2018年(平成30年)の年頭に、今年も「京都十六社朱印めぐり」に行きました。1月6日(土)と7日(日)で回りきることができましたので、先ずはダイジェスト版で。
6日(土)は朝から生憎の雨模様・・・家から傘を差して出ます。普通の日なら雨なら外出は控えますが・・・雨と寒さまもなく雨が上がる事を期待しつつJRで京都駅まで行き、そこ…
続きを読むread more
(写真は、松尾大社拝殿の絵馬 井堂雅夫筆)
皆様お健やかに新春をお迎えのことと存じます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成三十年 元旦
昨年は、私の拙いブログにお付き合い下さり、また多くのブログ気持玉をいただき誠にありがとうごいました。年々体力は落ちてきますが、今年も健康に気をつけて…
続きを読むread more
2月19日(日)は、今年で6回目となった京都マラソン2017が開催されました。
午前8時55分に車いすマラソンがスタート。そして9時00分に門川市長の号砲のもと、京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場を約1万6千人のランナーがスタートし、ゴールの平安神宮を目指して一斉に出て行きました。
私は例年どおり、スタートをKBS京…
続きを読むread more
愛猫が死んで一日が経ちました。まだ心の整理がつかないので、いつもの旅日記は木曜日以降にアップします。
我が家では、愛猫の餌の時間を、朝5時30分と夕方17時30分と決めていました。
と言うのも一日2回薬を飲む必要があっためでした・・・それで、5時頃(愛猫はもっと早く起きてます)になると冷蔵庫の前に置いてある餌の容器の前に鎮座して待っ…
続きを読むread more
昨日未明に、18年間も家族で居てくれた愛猫が死にました。
思えば1999年(平成11年)7月中旬に京都は梅雨末期の大雨に見舞われ、当時野良猫だった愛猫は、自宅ベランダの下でぐったりしてました。
それまでに何回か、餌はやっていたので時々(ほぼ毎日でした)我が家に訪問して餌を食べてました。相当濡れたのかぐったりしていたので、心配になって…
続きを読むread more
(写真は、松尾大社拝殿の絵馬 井堂雅夫筆)
皆様お健やかに新春をお迎えのことと存じます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成二十九年 元旦
昨年は、私の拙いブログにお付き合い下さり、また多くのブログ気持玉をいただきありがとうごいました。今年も健康に気をつけて、寺や神社、そして城など巡っ…
続きを読むread more
9月3日(土)は、少し早い敬老のお祝いを兼ね実家で、松茸御飯をいただきました。
前日に、権太呂より松茸御飯セットが届き、当時は炊飯器持参で母の元へ。出来るまで私は近辺の神社巡りをしましたが、この模様は・・・何時になるか分かりませんが・・・アップする予定です(多分、閑散期に)。
箱に入ってるは、松茸・・・良い香り。あと、土瓶蒸…
続きを読むread more
7月30日(土)は、前日に注文していた鱧素麺を実家でいただくことにしました。京都の夏はとにかく暑いです。その暑い夏を乗り切るために、京都では夏を代表する味の一つとして、鱧を食してきました。
そこで、権太呂 本店の蕎麦素麺を注文してて前日に届くように手配してました。
これが一人前です。素麺に湯引きした鱧と焼梅。そしてオクラにミ…
続きを読むread more
東寺から一旦家に帰り汗だくの体にシャワーを浴びました。そして一段落した後、実家に向かいます。事前に、京料理「泉仙」本店に、仕出し弁当をお願いしてました。代金引換のため、弁当が届く11時30分前には、どうしても実家に着いてる必要があったので余裕を持って出掛けました。
泉仙は、以前大徳寺の泉仙 大慈院店に行ったことはあります。その時は…
続きを読むread more
7月3日(日)の早朝散歩は、大覚寺大沢池に行くことにしました。大沢池にも蓮の花がありますが、京都観光Naviの開花状況では「まだ」と書いてあったので、期待してません。
5時55分に着きました。以前は自由に、この大沢池は一周できましたが、今では柵と鍵がかけられて、入ることができません。防災のためか知りませんが、残念なことですね。
…
続きを読むread more