京都府立植物園「梅園」へ

2月14日(水)に大覚寺まで散歩で出掛け、体は大丈夫でした。ただ15日(木)は静養し、16日(金)に当初から決めていた相国寺に行きますが、その前に久しぶりに京都府立植物園に行き、梅園を見に行くことにしました。

IMG_3903.jpg
京都府立植物園には、地下鉄烏丸線北山駅が便利です。地上に上がると目の前が北山門です。ただ地上に上がると驚きが・・・?。

この日の予報は晴れと出てましたが、朝は雨が降るかもと気象予報士さんが言ってましが、その通りでしたね。傘が無いと歩けないほどの雨が地上に出ると降ってました。開門の9時前に北山門に行くと、開門をして貰いました。私は年間バスボート購入後を今日で4回目の入園です。

IMG_3904.jpgIMG_3905.jpg入ると花壇に植えられている「葉ボタン」を撮りました。今年は開園100周年にあたります。

帰りも述べますが、この花壇はこの時だけでした。まさかの光景でしたが、それは後程で、私は梅園を目指します。なお、開園時に北山門から入ったのは3組だけでした。やっぱり寒いと来る人は少ないです。

IMG_3907.jpgIMG_3909.jpg今見られる花は、水仙ぐらいです。こちらは「スノードロップ」でした。

先に入られた方も梅園に向かわれていたですが、皆さんの目的は花より野鳥のようでした。私は目的どおり梅園に行ってみました。

IMG_3910.jpg梅園に着いてみると梅はチラホラ咲きでした。咲いている梅を探します。

IMG_3911.jpgIMG_3940.jpg梅はバラ科で、桜と同じです。こちらの品種は「香篆(こうてん)」と書いてありました。

IMG_3913.jpgIMG_3915.jpgIMG_3916.jpgこちらの品種はバラ科の「金獅子(きんじし)」と書いてありました。

IMG_3917.jpgIMG_3918.jpg藤牡丹枝垂れ(ふじぼたんしだれ)」は淡紅色の八重咲き大輪品種です。

IMG_3922.jpg冬至梅(とうじばい)」は、野梅性の早咲き品種で白花の花梅の代表格です。 花は白の中輪花で一重咲きです。

IMG_3923.jpg大盃(おおさかずき)」は、緋梅系・紅梅性の早咲き品種です。 花は桃色の中大輪で一重咲きです。

IMG_3926.jpgIMG_3928.jpg道知辺(みちしるべ)」は、野梅性で早咲きの品種です。 初めは淡紅色でそののち紫紅色に変わる、一重咲きの大輪花を咲かせます。

IMG_3931.jpg鶯宿梅(おうしゅくばい)」は、梅の園芸品種。香り高く紅白の花がまじって咲き、一重と八重がある。

IMG_3933.jpgIMG_3934.jpg玉牡丹(たまぼたん)」は、野梅系・野梅性のやや遅咲きの品種です。 花は白色の大輪で八重咲きです。

IMG_3937.jpgIMG_3939.jpg鹿児島」は、濃紅色の花の代表品種。八重咲きで花弁は平開します。

IMG_3942.jpgこちらは梅の園芸品種で、品種名は不明とありました。

IMG_3945.jpgIMG_3947.jpgバラ科の「未開紅(みかいこう)」は、八重咲き紅梅の中輪種で、一重咲き紅梅の大輪種です。

IMG_3951.jpgIMG_3952.jpg梅林の梅を楽しんだ後、ここを離れます。植物園は、花目当て以外にも野鳥を撮りに来られている人も多いです。邪魔しないように離れました😊。

IMG_3953.jpgIMG_3954.jpgこの京都府立植物園には上賀茂神社末社の「半木神社」があります。御祭神は、天太玉命(あめのふとだまのみこと)。流木神社(ながれきじんじゃ)とも云います。今日は外からお参りしました。

IMG_3955.jpgそこで「十月桜」を見つけました。全体のつぼみの3分の1が 10月頃から咲き、 残りの3分の2は春に咲き、1年に2回楽しめる珍しい桜。

IMG_3957.jpgIMG_3959.jpgIMG_3960.jpgIMG_3961.jpg10時から開く「観覧温室」の前を通りました。この時期は花が少ないので葉ボタンが綺麗でした。

IMG_3962.jpgIMG_3965.jpgここが開園した時に植栽された約200㍍の並木道を「くすのき並木」と呼んでいます。川端康成の小説「古都」に何度も登場しました。映画化時にはロケ地にもなったそうです。南北総数55本もある当園のシンボルロードです。

IMG_3966.jpgIMG_3967.jpgIMG_3969.jpg植物園会館の前の花壇には「花菜(京都伏見寒咲花菜)」が綺麗でした。この時だけ晴れ間が広がりましたね、この時だけでした。

IMG_3970.jpgIMG_3971.jpgIMG_3972.jpg「沈床花壇」に入る前にも、「花菜(京都伏見寒咲花菜)」の花壇があり綺麗に咲いてました。

IMG_3975.jpgIMG_3977.jpg沈床花壇」に来て見ても花はありません。噴水だけ撮って出て行きました。ここは純フランス式庭園として作られ再開圓20周年を記念してリニューアルされました。

IMG_3978.jpgIMG_3979.jpgIMG_3980.jpg再び北山門まで戻ると、行きで見た葉ボタンの花壇を掘り返されてました。最初に撮った写真が貴重となりました😊。

IMG_3981.jpg9時37分に「北山門」を出て行きました。ここから地下鉄北山駅に行き9時46分の電車に乗るつもりです。

9時46分に乗るつもりが、9時41分発のに乗れました。ここから鞍馬口駅まで行き、今日の目的地に行きます。

この記事へのコメント

2024年03月22日 11:57
今日は。府立植物園の梅では、沢山の品種が植えてありますね。良い色合いの
花が多いですね。香りは楽しめたでしょうか。バードウォッチャーの方も来て
いるようですね。天候が不順で、関東も、桜の開花が遅れています~ (^^♪。
壬生里
2024年03月23日 16:31
健さんへコメントありがとうございます。

京都府立植物園も年間バスボートがあるので、何度でも来られます。
昨年の夏があまりにも暑すぎて、行けなかったぶん、春になって精力的に行ってますね。
春の花も楽しめて、最近では山野草展もされてました。

あと、少しで桜が見頃となるので、また訪れるつもりです。