京都府立植物園「朝顔展」へ
7月28日(金)から、京の夏の風物詩である京都府立植物園での朝顔展が始まりました。期間は8月1日(火)までで、その期間中、開門は7時となり、夏の猛暑を避けて見られることもあって、早速初日に行ってきました。
京都では、7月21日(金)から猛暑日が続いてて、特に2日前の7月26日(水)が38.9℃、昨日の27日(木)が38.8℃を記録するなど猛烈な暑さとなりました。この日の予報では39℃と出ていましたが、7時開門で、涼しい間に見て、涼しい間に帰って来ようと思ったですが、甘かったですね。夜も気温が下がりきらず、最低気温が26.8℃もあったので、朝から既に暑かったです。それでも、熱中症の対策を万全して、家を5時50分に出て、市バスと地下鉄を乗り継いで京都府立植物までやって来ました。市バスと地下鉄は冷房が効いてて涼しいかったけど、やっぱり外に出たら汗が噴き出してきましたね。
開門が7時で、私が地上に上がってきたのが7時。見たところ北山門の前には、10名程度の方が並ばれていました。私は、この日から利用できる年間バスボートを購入するため、皆さんが入園されてから、年間バスボートの手続きをして入園。7時でも30℃はあったのかなぁと思うほど暑かったです😂。
入園料が200円で、5回行ったら元が取れます。ここは広いので、混むこともありません。夏の猛暑は敬遠して、秋になったら何度か行こうかなぁと思っています。
北山門を入ると、毎年、この時期に見られる「タイタンビカス」が綺麗に咲いてました。今年も綺麗ですね、寄って写真撮りました。
「タイタンビカス」今年も綺麗に咲いてます。この時期の楽しみの一つになっています。
北山門近くの花壇には「ヒマワリ」が咲いてたので、こちらにも寄りました。
7時4分に「朝顔展」の会場に着きました。あまり早く行くと、まだ鉢が揃ってないですけど・・・?。
まだ全て揃ってないように思いましたが、見事な大輪の花を咲かせているアサガオを一つ一つ見て行きます。
猛暑を避け、早朝に見られる朝顔展はほぼ毎年来てますが、今年も見事な大輪の花を咲かせてました。ただ、今年は早朝でも暑いです😂。
こちらのコーナーでは変わった品種の朝顔を見られます。ただ、咲いている花が少なかったですね。
一通りアサガオを見てたので、朝顔展の会場を出て行きました。せっかく来たので、他の花も見に行きます。
朝顔展の会場から、そのまま南に歩いて行き、「沈床花壇(ちんしょうかだん)」に入りました。
ここの噴水は、早朝のため動いていません。アサガオについでお目当てのヒマワリ探します。
ヒマワリは見頃を過ぎていたようです。これだけ咲いてて私は満足しました😊。
初秋の頃まで咲き続けるカンナも夏の花の定番ですね。綺麗です。
この、「沈床花壇(ちんしょうかだん)」の横にヒマワリの花壇があります。次は、そちらに😊。
こちらのヒマワリも見頃過ぎてます。ただ、これからの花壇も・・・?。
この背の高いヒマワリは、まだ蕾が膨らみつつある状態です。あと1週間ぐらいかなぁ?。
7月31日(月)か8月1日(火)か、はっきり覚えてませんが、私が毎朝拝聴していねKBS京都「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」のコーナーで、京都府立植物園の職員さんがゲストで来られて、このヒマワリ花壇の話しもされました。今年は、お盆の時期に咲くように、工夫して植えられたようです。夏休み中のお子さんにも来て見て欲しいのでと話されていました。早朝開園が13日(日)で終わるので、こんな猛暑に日中、家から出られないですね、残念ながら・・・秋になって涼しくなった再園します。
この横がパラ園です。ここの木陰で少しばかり休憩し、水分補給します。
薔薇もたくさん咲いてました。ただ、暑いので見て行く元気ありせん。ただ一つだけ「うらら」だけ撮りました。
植物園会館前の花壇に、毎年ヒマワリが植えられているので寄りました。綺麗に咲いてます。
この先が正門で、いくつか花壇がありますが、暑さが限界で北山門に戻ります。
今日は、「クスノキ並木」を横断です。
見えている観覧温室は10時から。とても10時まで居られません。食虫植物展開催中で行きたかったけど・・・。
芝生広場も木陰を探して横断します。
北山門までの間に、四阿で二度休憩しました。そのなかの一つです。鯉が泳いでますね。ただ、ここは蚊が怖かったので、早々に出ました。
北山門近くの四阿で最後の休憩。7時32分でしたが、もう30℃超えているかもです。
7時36分に北山門から出ました。ここの前にトイレに行き鏡を見ると上半身が汗だくだったので、何処にも寄らず帰ります。
地下鉄烏丸線北山駅から、四条駅まで行き、そこから市バスに乗って帰りました。家には9時前には着きました。やっぱり今年の夏の暑さは異常ですね、出掛けることができません😂。
京都では、7月21日(金)から猛暑日が続いてて、特に2日前の7月26日(水)が38.9℃、昨日の27日(木)が38.8℃を記録するなど猛烈な暑さとなりました。この日の予報では39℃と出ていましたが、7時開門で、涼しい間に見て、涼しい間に帰って来ようと思ったですが、甘かったですね。夜も気温が下がりきらず、最低気温が26.8℃もあったので、朝から既に暑かったです。それでも、熱中症の対策を万全して、家を5時50分に出て、市バスと地下鉄を乗り継いで京都府立植物までやって来ました。市バスと地下鉄は冷房が効いてて涼しいかったけど、やっぱり外に出たら汗が噴き出してきましたね。
開門が7時で、私が地上に上がってきたのが7時。見たところ北山門の前には、10名程度の方が並ばれていました。私は、この日から利用できる年間バスボートを購入するため、皆さんが入園されてから、年間バスボートの手続きをして入園。7時でも30℃はあったのかなぁと思うほど暑かったです😂。
入園料が200円で、5回行ったら元が取れます。ここは広いので、混むこともありません。夏の猛暑は敬遠して、秋になったら何度か行こうかなぁと思っています。
北山門を入ると、毎年、この時期に見られる「タイタンビカス」が綺麗に咲いてました。今年も綺麗ですね、寄って写真撮りました。
「タイタンビカス」今年も綺麗に咲いてます。この時期の楽しみの一つになっています。
北山門近くの花壇には「ヒマワリ」が咲いてたので、こちらにも寄りました。
7時4分に「朝顔展」の会場に着きました。あまり早く行くと、まだ鉢が揃ってないですけど・・・?。
まだ全て揃ってないように思いましたが、見事な大輪の花を咲かせているアサガオを一つ一つ見て行きます。
猛暑を避け、早朝に見られる朝顔展はほぼ毎年来てますが、今年も見事な大輪の花を咲かせてました。ただ、今年は早朝でも暑いです😂。
こちらのコーナーでは変わった品種の朝顔を見られます。ただ、咲いている花が少なかったですね。
一通りアサガオを見てたので、朝顔展の会場を出て行きました。せっかく来たので、他の花も見に行きます。
朝顔展の会場から、そのまま南に歩いて行き、「沈床花壇(ちんしょうかだん)」に入りました。
ここの噴水は、早朝のため動いていません。アサガオについでお目当てのヒマワリ探します。
ヒマワリは見頃を過ぎていたようです。これだけ咲いてて私は満足しました😊。
初秋の頃まで咲き続けるカンナも夏の花の定番ですね。綺麗です。
この、「沈床花壇(ちんしょうかだん)」の横にヒマワリの花壇があります。次は、そちらに😊。
こちらのヒマワリも見頃過ぎてます。ただ、これからの花壇も・・・?。
この背の高いヒマワリは、まだ蕾が膨らみつつある状態です。あと1週間ぐらいかなぁ?。
7月31日(月)か8月1日(火)か、はっきり覚えてませんが、私が毎朝拝聴していねKBS京都「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」のコーナーで、京都府立植物園の職員さんがゲストで来られて、このヒマワリ花壇の話しもされました。今年は、お盆の時期に咲くように、工夫して植えられたようです。夏休み中のお子さんにも来て見て欲しいのでと話されていました。早朝開園が13日(日)で終わるので、こんな猛暑に日中、家から出られないですね、残念ながら・・・秋になって涼しくなった再園します。
この横がパラ園です。ここの木陰で少しばかり休憩し、水分補給します。
薔薇もたくさん咲いてました。ただ、暑いので見て行く元気ありせん。ただ一つだけ「うらら」だけ撮りました。
植物園会館前の花壇に、毎年ヒマワリが植えられているので寄りました。綺麗に咲いてます。
この先が正門で、いくつか花壇がありますが、暑さが限界で北山門に戻ります。
今日は、「クスノキ並木」を横断です。
見えている観覧温室は10時から。とても10時まで居られません。食虫植物展開催中で行きたかったけど・・・。
芝生広場も木陰を探して横断します。
北山門までの間に、四阿で二度休憩しました。そのなかの一つです。鯉が泳いでますね。ただ、ここは蚊が怖かったので、早々に出ました。
北山門近くの四阿で最後の休憩。7時32分でしたが、もう30℃超えているかもです。
7時36分に北山門から出ました。ここの前にトイレに行き鏡を見ると上半身が汗だくだったので、何処にも寄らず帰ります。
地下鉄烏丸線北山駅から、四条駅まで行き、そこから市バスに乗って帰りました。家には9時前には着きました。やっぱり今年の夏の暑さは異常ですね、出掛けることができません😂。
この記事へのコメント
都内だったら、私も行ってみたいと思いました。
普段見た事の無いような色の朝顔は、
とても魅力的です。「盆養作り?」と名札にある
ブルーグレーの花や、ブルーの絞り模様タイプの
色鮮やかな花などが印象に残りました。
ヒマワリ畑にも、チョコレート色の花があったり、
とても面白そうなんですが、さすがに、
この暑さでは誰も見学に来てないみたいですね。
京都の夏は大変暑く、猛暑日を記録した日数では、日本一だそうです。それで、日中の暑さを避けられる早朝開園に行ったみました。
それでも、朝の気温が下がりきらないので、早朝といっても暑かったです。
ただ、ヒマワリやアサガオの綺麗な花を見られて満足はしました。
今年は更に激しいのだろうと思います。
そんな夏に、早朝に朝顔を見に行くなんて粋ですね。
京都の夏の風物詩なのですね。
様々な種類の朝顔が大輪の花を咲かせていますね。これは見事。
嬉しくなりますね。一部は暑さの為か、ふやけているようにも。
それは仕方無いですよね。
瞬間の美を楽しませてもらいました。
京都夏は、本当に暑すぎです。猛暑日の日数も40日を超えました。
これだけ暑いと、日中に出掛けるのは怖くなります。
それで早朝に開園している京都府立植物園に来て見たわけです。
しかし、早朝でも暑いですね。朝の気温が下がりきらないですね、今年は。
アサガオとヒマワリを見て、早々と出てました。暑すぎです。( ^_^)