臨済宗 大本山 建仁寺塔頭 両足院では通常非公開ですが、毎年6月下旬から夏にかけて「書院前庭」の湖畔の半夏生が白く化粧をしたように美しい庭へと変化します。この時期には「初夏の半夏生の庭園特別拝観」と題して特別公開をされます。今年は、以下の日程でした。
公開日時は、6月1日(土)~7月14日(日)まで、拝観時間が12時00分~16時…
続きを読むread more
4月22日(月)は前日のしっかりと降った雨は上がりましたが、最低気温16.4℃に加えて湿度も高かったこともあって朝から曇り空でしたが蒸し暑さを感じる天気でした。今日は、四条大宮に所用があったので、先ずは嵐電に乗って四条大宮に行き、所用を済ませたあと、今度は阪急に乗って河原町まで行き、そこから徒歩で向かったのが今日の目的地でした。
…
続きを読むread more
3月22日(金)にNHK京都「ニュース630 京いちにち」を見ていたら、2013年(平成25年)11月26日に一度だけ行ったことがある建仁寺塔頭 西来院(せいらいいん)のことが取り上げられました。内容を要約すると以下の通りです。
中国とゆかりのある建仁寺塔頭 西来院で、中国から贈られた巨大な石が置かれた庭が新たに整備され、3月22…
続きを読むread more
建仁寺塔頭 両足院では、月に2回「禅語御朱印直書き会」を開催されています。3月は1日(金)と15日(金)の2日で、私は3月15日(金)の10時~12時に行きました。
10時10分に建仁寺「西門」から境内に入りました。
堂内には龍図が公開されている「法堂」の前を通ります。
そして10時15分に両足院に入りました。御朱印の…
続きを読むread more
臨済宗大本山 建仁寺塔頭 両足院では、毎月「禅語御朱印直書き会」をされています。以前から知ってましたが、開催日が合わずに行けてませんでした。ただ、「2月の禅語御朱印直書き会」の開催日が2月1日(木)10時~12時と2月15日(木)10時~12時とあったので、初めて2月1日に行ってみることにしました。
1月31日(水)から天気がイマ…
続きを読むread more
今年も毎年恒例の初詣に、六波羅蜜寺に行きました。ただ、昨年と違うのは、今年は1月1日(月・祝)に、元旦に出掛けるのは、我が家では珍しいことです。
昨年は1月2日に行って、開門前の行列を経験しました。今年は1月1日の元旦です。元旦の行列はどうかなぁ・・・と心配でしたが、バスの時刻が変わってないので、昨年と同じ時間に早朝に家をでます。…
続きを読むread more
我が家では、毎年お正月には、六波羅蜜寺に初詣に行きます。2023年令和5年の元旦には行けなかったので、1月2日に行って来ました。
冷え込んだ朝、6時35分頃に家を出て、6時46分の市バスに乗って、四条京阪前で下車。道が空いているので、ほぼ時間通りの7時30分頃に着きました。六波羅蜜寺の開門は8時からで、お正月だし、少し早く開門され…
続きを読むread more
臨済宗大本山 建仁寺塔頭 両足院は、通常非公開ですが、庭園内の半夏生が見頃となる時期に「初夏の半夏生の庭園特別公開」と題して公開されます。半夏生の時期には過去3度来ています。3回のうち1回は、半夏生がまったく色づいて無いときに行ったので実質2回です。2011年(平成23年)7月2日と2013年(平成25年)6月27日に来た時は、見事な色…
続きを読むread more
京都文化協会の賛助会員には2012年(平成24年)4月7日の「~妙心寺塔頭 天祥院蔵『老梅図』(襖四面)~特別観覧」に参加からなりました。特典は特別拝観の他に、臨済宗建仁寺派大本山 建仁寺の拝観を無料で入れることが大きかったですし、何度も利用させて貰いました。特に2013年(平成25年)の「紅葉」時には、3週間ほぼ毎日通いましたね。そん…
続きを読むread more
三嶋亭 本店を出て、久しぶりに新京極通りを歩きました。歩いてみて修学旅行生は全く居ないですね、観光客も少ないように思えました。そこで、新京極商店街にある「かすてら饅頭ロンドン焼のお店ロンドンヤ」に行きました。
ここは、私が子供の頃から変わらない味で、一口サイズのカステラ饅頭です。懐かしいので、この商店街に来ると買ってしまいますね。…
続きを読むread more