"洛東 建仁寺・六波羅蜜寺・祇園界隈"の記事一覧

京都レストランウインタースペシャル2022「三嶋亭 本店」へ

1月31日(月)は、2004年(平成16年)9月23日以来、来て無かった「三嶋亭 本店」に行きました。1月中旬頃から京都市内も新型コロナウイルスの感染爆発で、1月27日から「まん延防止等重点措置」が適用されました。外出する時も人混みに行かないように気をつけてて、土日はなるべく出掛けることしないし、外食もこの週に1件予約していることもあっ…

続きを読むread more

初詣 六波羅蜜寺へ

京都は、強い寒波の影響で、12月31日から、京都府北部を中心に大雪となりました。京都市街でも一時激しく雪が舞い、3㌢の積雪を記録しました。年明けの1月1日(土)、朝外を見ると一面に雪が積もっており、道路に雪が積もったのは久し振りでしたね。そのため、1日の初詣は断念し家で過ごし、2日(日)に初詣に出掛けた次第です。2日になっても、日陰では…

続きを読むread more

「天井雲龍図」特別公開 臨済宗大本山建仁寺塔頭 霊源院へ

建仁寺本坊を出て、「天井雲龍図特別公開」をされている建仁寺塔頭 霊源院に向かいました。ここの開門が11時からで、その時間に合わせて建仁寺本坊で時間をつぶしていた訳です。 思い出の建仁寺境内を歩いて霊源院に10時58分に着きました。まだ門は閉まってましたね。 通常非公開の霊源院ですが、最近は特別公開を度々されています。緊急時代…

続きを読むread more

「細川護熙 美の世界」瀟湘八景図襖絵 奉納特別公開 建仁寺へ

青蓮院門跡を出て、タクシーに乗ることも考えましたが、歩いて建仁寺に向かうことにしました。神宮道りを南下し、途中円山公園を横切ります。その頃になると来ているジャンパーが暑くなってきて脱ぎました。大雲院祇園閣も通り過ぎ、高台寺 和久傳の前を西に進み、道なりに東大路通りに出ると、そこからは、真っ直ぐ西に進み突き当たりの左が建仁寺の北門前に出ら…

続きを読むread more

初詣 大福まいり 六波羅蜜寺へ

毎年、我が家では初詣に六波羅蜜寺に行きます。今年は1月3日(金)に冷え込んだ朝、バスに乗って四条京阪前で下車・・・数年前まで通勤ルートだったので懐かしいです。最近は、この正月の期間にしか祇園には行かなくなったので、街並みの変化を見ながら8時40分に門前に着きました。 早い時間に来ましたが、結構混んでました。境内に入ると直ぐに弁財天…

続きを読むread more

初詣 大福まいり 六波羅蜜寺へ

我が家の年中行事である六波羅蜜寺での初詣ですが、昨年は訳あって行けなかったので2年ぶりの訪問です。 自宅からバスに乗って四条烏丸で降り、そこから徒歩で六波羅蜜寺に向かうことにしましたが、25分もかかりました。 8時50分に着きました。かつてこの辺りに職場があったので、非常に懐かしいです。その職場も移転のあと、今は跡形もななっ…

続きを読むread more

源氏一族などの武家からの信仰が篤かった若宮八幡宮社(陶器神社)へ

五条万寿寺パーキングを出て、五条通りを東に進みます。河原町通りを超え、鴨川を渡り東大路通りの方向に進めます。すると予定していたコインパーキングを通り過ぎてしまい・・・五条坂にあるコインパーキングに車を止める事ができました。 やって来たのは若宮八幡宮社で、陶器神社とも呼ばれています。 五条通りに面して鳥居が立っています。京阪「…

続きを読むread more

京都祇園 天ぷら八坂圓堂 へ

京都市学校歴史博物館から次ぎに建仁寺を目指しました。本日予約した店は、その建仁寺近くにあるからです。予約時間は11時30分から、しかし11時過ぎに着いたので先に、本日訪れるお店の写真を撮ってから建仁寺に入って、綺麗な潮音庭を見ながら汗を拭い椅子に座って休憩。蒸し暑いのは寺の中も同じですが、心地良い風が吹き抜けて、汗が引きました。そして1…

続きを読むread more

祇園 二軒茶屋へ

建仁寺塔頭 霊源院を出て、建仁寺本坊に入りました。ここでは"朱印帳"を買っただけで直ぐに出ました。今までいろんな朱印帳を買いましたが、この建仁寺がピカイチです。次ぎに神社用の朱印帳を買いに八坂神社を目指します。本当は神社用の朱印帳が切れてたんで、どうしても今日、八坂神社に行く必要がありました。 その八坂神社の正門の手前、鳥居をくぐ…

続きを読むread more

庭園「甘露庭」の特別公開 建仁寺塔頭 霊源院へ

建仁寺塔頭 霊源院には「甘露庭」と呼ばれる庭園があり、甘茶(アマチャ)の花が見頃になった6月9日(金)の午後から見て来ました。 この2日前だったと思いますが、「NHKニュース630京いちにち」で紹介されました。私も、それを見て「行って見よう」と思い本日訪れた次第ですけど、多くの人が来てました。 想像以上の人出でした。以前、2…

続きを読むread more