"古寺とお城の旅日記"の記事一覧

明けましておめでとうございます

(写真は、松尾大社) 皆様お健やかに新春をお迎えのことと存じます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 平成二十八年 元旦 昨年は、多くのブログ気持玉をいただきありがとうごいました。今年も足の向くまま気の向くままに、寺や神社、そして城など巡って行きたいと思いますので、変わらぬご愛顧のほど、よ…

続きを読むread more

淡路牛 炙り焼き弁当

8月の某日、女房が実家に墓参りのため帰省したため、料理を作るのが面倒(実は、作れない)な私は、帰りに京都駅で駅弁を買いました。 いつもなら帰りに、駅前のコンビニに寄って弁当を買っていましたが、たまには良いでしょう。お店の前でいろいろ選ぶのが嫌いで、いつも即決です。一通り見て、即決して買ったのは、淡路牛 炙り焼き弁当にしました。 …

続きを読むread more

美旗メロン

三重県在住の会社の先輩から、名張市名産の「美旗メロン」をいただきました。 小さい頃、高額なメロンは食べられなかったので、社会人になってから静岡メロンや渥美メロン、夕張メロンをよく買って夢を叶えたんですが、最近はご無沙汰してました。 最近NHKのニュース映像で、京都府網野町特産の「琴引メロン」の特集を見て、「そう言えば最近メロ…

続きを読むread more

京都マラソン2015 号砲

2月15日(日)、今年で4回目の開催となった京都マラソン2015。昨年から2月開催となり、底冷えの京都の市内をランナーは駆け巡ります。昨日は朝起きたら一面が真っ白になるほど雪が薄ら積もりました。当日、寒さは厳しかったですが、少し小雨が降る程度、そんな中、8時55分に車いすマラソンがスタート。引き続いて9時00分に約1万6千人のランナーは…

続きを読むread more

ガンバ大阪3冠達成!5年ぶり4度目の天皇杯優勝!

ガンバ大阪がモンテディオ山形を下し、前身の松下電器時代を含め5大会ぶり4度目の優勝を果たしました。また、リーグ戦、ナビスコ杯を合わせた国内主要タイトル3冠も達成。3冠は2000年度の鹿島アントラーズ以来2クラブ目です。 今日の14時にキックオフ。前半4分に宇佐美が先制し、同22分にパトリックが加点。2-1の後半40分には再び宇佐美…

続きを読むread more

ガンバ大阪 9年振りの優勝に万歳三唱

ガンバ大阪が9年振り2度目のリーグ制覇を飾った。 私はJリーグ発足と同時にガンバ大阪のサポーターになりました。関西で唯一のチーム。しかも監督が京都市出身の釜本邦茂さん。プロ野球に心が離れて行った時期だったので、迷わずサッカーファンに変わりました。 しかし当時は、弱くて・・・当時のチェアマンから「Jリーグのお荷物」とも言われ、…

続きを読むread more

京都マラソン2014 号砲

今年で3回目の開催となった京都マラソン2014。過去2回は3月に開催されましたが、今年は寒風吹き荒れる、2月16日(日)西京極総合運動公園を9時スタートで行われました。 いつものようにKBS京都でスタートの中継を見てから、いつもの場所でスタンバイ。 一条通りの大覚寺総門跡で声援を送ります。愛宕山が真っ白に染まってて、今日の寒…

続きを読むread more

京都市15日連続猛暑日!戦後記録更新!

毎日暑い日が続いてて「もううんざり」と思ってたところ、今日の新聞で猛暑日の戦後記録を更新したと新聞に載ってました。 8月6日(火)に、34.8℃を記録したのを最後に、次の日からづっと35℃が続いています。驚くことにその間の平均気温が37.6℃で、本当に驚きです。そしてもう一つ、最近日中に蝉の鳴き声を聞かなくなりました。あまりの暑さ…

続きを読むread more

京都マラソン2013 号砲

3月10日、西京極陸上競技場を午前8時30分にスタートし、京都市の観光スポットを巡って、平安神宮前をフィニッシュする42・195㎞のコースで京都マラソン2013が開催されました。 私は、昨年と同じ一条通りで声援を送ることにして、先ずスタートの模様をKBS京都の生中継で確認。昨年が8時53分過ぎに先頭集団が来たので、それに間に合うよ…

続きを読むread more

重森三玲の庭を訪ねて

毎日、ロンドンで日本選手が熱戦を繰り広げてて、毎日寝不足です。 特にサッカーファンにとってたまらない、しびれる試合ばかりで感動しました。 女子のなでしこや前評判が高くなかった男子には、胸を張って笑顔で帰ってきてほしものです。 開会式前から今日まで、こんなに長く見られると思ってなかった。金メダルは次回のリオで そこで、先月に重森…

続きを読むread more