初詣 六波羅蜜寺へ
今年も毎年恒例の初詣に、六波羅蜜寺に行きました。ただ、昨年と違うのは、今年は1月1日(月・祝)に、元旦に出掛けるのは、我が家では珍しいことです。
昨年は1月2日に行って、開門前の行列を経験しました。今年は1月1日の元旦です。元旦の行列はどうかなぁ・・・と心配でしたが、バスの時刻が変わってないので、昨年と同じ時間に早朝に家をでます。6時35分に出る時には雨は止んでくれてました。6時46分の市バスに乗って四条京阪前まで乗ります。
乗客は私ら夫婦ともう一人で四条京阪まででしたね。ガラガラです。ただ四条京阪前に着くと、天気予報に反して雨が降ってました。
予報では7時過ぎに止むと言ってたのにね、大外れです。そして昨年より5分ほど早く着いてみると行列は昨年と同じぐらい。ただ雨は本降りとなってきましたね。
傘を持たずに待たれる方も数名みかけます。お正月早々雨降りになるとは・・・開門は8時の予定が少し早く開けられました。それで行列が前に進んで行きます。
行列が、ちょっとずつしか進まないので、傘を差しながら撮った写真です。
山門を入って正面の「弁天堂」で、弁財天にお参りしますが、この山門から弁天堂までが長かったです。
8時23分に「弁天堂」で僧侶の方からやっと「弁財天吉祥初稲穂」をいただきました。そして昨年いただいた弁財天吉祥初稲穂をお返しし行列に並びます。
雨が降ってるので、あのテント内に早く入りたかったけど、ここからも行列は、なかなか進まないです。テント内で弁財天吉祥初稲穂に御守りを付けて貰うのに、時間がかかりました。
テントを抜けて、本堂に上がりお参りしました。やっとお参りを済ませてから撮った写真です。時間は8時50分でした。並び始めたのが7時45分、約1時間かかりました。
次に邪気払い無病息災「皇服茶(大福茶)」をいただきますが、ここは9時からでした。ただ8時53分頃に、こちも開門されました。
今年も、「皇服茶(大福茶)」いただけて良かったです。いつものように梅の種は持ち帰り、御守りとします。
このあと、何箇所か行きたい所がありましたが行列に疲れたのと、雨が止まず寒気がするので帰ることにしました。9時6分に通ったら行列はさらに延びています。松原通りまで延びてました。
あまりに行列が長いので、警察官も来られていたようです。行列の最後尾にはプラカードを持ったガードマンさんが居ました。当初の開門時間が8時でしたが、少し早く開門できないのかなぁ・・・と。それにテント内の対応している人が2名は少ないように思います。途中から2名入られましたが、遅すぎると思いますね。あの行列を見ても2名だけで対応とは・・・。ここから妻は四条河原町からバスに乗り所用先へ、私は四条烏丸からバスに乗って帰りました。
早朝に初詣から帰ってきて、昼から寛いでいたら、能登半島地震のニュースが飛び込んできました。私が住む京都市も震度4を記録したほど揺れましたが、それ以上に石川県の被害が甚大であるこてを、後々知ることになりました。犠牲となられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。また、翌日になり、被災状況が明らかになってきました。これ以上被害が拡大しないことを切に願うのと、少しでも早く日常が戻ってきますように祈るのみです。
昨年は1月2日に行って、開門前の行列を経験しました。今年は1月1日の元旦です。元旦の行列はどうかなぁ・・・と心配でしたが、バスの時刻が変わってないので、昨年と同じ時間に早朝に家をでます。6時35分に出る時には雨は止んでくれてました。6時46分の市バスに乗って四条京阪前まで乗ります。
乗客は私ら夫婦ともう一人で四条京阪まででしたね。ガラガラです。ただ四条京阪前に着くと、天気予報に反して雨が降ってました。
予報では7時過ぎに止むと言ってたのにね、大外れです。そして昨年より5分ほど早く着いてみると行列は昨年と同じぐらい。ただ雨は本降りとなってきましたね。
傘を持たずに待たれる方も数名みかけます。お正月早々雨降りになるとは・・・開門は8時の予定が少し早く開けられました。それで行列が前に進んで行きます。
行列が、ちょっとずつしか進まないので、傘を差しながら撮った写真です。
山門を入って正面の「弁天堂」で、弁財天にお参りしますが、この山門から弁天堂までが長かったです。
8時23分に「弁天堂」で僧侶の方からやっと「弁財天吉祥初稲穂」をいただきました。そして昨年いただいた弁財天吉祥初稲穂をお返しし行列に並びます。
雨が降ってるので、あのテント内に早く入りたかったけど、ここからも行列は、なかなか進まないです。テント内で弁財天吉祥初稲穂に御守りを付けて貰うのに、時間がかかりました。
テントを抜けて、本堂に上がりお参りしました。やっとお参りを済ませてから撮った写真です。時間は8時50分でした。並び始めたのが7時45分、約1時間かかりました。
次に邪気払い無病息災「皇服茶(大福茶)」をいただきますが、ここは9時からでした。ただ8時53分頃に、こちも開門されました。
今年も、「皇服茶(大福茶)」いただけて良かったです。いつものように梅の種は持ち帰り、御守りとします。
このあと、何箇所か行きたい所がありましたが行列に疲れたのと、雨が止まず寒気がするので帰ることにしました。9時6分に通ったら行列はさらに延びています。松原通りまで延びてました。
あまりに行列が長いので、警察官も来られていたようです。行列の最後尾にはプラカードを持ったガードマンさんが居ました。当初の開門時間が8時でしたが、少し早く開門できないのかなぁ・・・と。それにテント内の対応している人が2名は少ないように思います。途中から2名入られましたが、遅すぎると思いますね。あの行列を見ても2名だけで対応とは・・・。ここから妻は四条河原町からバスに乗り所用先へ、私は四条烏丸からバスに乗って帰りました。
早朝に初詣から帰ってきて、昼から寛いでいたら、能登半島地震のニュースが飛び込んできました。私が住む京都市も震度4を記録したほど揺れましたが、それ以上に石川県の被害が甚大であるこてを、後々知ることになりました。犠牲となられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。また、翌日になり、被災状況が明らかになってきました。これ以上被害が拡大しないことを切に願うのと、少しでも早く日常が戻ってきますように祈るのみです。
この記事へのコメント
「皇服茶(大福茶)」が戴けるのはいいですね。
こちらでは見られない風習なので、
とても羨ましい気がします。
それにしても、大変な年の幕開けになりました。
いつもの新年の挨拶も言い難いほどですが、
今年もどうぞよろしくお願いします。
毎年、六波羅蜜寺に初詣行ってます。
今年の1月1日は、一粒万倍日ということで、雨降りでも凄い人でした。あんな行列は初めてみましたね。
今年も健康で暮らせたらなぁと思っています。今年も宜しくお願いします。
こちらも人気があるのですね。お参りする箇所も複数あるのですね。
京都は元旦から雨でしたか。本堂に辿り着いた時は嬉しかったこでしょう。
皇服茶もいいですね。
運をたくさんもらえそうですね。
今年もよろしくお願いします。
毎年、初詣に行ってる六波羅蜜寺ですが、今年の人出には驚きました。あんな大行列初めてでしたね。
六波羅蜜寺の僧侶の方が、今年の元旦が一粒万倍で、多くの方にきていただいてます。と言われました。
どこも混雑したようです。