"洛中 京都御所~京都市役所~四条烏丸周辺"の記事一覧

桃の花咲く京都御苑へ

令和6年 春の特別公開 「京都御所 宮廷文化の紹介」が、3月20日(水・祝)~24日(日)の日程で開催されるので、私は、3月21日(木)に行きました。ただ、この日の朝は、京都市街も薄らと雪が積もるほど、今季最後の?寒波襲来で、前日は台風並みの強風が吹き荒れ、そして翌日は雪が舞う、この寒波は暫く居座るみたいで、この日は、一日中寒かったです…

続きを読むread more

紫式部や清少納言が仕えた屋敷「枇杷殿跡」へ

3月12日(火)は、朝から予報どおりの雨降りとなりました。雨が降って最低気温は7.6℃と冷え込みは、それほど無かったですが、一日中雨が降り続いたこともあって、最高気温は上がらず11.8℃と寒かったですね。ただスギ花粉の最盛期でしたが、花粉の飛散は押さえられたかと思います。そんな雨降りになったので、当初から決まっていた予定変更し、期限が迫…

続きを読むread more

三嶋亭 大丸京都店へ

1月26日(金)の朝は寒かったです。最低気温1.5℃しかありせん。ただ、この日は急ぐ用事があって、四条烏丸に行くこととなりました。本当なら行く必要も無かったことですが、仕方ないです😂。 最近は銀行に行ってもATMを利用するぐらいで、窓口に行くのは久しぶりです。しかも行ってみると予約制になってて、相当待つことになりました。ただ、心配…

続きを読むread more

有名シェフの創作中華 一之船入で昼食

1月24日(水)は、今季最強寒波の襲来で、朝は冷え込み最低気温が-1.3℃でした。ただ京都市内は雪は降ってません。京都地方気象台によると近畿地方の上空にはこの冬一番の強い寒気が流れ込み冬型の気圧配置が強まっていて、京都府では北部を中心に大雪になりました。京都府北部全域と南丹市、京丹波町に大雪警報が出され、20時の時点での積雪は、舞鶴市で…

続きを読むread more

田ごと 京都高島屋店へ

12月16日(土)の雨を境に、寒波が日本列島まで降りてきて、気温は急降下。先に訪問した京都府立植物園に行った時の最低気温は1.3℃まで下がりました。20日(水)は少しだけ緩みましたが、そのあとが10年に一度の寒波襲来で、北陸地方は大雪に、21日(木)には大阪、神戸、奈良で初雪を記録。不思議と京都は雪が降らなかったです。ただ丹後地方を初め…

続きを読むread more

「くら寿司 京都店」へ

京都文化博物館を出て、真っ直ぐ三条通りを東に進みます。三条通りにはレトロ建築が残っているので、何人かは写真を撮って行かれますね。三条通りを新京極通りまで来ると、今度は南に下がると直ぐの所にあるが「くら寿司 京都店」でした。 ここは、2022年(令和4年)5月19日にオープンした。新形態店舗モデル「プラス型店舗」の第1号店。「SNS…

続きを読むread more

「もしも猫展」京都文化博物館へ

10月4日(水)の京都市の最高気温は24.6℃と、104日振りに夏日から解放されました。ただ湿度が65%もあったので、涼しくは感じなくて蒸し暑さはありましたね。長袖を着ていくつもりが、やっぱり半袖で出掛けました。ちなみに最低気温は18.8℃でした。まだ寒いとは感じませんが、やっとやっと涼しくなったなぁ・・・が実感です。 つい最近ま…

続きを読むread more

残暑厳しいなか「かに道楽 京都本店」へ

本日、予約していたのは、「かに道楽 京都本店」でした。予約したときは、まさか暑さ指数が「危険」になるとは、想像もしてなかったです。ただ、夫婦の記念日が今月にあって、それで何処か食事に行こうと妻を誘いました、暑かったけど・・・。 ここは11時開店ですが、予約時は11時30分だけ空いてました。それで誠心院から歩いて、11時25分に着き…

続きを読むread more

新京極御朱印めぐり「誠心院(和泉式部寺)」へ

西光寺 寅薬師で御朱印をいただいたら、新京極通りを北上し、直ぐの所にある「誠心院」に行きました。ここも新京極御朱印めぐりで、御朱印をいただけます。 ここは、和泉式部ゆかりの寺として、以前から知ってました。この日、新京極までやって来たので、寄ってみたわけです。ここは以前から気になってました。それは和泉式部ゆかりの寺と聞いていたからで…

続きを読むread more

新京極御朱印めぐり「善長寺(立江地蔵)」「安養寺(倒蓮華寺)」など

新京極御朱印めぐり「染殿院(染殿地蔵院)」を出て新京極通りに出ると、少しだけ歩いて東側にある「ロンドンヤ」に寄りました。ここは昔から変わらない風景と味で、ここに来ると寄ってしまいます😊。 帰ってからいただきました。私が物心ついてから、この風景は変わりませんし、味も変わらず美味しいです😊。 こちらは、先に涼みに入った、高島屋京…

続きを読むread more