次に向かう前に、ちょっと一服。綺麗な桜を見ながら「哲学の道」を歩いていると、桜越に本山修験宗 弥勒院が見えました。
この時、7時11分頃でしょうか、ご住職が門前を清掃されています。それより門に柵があって入れないように見えたので、このまま桜を見ながら南下した訳です。
それで、7時27分頃に戻って来たら、ちょうどご住職が柵を開け…
続きを読むread more
今年の桜が記録的に早くて、それでも3月31日(土)まで持ってくれたので早朝から出掛けました。昨夜は「平安郷」のライトアップに行き、この日は早朝・・・年度初めの仕事・・・差し支えるかなぁ・・・と思いつつ、桜の名所である「哲学の道」に7時に着きました。
駐車場は、この近くに止めました。過去に二度ほど止めているので慣れたものです。早朝で…
続きを読むread more
永観堂を出て、11時24分に到着したのが、京都レストランウインタースペシャル2018で予約していた 岡崎 つる家です。
この前は、何度も通ってましたが、ここに“つる家”さんがあることは知らなかったです。今回、予約したあと地図を調べて分かった次第です。
着くと、お店の方が門の前にスタンバイされてて、こちらが名前を言うまえに「○…
続きを読むread more
前編の続き、拝観コースに従って次に御影堂に向かいます。永観堂ではもっとも大きなお堂です。
この写真は、あとで撮ったもので、堂内には入ってからは外には出られません。1912年(明治45年)に竣工した総欅造りの建物です。
堂内には法然上人像の他、西山(せいざん)上人(証空・しょうくう)像、そして善導大師(ぜんとう゛たいし)像が祀…
続きを読むread more
南禅寺塔頭 聴松院を出て、鹿ヶ谷通りを北上すると永観堂の南門に10時49分に着きました。ここは永観堂幼稚園の出入口で拝観は、その先の総門から入ります。
“紅葉の永観堂”と呼ばれるほど、ここの紅葉は見事です。しかし、紅葉には2004年(平成16年)11月から来てません。また永観堂には2010年(平成22年)5月以来、来てなかったです…
続きを読むread more
南禅寺塔頭 慈氏院を出て東に徒歩1分、10時42分に着いたのが南禅寺塔頭 聴松院(ちょうしょういん)です。
こちらは聴松院の西門です。2007年(平成19年)まで湯豆腐屋をされてましたが廃業され、現在は摩利支天堂のみ公開されています。
西門の右側には「大聖摩利支尊天」と書かれた石碑があります。ここも以前から知ってましたが入る…
続きを読むread more
2月24日(土)は、京都レストランウインタースペシャル2018で、某レストランを予約してました。そのため地下鉄東西線「蹴上駅」までJRと地下鉄を乗り継いで、10時30分にやって来た訳です。
そこから歩いて向かいますが、予約時間より1時間も早く着いたことから何処かの寺院を一箇所だけ拝観して行くことにして、目的地は決めてなったので先ず…
続きを読むread more
吉田神社の駐車場を出て、今出川通に出ると東に向かいます。そして銀閣寺近くにあるコインパーキングに車を止めました。8月16日(水)と同じ所に止めましたが、前回は7時前に止めたこともあって、100円で済みましたが、今日は違ってました。
それは後程にして、タクシーの運転手に連れられた修学旅行生の塊が次から次へと、世界文化遺産の銀閣寺に向…
続きを読むread more
8月16日(水)は、夏休みをいただいて早朝から銀閣寺門前にある護摩木の受付所に行き奉納してきました。朝の7時でしたが多くの人が来られていたのには驚きましたが、地元の人の話では「今年は行列ができてない」と。朝の6時から受付でしたので、近くのコインパーキングに止めました。京都市の銀閣寺駐車場は、1000円で・・・高すぎます。
毎年、地…
続きを読むread more
5月2日(火)は、明日から5連休というこど、夜間ライトアップに行くことにしました。この時期、ライトアップは二箇所あって、西本願寺と無鄰菴でした。西本願寺は概ね5月末までやっていますが、無鄰菴はGW期間中だけです。家から夜に出掛けるのは億劫で、それなら仕事終わりにと言うことで、連休前に行くことにしたんです。
この時期、19時を回らな…
続きを読むread more