"洛東 北白川~銀閣寺~南禅寺周辺"の記事一覧

小堀遠州の庭が残る南禅寺 方丈庭園へ

南禅寺に来て、南禅寺方丈庭園を見ずに帰ることはできません。南禅院の庫裏の前の石段を降りてくると右手に大きな庫裏が目に飛び込んできます。 時計は15時30分を少し過ぎてました。拝観時間内に入れて良かったです。 入ると先ず、靴を脱いで棚に入れます。そして庫裏を入って左手にある拝観受付で、拝観料500円を納めます。 拝観受付…

続きを読むread more

鎌倉時代の庭園が残る南禅院へ

水路橋から降りると、亀山法皇の離宮跡である南禅院があります。ここは亀山法皇みずから作庭したと伝わる鎌倉時代の庭園が今も残っており、是非見て欲しかったので行きました。 ここは高所が無いので、4人で入りました。ここが南禅院の拝観受付です。 ここで拝観料300円を納めます。ここは紅葉の時期以外は比較的空いてます。 と思ったら…

続きを読むread more

京都に近代化をもたらした琵琶湖疎水 南禅寺 水路閣へ

三門を降りて次ぎに、京都で有名なドラマ撮影スポットを案内です。南禅寺境内を西に進み、少し傾斜があって登ります。そして着いた所が古代ローマの水道橋を思わせる南禅寺 水路閣です。 ここは外国人観光客に人気があるのか、すごい人でした。ですからこの写真しか撮れませんでした。 ここに水路閣を建設する時、南禅寺の境内でもあったため、反対…

続きを読むread more

眺望が絶景の南禅寺 三門へ

粟田山荘からタクシーで次ぎに向かったのが南禅寺です。地下鉄で南禅寺へは一駅ですが、拝観終了の時間も意識し、それに4人で移動するのはタクシーがお得です。 南禅寺に到着したのが15時頃で、急いで回ります。最初は南禅寺三門です。石川五右衛門が「絶景かな」と見得を切った話は有名ですね。 やっぱりいつ見ても雄大ですね。この時期、中国の…

続きを読むread more

京都ホテルオークラ別邸 京料理 粟田山荘へ

明智光秀の首塚から歩くこと7分で、京都ホテルオークラ別邸 粟田山荘につきました。しかし予約時間より30分も早く着いてしまいましたが、取りあえず中に入ることにしました。 粟田山荘には初めて来ました。地図は頭に入れた来ましたが「だいだいこの辺りだろう」と思い、路地の突き当たりを見ると「粟田山荘」と書いてある看板を見つけました。 …

続きを読むread more

南禅寺天授庵 ライトアップへ

11月21日(金)に、仕事を終え京都市営地下鉄を乗り継いでやって来たのは、地下鉄東西線「蹴上駅」です。ここまでは昨年と同じです。そして暗い道を歩くこと5分で天授庵前に着きました。 「行列が無ければ良いのに・・・」と思いましたが・・・甘かった。今年も多くの人が並んでいますが、昨年に比べて半分程度だと感じました。「これなら30分ぐらい…

続きを読むread more

植治の庭 洛翠庭園の参観へ

京都市動物園を出て、今日の目的地に向かいました。14時30分頃集合でしたが、少し早く着いてしました。私の予定では食事時間を充分取ってたんですが・・・できなかったです。 着いたのは、植治の庭 洛翠庭園です。 京料理と名園の宿「洛翠」として公開されてましたが、2009(平成21)年5月10日をもって閉館したので、現在は非公開とな…

続きを読むread more

ツツジ咲く住蓮山 安楽寺へ

大興寺を出て、次に向かったのが住蓮山 安楽寺です。 ここは桜の咲く時期。ツツジの咲く時期。サツキの咲く時期の土曜・日曜・祝日に特別公開され、先月4月4日に桜を見に訪れました。以前、サツキの咲く頃にも来てます。後はツツジだけで、今日(5月6日)に訪れたしだいです。 大興寺から約30分弱で安楽寺の山門前に着きました。 開門は9時…

続きを読むread more

H25年度 蹴上浄水場の一般公開へ

例年、連休中に一般公開される蹴上浄水場の一般公開へ5月5日(日)に行ってきました。 普段は目にすることができない浄水処理の工程を見学と、場内に咲き誇る約4600本のツツジの鑑賞を目的に毎年公開されます。 今年は、公開日が5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)まで。公開時間が午前9時~午後4時。入場料は無料でした。 蹴上…

続きを読むread more

桜咲く住蓮山 安楽寺へ

霊鑑寺を出て、次に桜が咲く住蓮山 安楽寺へ行きました。 この安楽寺も通常非公開で、桜の時期とツツジの時期、そしてサツキの時期の主に土日に公開されます。 ここには秋の紅葉時とサツキが咲いた頃に来ました。そして桜は初めてで、案内してて私も興味がありました。 霊鑑寺から少し北に上がると、安楽寺の山門が見えてきます。 秋の紅葉…

続きを読むread more