平安神宮の神苑には6月4日(火)に、見頃になった花菖蒲を見に来ました。それから3週間たった25日(火)で、見頃の花は睡蓮ぐらいでしょう。その睡蓮目当てではなく、風鈴です。平安神宮では、6月22日(土)から8月31日(土)までの期間、境内で「七夕風鈴まつり」を開催致され、重要文化財に指定されている回廊と神苑にある「泰平閣(橋殿」)に約10…
続きを読むread more
6月25日(火)の当初の予定は、京都府北部を巡る予定で、特急券も購入してましたが、先方の体調不良のため中止となり、一日予定が空いたので岡崎界隈を巡り、平安神宮に寄って行くことにしました。ただ、ここ最近のことですが、夜の気温が下がらなくなりました。24日(月)は最低気温が24.5℃、この日が24.3℃と熱帯夜も近いですね、9月か10月の始…
続きを読むread more
6月5日(水)は、睡蓮や花菖蒲が見頃になった平安神宮神苑に行きました。平安神宮の神苑には何度も来てます。今年は行きませんでしたが、ここの紅枝垂れ桜が見頃の頃の時など行ってます。そして花菖蒲が見頃となる時期には、2014年(平成26年)6月8日と2019年(令和元年)6月1日に来てました。
余談ですが、この花菖蒲が見頃となる時期に、…
続きを読むread more
京都では、11月11日(土)の最低気温が13.4℃でしたが、それを境に寒さが増して、それ以降はずっと最低気温が10℃を下回るようになりました。今週は11月15日(水)に真如堂に行きました。天気は良かったんですが、17日(金)の深夜からダブル低気圧の影響で雨が降り出し、早朝には、かなりの雨量を記録するほど。ただ、天気予報では9時過ぎぐらか…
続きを読むread more
3月31日(金)は、朝から曇り空。ただ雨の心配はありません。昨日までの快晴の天気は昼からしか望めないけど、いつものように早朝に家を出て、紅枝垂れ桜が見頃となった平安神宮に向かいました。
平安神宮には地下鉄東西線を利用しました。東山駅で電車を降り地上には1番出入口から出ると、そこは三条通りです。出て、直ぐに左手(東側)に行くと、最初…
続きを読むread more
5月24日(火)は杜若(カキツバタ)狙いで、平安神宮神苑に行きました。平安神宮神苑には、今年の4月7日(木)に紅枝垂れ桜を撮りに来ているので、それ以来です。
この日は所用があったので、そこからタクシーで向かいました。「應天門」前で降ろしてくれて8時56分に着きました。
柄杓が無い「手水舎」に寄ってから境内へ。
境内には…
続きを読むread more
4月7日(木)は、遅咲きの紅枝垂れ桜が有名な平安神宮神苑に行ってきました。平安神宮の桜を見に来たのは2019年(平成31年)4月7日以来、3年振りです。
平安神宮の神苑は、過去2014年(平成26年)4月13日、2015年(平成27年)4月5日、2016年(平成28年)4月10日に来ていて、すべてJR東海「そうだ京都、行こう。」の…
続きを読むread more
3月24日(木)は、無鄰菴に予約拝観してました。何故予約かと言うと、新型コロナウィルス拡大防止のため、当面の間、無鄰菴へは来場予約が必要で、事前予約制となっていました。それで、この日の9時からの来場を予約。合わせてカフェも予約しておきました。
国指定の名勝 七代目小川治兵衛作庭で、元老 山縣有朋の別荘 無鄰菴は、東山を借景に琵琶湖…
続きを読むread more
京の七口には粟田口、東寺口、丹波口、鳥羽口、鞍馬口、大原口、荒神口があって、京都と諸国とを結ぶために設けられた街道の出入口がありました。その粟田口にある粟田神社には、厄除け、旅立ち守護の神として古くから親しまれてました。
地下鉄東西線「蹴上駅」の2番出口を出て、三条通りを西に下って行くとこと約10分で、粟田神社と書かれた大きな社号…
続きを読むread more
京都市京セラ美術館で、京都市京セラ美術館開館1周年記念展として「モダン建築の京都」が、9月25日~12月26日の日程で開催されていたことを10月26日(火)放送のNHK「ニュース630 京いちにち」を見ていて知りました。チケットをWEBで購入し(通常より100円引き)、10月28日(木)に早速行ってきました。
自宅を車で出て、「京…
続きを読むread more