"洛東 青蓮院・知恩院・八坂神社・高台寺・清水周辺"の記事一覧

京都レストランウインタースペシャル2017 中村楼へ

毎年、底冷えする2月の京都で「京都レストランウインタースペシャル2017」が始まりました。すっかり定着したイベントですが予約は1月13日からで早速、三箇所予約しました。 しかし、2月3日の予約は愛猫が天国に旅立ってしまったので前日にキャンセル。(キャンセル料金は事情をお話して無しにしてもらいました) そしてこの日のメインが、「京都…

続きを読むread more

2017年(平成29年) 京都十六社朱印めぐり「新熊野神社・粟田神社」へ

藤森神社を出て、次ぎに京阪に乗って「東福寺駅」で下車し、途中“瀧尾神社”(後日アップします)を経由して新熊野神社(いまくまのじんじゃ)に着きました。 ここは昨年も来てるので境内は散策せず、本殿で参拝を済ませてあと社務所で朱印をいただいて直ぐに出て行きました。 ここに来たら10名くらいのサークルでしょうか説明を受けてました。そ…

続きを読むread more

高台寺塔頭 月真院 紅葉ライトアップへ

12月3日(土)は、JR東海ツアーズの「高台寺塔頭 月真院 紅葉ライトアップ」に行きました。土曜日の夕方から出掛けることは稀ですが、この日しか予約が取れなかったので仕方なかったです。 紅葉も散り始めた嵐山でしたが、夕方にJR嵯峨嵐山駅から快速に乗ろうとしたら・・・ホームに人が溢れているし・・・積み残しが出る始末。どうにかこうにか…

続きを読むread more

秋の知恩院ライトアップへ

紅葉シーズンに入ってから週末毎にライトアップに行っていますが、11月25日(金)も会社の帰りに、知恩院ライトアップに行ってきました。 京都駅から市バスで移動の予定が、バスターミナルに行くと、長蛇の列。予定を変更して地下鉄で移動しました。地下鉄烏丸線を利用して「御池駅」で東西線に乗り換えし「東山駅」で降りました。そこから徒歩で10分…

続きを読むread more

網島天神菅原道真を祀る高台寺天満宮へ

高台寺を有料拝観ルートを出ると庫裏の前に出てきます。その庫裏の前に高台寺天満宮がありました。 この日、9時前に高台寺に入ろうとしたら、高台寺から社務所の方が高台寺天満宮に入っていかれました。よくよく見ると朱印がありそうなので、帰り寄ってみようと・・・思ったんです。 御祭神は、網島天神菅原道真公で、九州太宰府に流されて行く時に…

続きを読むread more

第41回 京の夏の旅 文化財特別公開「高台寺」へ

お彼岸に入っても暑さは続いてましたが、夏の猛暑に比べたら随分と楽になりました。決して涼しくはありませんが、第41回 京の夏の旅 文化財特別公開 高台寺に行ってきました。 高台寺は通常拝観していますし、初めて聞いた時は・・・何処を・・・と・・・考えました。答えは「展望台」です。初めて展望台が公開したので、これは是非行ってみたいと思っ…

続きを読むread more

夏の夜間特別拝観「 高台寺」へ

福寿園京都本店を18時40分頃出ると、空は暗くなりかけてました。四条通りを西に進むと河原町通りに出ます。そこでは、多くの外国人観光客が信号待ちをしていました。そこから歩道は元通り狭くなるので、自分のペースで歩くことができなくなります。そこで一計を案じ、超裏道を通って夏の夜間特別拝観 高台寺まで行くことにしました。 河原町四条の南西…

続きを読むread more