栄養が川から大地に運ばれるのです。梅雨はまさに豊年の兆しなのです。地球温暖化が騒がれております。かつて日本ではなかったようなスコールのような大雨、灼熱の炎天下が続く夏など過酷な自然現象が全国的に見受けられます。地球の為に何が出来るか我々は真剣に向き合わなければなりません。
「発願(ほつがん)」。
神仏に願いをかける事を発願と言います。仏教では悟りを得たいと願うことを指す言葉になります。七月の京都で行われる「祇園祭」は疫病退散・無病息災を願うお祭りです。この世の為、人の為に願いをかけてお祈りする尊さを我々は忘れてはいけません。
7月書置き禅語御朱印もいただきました。
来週は、息災を願う うちわ祭り 風何処来(かぜいずれのところよりきたる)で、桂春院・大雄院・養徳院に伺います。
9時13分に「山門」前に着きました。着く頃になって、雨がボツポツ降りだしました・・・が、それより、人が多いのに驚きです。
御朱印をお願いすると、番号札が10番。やっぱり土曜日は多いですね。でも、送って貰えたので、それは良かったです😊。
番号札を貰って奥に行きました。臨時の納経所の前にテントはありますが、雨で濡れてます。皆さん立って待たれてました。
ここ最近のいつものことですが、本堂が工事中のため、ご本尊に手を合わすことができないので、この石仏「四方佛」に手を合わせます。
他に行くところもないので「帯流庭」を見に来ました。
先月は先月は「アザミ」の花が咲いてましたが、この日は「ギボウシ」が咲いてました。
御朱印待ちで時間があったので、ここで待ってました。こちらは「ガクアジサイ」ですね。
やっぱり予報どおり、雨は本降りになってきました。ただ、私の順番までは、まだまだです。
こちらは、多分「クチナシ」の花だと思います。蚊に刺されそうですが、待つしか・・・😂。
9時45分頃に私の番号を呼ばれました。約30分待ちましたね、蚊に刺されず良かったです。この日はここだけで帰りました。
「和気兆豊年(わきほうねんのきざし)」。
春夏秋冬が当たり前に廻ることが豊かであるという事を指す言葉です。日本で梅雨の時期が来ると「嫌な時期に入りましたね~」と気付けば言っている自分がいたりしませんか?しかし梅雨があるから大地は水を含み作物が豊かに育つ栄養が川から大地に運ばれるのです。梅雨はまさに豊年の兆しなのです。地球温暖化が騒がれております。かつて日本ではなかったようなスコールのような大雨、灼熱の炎天下が続く夏など過酷な自然現象が全国的に見受けられます。地球の為に何が出来るか我々は真剣に向き合わなければなりません。
「発願(ほつがん)」。
神仏に願いをかける事を発願と言います。仏教では悟りを得たいと願うことを指す言葉になります。七月の京都で行われる「祇園祭」は疫病退散・無病息災を願うお祭りです。この世の為、人の為に願いをかけてお祈りする尊さを我々は忘れてはいけません。
7月書置き禅語御朱印もいただきました。
来週は、息災を願う うちわ祭り 風何処来(かぜいずれのところよりきたる)で、桂春院・大雄院・養徳院に伺います。
この記事へのコメント
今月の言葉も含蓄に富んでますね。
滞留庭の苔の緑、ギボウシの花の色が
とても魅力的です。梅雨の時期は、
苔の緑が一層鮮やかで見応えがありますね。
小指を怪我して返事遅くなりました。キーボードを指一本では上手に打てないです。
養徳院さんの副住職さんが直に書かれる御朱印は人気があって、この日も多くの方が来られてました。
8月はお盆の行事で御朱印されませんが、また9月に行きたいと思います。