世界文化遺産 醍醐寺「三宝院」春季公開へ

世界文化遺産 醍醐寺「霊宝館」の早朝拝観を出て雨月茶屋のベンチで休憩し、今後のことを考えました。当初の予定では早朝拝観の霊宝館だけで帰るつもりにしてましたが、「並ばずに拝観券買えますよ」と言われ共通券を買ったので、三宝院エリア、下伽藍エリアをどのように回るか考える時間と休憩を兼ねてたわけです。

そして結論は、三宝院エリアから下伽藍エリアに行くことにしました。三宝院も下伽藍エリアも何度か行ってので、だいたいのことは分かります。三宝院の大枝垂れ桜は、門を入った直ぐの所にあるので、先頭で入らないと綺麗な枝垂れ桜の写真は撮れないだろうなぁ・・・と思い、三宝院からにした次第です。

IMG_6108.jpg休憩し、「雨月茶屋」を出ると正面に霊宝館の桜が見えました。

IMG_6103.jpg正面に三宝院の門が見えています。左手が霊宝館の入口です。これから三宝院に向かいます。

IMG_6050.jpg「三宝院唐門」越しに見た大枝垂れ桜、満開のようです。ご覧のように門を入って直ぐにあるので・・・。

IMG_6109.jpg並ぶの嫌いな私が、気合いを入れて8時35分に門の前にスタンバイしました。横の拝観受付所の行列は既に50名ぐらい並ばれています。

ひょっとしたら9時前に開門になるかなぁ・・・と淡い期待もありましたが、私の後ろには誰も来ません。早朝拝観でチケットを購入されていた方も居た筈です。度々係の僧侶の方でしょうか出て来られ、案内されてました。「拝観券は三宝院、霊宝館、仁王門で帰ります」と。列も3重ぐらになってました。そして8時55分ぐらいでしょうか、チケットの販売を開始されました。

IMG_6111.jpg同じく8時55分ぐらいに門は開きました。ただGOサインが中々出ません。行列は100名ぐらい、開門前には私の後ろに数十名の方が並ばれていたように思います。

自分でも良く辛抱したなぁと思うのは、結果、僧侶の方からGOサインが出たのが、私の電波時計で9時0分20秒ぐらいでしたね。私も早足で向かいましたが、後ろの人も怒濤のごとくお目当ての桜へ。

IMG_6112.jpgこの桜が皆さんお目当ての「太閤しだれ桜」で、文句無しの満開です。

IMG_6113.jpgIMG_6114.jpgIMG_6115.jpgIMG_6117.jpgIMG_6119.jpgIMG_6120.jpgIMG_6121.jpgIMG_6123.jpgこれを撮るために25分も待ったんで、綺麗な桜を見られ撮れて良かったです。9時1分もなられば、人が怒濤のごとく来られたので、私は次へと向かいました。

この春季公開時にしか公開されないエリアがあります。私は事前に調べて知っていたので、早速向かう事に。場所は三宝院を入って左手奥にあります。

IMG_6124.jpg普段、ここには来られ無いので、初めてみる「庫裏」です。

IMG_6125.jpgそして、やって来たのが「憲深林苑(けんじんりんえん)」と呼ばれる庭園に着きました。

IMG_6126.jpg初めて来たので知らなかったけど、ここの大枝垂れ桜も綺麗でした。ここも満開でしたね。

IMG_6127.jpgここの案内が出てません。そのためでしょうか、暫くは誰も来られませんでした。ラッキーでしたね。

IMG_6129.jpgIMG_6130.jpgIMG_6131.jpgIMG_6133.jpgIMG_6134.jpgIMG_6136.jpgIMG_6137.jpgIMG_6140.jpgIMG_6141.jpg暫くしたら、3名ぐらい来られたかなぁ、ちょうど出て行くところだったので。最後は三宝院庭園を見てから出ます。

IMG_6142.jpg9時6分に「三宝院庭園」に入りました。入口の大枝垂れ桜は大混雑です😊。

IMG_6143.jpgIMG_6144.jpgIMG_6145.jpgIMG_6147.jpgIMG_6149.jpgこの庭園を正面から見るには別途500円が要ります。何度か見ているので、今日は堂内に上がりません。庭園をあっさり見て出て行きました。

豊臣秀吉が行った歴史上有名な花見といえば、「醍醐の花見」です。1598年(慶長3年)の春、秀吉は花見に際して畿内から700本の桜を植え、三宝院の建物と庭園を造り、盛大な宴を開きました。豊臣秀頼や正室の北政所、側室の淀の方、三の丸など女房衆1300人余りが参加したといわれています。

IMG_6150.jpgIMG_6151.jpgIMG_6152.jpgIMG_6154.jpg三宝院を出て行く前に「太閤しだれ桜」の向かいにあった枝垂れ桜を撮りました。行きはスルーしたからです。

「太閤しだれ桜」は噂通り見事な枝垂れ桜でした。ただ人の多さにはウンザリです。今まで醍醐寺の桜は敬遠してましたが、やっぱり人出は京都で一番多いでしょう。大枝垂れ桜は見事でした。

この記事へのコメント