関西花の寺 第一三番霊場 律宗 五位山 法金剛院「夏の特別拝観」へ

関西花の寺 第一三番霊場 律宗 五位山 法金剛院では、コロナ禍までは通常拝観されてましたが、コロナ禍になり通常拝観を止められたようです。春の桜や蓮の花が咲く頃、そして紅葉の(重文)に特別公開され拝観はできます。

法金剛院は蓮の寺で有名です。毎年「観蓮会」を開催され、今年は7月6日(土)~7月28日(日)で開門が7時30分です。その蓮の花が咲く前に、今年は「夏の特別公開」として7月1日(月)~5日(金)に開門時間を9時30分からと設定されました。法金剛院では、紫陽花も見所の一つです。私は、この特別公開には行く予定をしてませんでしたが・・・?。

京都市では、6月30日(日)から、この日の7月2日(火)まで、ほぼ雨が降り続いています。時々雨が止む程度で、7月2日(火)には京都市に大雨警報が出されました。7月1日(月)には熱帯夜を記録するなど、夜の気温も下がらず湿気が多くて寝苦しい季節となりましたね・・・😢。

これだけ雨が続くとさすがに散歩に行けないですね。ただ前途したとおり家族の用事があるので、朝は雨降りのなか詳しいことは割愛しますが頑張りました😊。そして妻が一週間ぶりに買い物に行くついでに、私は法金剛院に向かったわけです。

IMG_1775.jpg9時48分に着きました。コロナ禍のあと、拝観入口は駐車場から入ります。

拝観料は500円でした。「小銭を用意して」と書いてありましたが、小銭ありません。お釣り貰いました😊。

IMG_1865.jpgIMG_1866.jpg雨が降り続いていたので、「桔梗」の花が抜けてます。

IMG_1864.jpgその桔梗の花の奥が、以前は拝観受付所があった「中門」です。

IMG_1776.jpgIMG_1860.jpgまだ庭園前ですが、さっそくアジサイが咲いてました。ただ時期的にはアジサイは見頃過ぎでしょう。この門が「表門」で、丸太町通り沿いにあり、以前はここから入りました。

IMG_1862.jpgIMG_1863.jpgIMG_1777.jpgIMG_1780.jpg庭園にいたる参道を進むと、アジサイが咲いてましたが、予想通り見頃は過ぎています。それと蓮は花は・・・?。

IMG_1781.jpgIMG_1782.jpgIMG_1783.jpgここは蓮の寺として有名ですが、まだ蕾が多かったです。一部咲いてましたが、雨のため萎れてましたね。

IMG_1784.jpg理由は最後まで分かりませんでしたが、「礼堂」前には団体さんでしょうか、人が集まってます。それで、見頃過ぎたアジサイを先に見て回ることにしました。

IMG_1785.jpgIMG_1786.jpgIMG_1787.jpgIMG_1788.jpgIMG_1789.jpg見頃過ぎたと言っても、そこそこ綺麗です。今日来られて居る人はほぼアジサイ目当てでしょう。

IMG_1790.jpgIMG_1791.jpgIMG_1792.jpgIMG_1793.jpgIMG_1794.jpg雨に濡れて苑路脇の苔も綺麗です。苑地には錦鯉も泳いでました。

IMG_1795.jpg苑地の中の蓮も蕾膨らんできています。「観蓮会」楽しみです。

IMG_1797.jpgIMG_1798.jpg池に突き出た小島「鶴島」にも行ってみました。

IMG_1799.jpgIMG_1800.jpg行ってみても蓮の花は咲いてないので、何もありません。早々に出て行きます。

IMG_1801.jpg再び苑路に戻ります。

IMG_1802.jpgIMG_1803.jpgIMG_1804.jpgIMG_1805.jpg苑路を歩いて行くも、まだ蓮の花は早いです。

IMG_1806.jpgIMG_1807.jpgここにも必ずに寄る石碑です。百人一首の「長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は ものをこそ思へ」(待賢門院堀河)と書かれています。

IMG_1808.jpgここも寄らずに帰れません。その石碑の奥にある、特別名勝青女(せいじょ)の滝」も忘れずに見に行きました。

IMG_1810.jpgIMG_1812.jpgIMG_1813.jpgIMG_1814.jpgIMG_1815.jpgIMG_1816.jpgIMG_1817.jpgIMG_1818.jpgこのあと仏殿に行くつもりが、何か「礼堂」で案内をされています。団体さん向けのイベントなんでしょう。

IMG_1819.jpgIMG_1820.jpg礼堂の様子を見ながら、綺麗な苔庭に苔生した石仏の前や石仏群まで来て見ました。

IMG_1821.jpg9時56分に「礼堂」に上がりました。堂内では団体さんが話しを聞いてます。

何かイベントされているのでしょう、私が上がると、付き添いの方が、「礼堂に入って来るな」と警戒されてましたね😊。私は全く話しを聞くつもりはありせん😊。

IMG_1822.jpgIMG_1823.jpgIMG_1824.jpg仏殿」内でお参りをせずに帰れません。堂内は撮影禁止です。おかげで、誰も居ない仏殿をゆっくりお参りできました😊。

中央に丈六ご本尊阿弥陀如来坐像(国宝・平安時代作)で院覚(いんかく)作。また、地蔵菩薩(重要文化財・平安時代作)や僧形文殊菩薩(重要文化財・平安時代作)、十一面観世音菩薩(重要文化財・鎌倉時代作)、厨子(重要文化財・鎌倉時代作)が安置されてました。

IMG_1825.jpgIMG_1827.jpg
IMG_1828.jpg
次に「地蔵堂」に向かいました。地蔵堂内も撮影禁止です。ここは常に扉が閉まっており内部に入れません。ただ硝子越しに内部は見えるようになってました。内部には「丈六地蔵菩薩坐像」(重文・平安時代)が安置されています。

IMG_1830.jpgIMG_1832.jpgIMG_1833.jpg10時頃に出ました。後は咲いている蓮の花を探して、ここを出て行きます。

IMG_1834.jpgIMG_1837.jpgIMG_1838.jpg

IMG_1842.jpgIMG_1843.jpgIMG_1844.jpgIMG_1845.jpgIMG_1846.jpgIMG_1847.jpgIMG_1848.jpgIMG_1849.jpgIMG_1850.jpgIMG_1851.jpgIMG_1852.jpgIMG_1853.jpgIMG_1854.jpgまだ咲いている蓮の花は少ないです。見頃はもう少し先でしょう。これで法金剛院を出て行きます。

IMG_1855.jpgIMG_1857.jpgIMG_1861.jpgIMG_1867.jpgIMG_1869.jpg10時5分に、ここを出ました。30分ぐらいでしたが、暑いので充分です。

雨降りのため、この日の最高気温は27.2℃、最低気温が23.3℃でした。ただ決して涼しくありません。雨のため蒸し暑さが増している・・・そんな気候でしたし、もう全身汗だくでした。

観蓮会は、7月6日(土)~7月28日(日)まで、開門時間が、7時30分、閉門時間時間が12時30分。拝観料500円です。行くか行かないか現時点では思案中です😊。

この記事へのコメント