第59回 京の冬の旅 スタンプラリー“ちょっと一服” 「花薗会館 花ごころ」へ

第59回 京の冬の旅では、 スタンプラリーをされてて、お茶やお菓子などで“ちょっと一服”と、特別拝観される寺院一箇所行く毎にスタンプ1個押して貰え、3個貯めると好きな接待場所で特典を受けられるわけです。

そして、1月24日(金)に、スタンプが6個貯まったことで、妙心寺 花園会館花ごころ」に行くため、妙心寺第一駐車場に車を10時33分に停めました。

花薗会館 花ごころ」は11時開店です。まだ時間があるので、妙心寺境内を散策することにしました。早く来たのは訳があって、予定していた時間より30分も早く家を出ないと行けなかったのは、家の前の電柱の工事を始められたから。車を出せなくなるからでした😊。

IMG_2693.jpgIMG_2692.jpgIMG_2691.jpg駐車場から妙心寺の境内を歩いて、最初に見たのは非公開の妙心寺「三門」です。

IMG_2694.jpg次に「明智風呂」を見ました。こちらも非公開です。以前は法堂とセットで公開されてましたが。妙心寺では明智風呂など境内の整備のためにクラウドファンディングを実施されてました。

IMG_2697.jpg仏殿」に移動し、お参りをしました。堂内は暗いですが、ご本尊は見えました。

IMG_2698.jpg通常拝観されている「法堂」内からテープの声が聞こえます。今日は入りません。

IMG_2699.jpgIMG_2700.jpgIMG_2702.jpg時間があるので、玄関から「大方丈」を撮りました。拝観受付所で特別御朱印いただきました。

EPSON363.jpg左が季節限定の御朱印です。巳年のため「宇賀神」の御朱印でした。

ここで拝観受付所で聞いてみると、現在の拝観は「法堂」のみだそうです。「大庫裏」は2年かけで修復工事をされるようです。御朱印を貰ったら、そろそろ花園会館に向かいます。

IMG_2690.jpgIMG_2706.jpgIMG_2707.jpg妙心寺 花園会館花ごころ」に着くと11時でした。営業中になっていたので入ります。

IMG_2708.jpgIMG_2709.jpgIMG_2712.jpgこの日、ここに来たのは第59回 京の冬の旅 スタンプラリーでスタンプが貯まったから。ただ特典を受ける前に食事です。

IMG_2714.jpgIMG_2715.jpgIMG_2716.jpgIMG_2717.jpgIMG_2718.jpg食事は「松花堂弁当」にしました。天麩羅も熱々サクサクで美味しかったです。

IMG_2723.jpgIMG_2724.jpgIMG_2725.jpgIMG_2727.jpg今回スタンプは、「天龍寺 祥雲閣・甘雨亭」「龍安寺 仏殿・西の庭」「醍醐寺 三宝院」と「龍安寺 仏殿・西の庭」「仁和寺 経蔵・五重塔」「地蔵院(椿寺)」で貯めました。

IMG_2729.jpgIMG_2731.jpgIMG_2733.jpgIMG_2734.jpg12時17分に、妙心寺第一駐車場から出て行きました。この日は、ここから病院に向かいます。

13時から主治医・ケアマネさんなどと面談の予定があったので、ここから向かった次第です。

この記事へのコメント