満開の山吹咲く松尾大社へ

4月17日(水)~18日(木)にかけて、最近では珍しいぐらいの濃い黄砂に覆われました。とくに18日(木)の黄砂は濃くて、家からいつもなら見える東山の山並みが見えず、また愛宕山の山頂も霞んでいたぐらいです。19日(金)には黄砂が去ったと言われてて、空は青空が戻ってましたね。ただ車は汚れてました。

18日(金)の最低気温は12.6℃と肌寒さを感じたので、出掛けるときは久しぶりに上着を着て出ました。そして車で向かったのが、山吹が見頃になった松尾大社(まつのおたいしゃ)です。毎年、必ず松尾大社の山吹は見に来てます。最近では2022年(令和4年)4月13日2023年(令和5年)4月11日に来てました。

今日は、7時30分までに所用先に行く必要があったので、6時44分頃に松尾大社に着き、車をいつもの「松尾大社 参拝者駐車場」に入れようとしたら閉まってました。松尾大社のHPで確認した8時から開門と書いてありました。以前は7時過ぎには開いていたように記憶してますが・・・。この時間は早朝のため「松尾大神」と書かれた扁額が架かる「赤鳥居」の前の駐車場が数台空いてたので、そこに停めることができました。

IMG_7921.jpg6時45分に「赤鳥居」をくぐりました。このまま真っ直ぐ進めば「楼門」ですが、ここは後から。

IMG_7836.jpgIMG_7839.jpgIMG_7840.jpgIMG_7843.jpg楼門を入らなかったのは、参拝者駐車場から松尾大社境内に入る途中の「一ノ井川」沿いの山吹が綺麗で、それを先に見に来たわけです。

ただ、駐車場が閉まっているのと同時に、松尾大社入口の門も閉まってました。これはまさかの出来事でしたね😊。ここから慌てて楼門まで戻るとことに・・・。

IMG_7844.jpgIMG_7848.jpgIMG_7851.jpgIMG_7853.jpg6時49分に「楼門」まで戻って戻って来ました。こんな早朝でも数名の方が写真撮りに来られてます。

IMG_7855.jpgIMG_7857.jpgIMG_7859.jpg「楼門」を入って直ぐの「一ノ井川」沿いの山吹です。近年にないぐらい満開で、凄く綺麗です。

IMG_7856.jpgこちらは反対側の「一ノ井川」の北側で、川沿いに咲く山吹を撮りました。

IMG_7860.jpg山吹を撮りに来ましたが「手水舎」は使います。お賽銭も用意してきました。参拝は後程。

IMG_7863.jpgIMG_7868.jpgIMG_7869.jpgIMG_7866.jpg手水舎に寄ったあと、また「一ノ井川」沿いに行き、山吹を撮りました。ここも近年にないぐらい綺麗です。

IMG_7870.jpgIMG_7872.jpgIMG_7874.jpg参拝するため「拝殿」前まで来ました。近所の方がお参りに来られているので少し待ちました。

IMG_7877.jpgIMG_7903.jpg御祭神は、醸造の神として信仰される大山咋神(おおやまぐいのかみ)と、海上交通を守護する市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の二柱。

京都文化博物館では「松尾大社展 みやこの西の守護神」が開催されます。4月27日(土)~6月23日(日)まで。

普段、神像館に展示されているのが、この展覧会で見られるのでしょう。多分、私は行かないです。何度も見ているので😊。

IMG_7880.jpgIMG_7881.jpgIMG_7882.jpgIMG_7883.jpgIMG_7884.jpg本殿前で参拝したあと、先程閉まっていた駐車場へ行きました。ご覧のように駐車場には行けません。

IMG_7886.jpgIMG_7889.jpgこの、「一ノ井川」沿いの山吹が綺麗で見たかったわけです。今年も綺麗です。

IMG_7891.jpgIMG_7892.jpgIMG_7893.jpg参拝者駐車場の山吹も綺麗なんですけど入れないので・・・。余談ですが、歩いて迂回すると入れるようでしたが、今日は行きませんでした。

IMG_7895.jpgIMG_7897.jpgIMG_7900.jpgIMG_7901.jpg本殿の南側には「南末社」があって、その辺りの山吹も見事に咲いていました。

IMG_7902.jpgIMG_7904.jpgIMG_7905.jpgIMG_7906.jpgIMG_7907.jpgIMG_7909.jpgもう一度、本殿周りの山吹を見て、ここを出て行くことにしました。

IMG_7911.jpgIMG_7913.jpgIMG_7914.jpgIMG_7915.jpgそして再び「一ノ井川」迄来ました。

IMG_7917.jpgIMG_7918.jpgIMG_7919.jpg一ノ井川」沿いの山吹、綺麗です。これを撮ったあと車に戻ることにしました。

IMG_7920.jpgIMG_7922.jpg7時3分に駐車場に戻りました。この時間では空いてましたが、これから混むでしょう。

この日は、4月19日(金)ですが、4月21日(日)には松尾大社にまつる神様を氏子がそれぞれの地区に迎える「神幸祭(おいで)」が行われます。天気予報は一日雨降りですが・・・。そして5月12日(日)が「還幸祭(おかえり)」が行われる予定です。

前途したとおり雨降りの予報が出ているので、私は行くことはありません。ここから急いで所用先に行きました。

この記事へのコメント

2024年05月22日 20:07
松尾大社の山吹が見事ですね。
こちらは八重山吹が多いんでしょうか。
一重の山吹よりも華やかな気がします。
特に、一ノ井川沿いの山吹は見事な
景色になっていて…。川面に映る
黄色い影が素晴らしいと思いました。
昔の和歌に詠まれた水辺の山吹の景色も、
こんな感じだったんでしょうか。
壬生里
2024年05月28日 19:16
yasuhikoさんへコメントありがとうございます。

松尾大社(まつのおたいしゃ)の山吹が見事で、毎年来ています。それに境内に咲き誇るので、無料で見られるので、多くの方が早朝から来られてますね。
松尾大社では、このあと神苑でサツキが咲き誇るので、そのサツキも、ほぼ毎年見に来てます。