9時42分に瑞峯院を出て、次に向かったのは大徳寺塔頭 龍源院です。龍源院には、壺庭である「東滴壺(とうてきこ)」と、「一枝坦(いっしだん)」、「龍吟庭(りょうぎんてい)」、「滹沱底((こだてい)」の3つの枯山水庭園が見所です。
9時45分に重要文化財に指定されている「表門」前に着きました。1502年(文亀2年)建立です。
こ…
続きを読むread more
9月15日(火)は、久し振りに大徳寺の塔頭寺院を廻りました。大徳寺では通常拝観している寺院が瑞峯院(ずいほういん)、龍源院(りょうげんいん)、大仙院(だいせんいん)、高桐院(こうとういん)の四寺院です。大仙院は撮影禁止と拝観が終わったあと、しつこく商品を勧められるので嫌気がさしてから絶対に行きません。高桐院はコロナ禍のあと拝観を閉じられ…
続きを読むread more
わら天神宮を出て、西大路通りから北大路通りに入り、今宮門前の交差点を左折し、そのまま北に上がると突き当たりに今宮神社の楼門が見えて来ます。その楼門を回り込むように車を走らせると今宮神社の駐車場に10時14分に着きました。
ここに来たのは「京都十六社 朱印めぐり」が目的ですが 私にはもう一つ楽しみにしていたものがって、それで10時以…
続きを読むread more
北大路通り堀川の交差点を南に少しだけ下がった西側に、平安時代の紫式部と小野篁のものとされる墳墓があります。
堀川通沿いに面していて、その入口の右側には「紫式部の墓所」、左に「小野篁卿墓」と書いてあります。
交通量の非常に多い堀川通沿いにひっそりと奥に入って行くと・・・西側に「紫式部の墓」がありました。
墳丘に紫式部は眠…
続きを読むread more
今宮神社東門の門前には名物“あぶり餅”のお店が向かい合ってあり、どちらの店にはいるのか迷ってしまいます。開店はどちらも10時からで、どちらも今宮神社の駐車料金が無料(1時間のみ)となります。駐車料金の事は知りませんでしたが、今日の目的は以前から食べてみたかった“あぶり餅”をいただきに来た・・・ということです。
写真右手が「一和(一…
続きを読むread more
玄武神社を出て建勲通りを西に出て大宮通りに出ます。そしたら少しだけ北上すると右手に今宮神社御旅所があって少し上がって左手に若宮神社の鳥居があって、今日の最後の訪問地に着きました。
本当は、先程の玄武神社で今日の予定は終わって帰るつもりでした。バスに乗るため大宮通りに出てここを北上すと思い出したんです。この辺りに神社があったのを・・…
続きを読むread more
釘抜地蔵を出て千本通りを北上します。そして寺之内通りに出るので東へ進み、最初の道をひたすら北上します。釘抜地蔵の表門から歩くこと12分で、遠くに船岡山と石段が見えてきました。
ここは南参道の入口です。ここから上がると石段は、きついです。以前、東参道は西陣の銭湯巡りで通っています。
船岡山の上にあるので、階段は急です。実際には…
続きを読むread more
京大和の前からタクシーに乗り、13時50分過ぎに京都十六社朱印巡り 今宮神社に着きました。
タクシーの運転手に「今宮神社まで」と言うと、「炙り餅の今宮神社ですね」と。そうなんなんてすよね、門前のあぶり餅が有名なんですけど、今日は空いてたら入ろうかと考えてました。そのあぶり餅のお店が向かい合う東門の前でタクシーを降りました。
…
続きを読むread more
金龍湯を出て、今度は大宮通を南下します。再び建勲通りまで来ると、西に進みます。暫くすると一件のお豆腐屋さんの前で止まりました。大徳寺御用達の「みしま」さんで、お豆腐の試食をいただきました。京都の豆腐を食べ慣れてるので珍しくはなかっですが美味しかったです。試食のあと、建勲通りを西に進み、突き当たりに建勲神社の鳥居があって、そこから南下しま…
続きを読むread more
再び大徳寺本坊へ10時45分過ぎに戻ってきました。こちらは空いてたら良いのにと思ってきましたが、多くの人が表門をくぐられます。
最低、年一回は公開される大徳寺本坊の特別公開ですが、2009年以来の訪問となりました。
門を入ると国宝の庫裏が建っています。
入ると左手に臨時の受付がありました。そこで孤篷庵で購入した共通券を…
続きを読むread more