壬生寺の節分会へ

2月2日(金)は、私が生まれ育った壬生寺 節分会に行きました。壬生寺の節分に来るのは、2014年(平成26年)2月3日以来、10年振りです。

子供の頃、壬生寺の節分は大変賑やかでした。露店も四条通りや仏光寺通りにも出てましたね。今は坊城通りだけ。最盛期を知っているので、寂しいものです。私が小学校の低学年の頃までは、節分の時は臨時の休校になってました。それほど人が多かったんです。今日は、四条通りにある壬生寺道バス停から壬生寺に向かうことにしてました。

四条の坊城通りを南に向いて歩いて行きます。露店は出てますが前途したとおり、随分減りました。それでも人出は平日でも多かったです。

IMG_3550a.jpg「表門」から入って、先に「本堂」でお参りしました。ご本尊の「延命地蔵菩薩(重文)」が内陣中央に祀られており、今日は見えました。普段は扉が閉まっているので見えません。

IMG_3552a.jpg私が卒園した壬生寺保育園も昔と変わらない姿です。節分会では、ここで狂言が奉納されます。

IMG_3551a.jpgIMG_3553a.jpg炮烙割」を奉納しました。500円です。それと奉納時には100円も要りました。

EPSON219.jpg奉納したらいただいた「干支絵」です。案内には2024年(令和6年)から2035年(令和17年)まで十二支ひとまわり揃えて下さいとありました😊。

EPSON221.jpg
福豆」もいただきました。こちらは京都の老舗「豆政」さんのものでした。美味しかったです。この歳になると歳の数だけ食べるのは無理です😊。

IMG_3554.jpg混雑している壬生寺を早々に出て、四条大宮まで歩きました。そこで阪急大宮駅から河原町まで乗ります。

私が、子供の頃は大宮には特急が止まりました。大宮から十三まで止まらなかったのは随分前の話です。この駅で特急が通過するので、暫く待ちました。そして河原町から地下道を歩いて11番から地上に出ます。そこは麩屋町通りで、そこを今度は北上します。この日、お昼の食事を予定していたのは権太呂 本店です。とくに予約はしてなかったです。

IMG_3555.jpgIMG_3556.jpg11時2分に着きましたが、まだ準備中でした。私より先に1組の方が待たれてましたね。

IMG_3558.jpgIMG_3557.jpg11時3分に開いたので、先の方から入って行かれました。

IMG_3559.jpgIMG_3561.jpgIMG_3562.jpgこの時間なら何処の席も空いてます。手前の部屋にしまたが、ここは寒かったですね。

IMG_3566.jpgここに来る前に注文は決めてました。先日、ここに来たら臨時協業されていたので、リベンジできました😊。

IMG_3568.jpgIMG_3569.jpg<IMG_3570.jpga href="https://mahopika.up.seesaa.net/image/IMG_3571-7a2f2.jpg" target="_blank">IMG_3571.jpg「天麩羅御膳」です。蕎麦かうどんか選べます。私は蕎麦にしました。寒いので、もちろん暖かいものを😊。この日は最低気温が2.9℃、最高気温が7.7℃しか上がらなかったです。寒かったですね。

IMG_3574.jpgIMG_3575.jpg
11時35分に出ました。ここから歩いて大丸京都店で買い物し、四条烏丸からバスに乗って帰路へ。

帰りのパスが、普段経験したことがないぐら混雑してました。後ろから話し声が聞こえてきて「節分やし混んでるなぁ」と。ただ、節分は明日なんですけど。

この記事へのコメント