4月7日(水)から京都御所では、「宮廷文化の紹介」が始まり期間が4月11日(日)まででした。以前の「春の一般公開」と呼ばれていたものでしょう。京都御所の参観も2016年(平成28年)7月26日(火)から申し込み不要の通年公開が始まっており、私は2018年(平成30年)3月3日(前編)、2018年(平成30年)3月3日(後編)に入ってます…
続きを読むread more
12月14日(月)は、小籠包が看板メニューの点心料理店「鼎泰豐 京都店」へ11月13日(金)に引き続き行ってきました。
京都も新型コロナウイルスの感染者が急増しているので、空いている時間をネットから予約しました。場所は高島屋京都店で、10時30分前に着きました。予約した時間より早く着いたので、先に地下街に行って買い物を先に済ませま…
続きを読むread more
今日、予約していたのは、高島屋京都店3階にある「鼎泰豐 京都店」でした。鼎泰豐・・・ディンタイフォンは、は小籠包が看板メニューの点心料理店だそうで、私は知りませんでした。東京の親族から小籠包4個入りのチケットを6枚貰い、初めて鼎泰豐を知った次第です。
高島屋の開店は、10時から。ここの開店は10時30分。私は10時45分を予約して…
続きを読むread more
11月13日(金)は、食事券をいただいたので、レストランを予約してました。妻は別行動で、私は地下鉄東西線「市役所前」で降りて寺町通りを下がって行くと、途中に「矢田寺」がありました。
この前は、数え切れないぐらい通ってますが、最近入ってないなぁ・・・と調べると2016年(平成18年)6月12日に御朱印を貰って以来だと分かりました。
…
続きを読むread more
10月1日(木)は、所用で京都御所の近くまでやって来たので、用事が済むと家族で、虎屋菓寮 京都一条店に行きました。ここには2017年(平成29年)11月2日に初めてきて、それから2020年(令和2年)2月17日と2月25日に、私1人で来てました。
京都御所を出て車で、烏丸通りを北上し今出川通りに出ます。その今出川通りを西に進み、最…
続きを読むread more
錦天満宮を出て、新京極通りと錦市場で買い物をしたあと、12時から予約していた「懐石 近又」さんに11時54分に着きました。ここは2020年(令和2年)2月27日に来ているので2度目の訪問です。
着いたのが早いかなぁ・・・と思いつつ、扉を開けてみると入れました。入れなかったら外で待つつもりでしたが・・・。
入ると、暫くしたらお…
続きを読むread more
大丸京都店のあと、久し振りに錦市場も通りました。以前は外国人観光客には大人気の市場でしたが、その姿は皆無です。ですから今はゆっくり買い物はできます。ただガラガラではありせん。ここも観光客は戻ってきているようです。今日は新京極通りにあるお店に行くため錦通りを寺町通りまでやってくると。正面に錦天満宮が見えて来ました。
手前が寺町通り、…
続きを読むread more
9月17日(木)は、妻と待合せのため「イノダコーヒ 大丸京都店」に行きました。この日はお昼を予約していましたが、私も妻も所用があったので、大丸京都店前で待合せをし、10時の開店と同時に入店し、休憩するため何処か店を探していたところ、ここが開いていたので入りました。
私は入る前から注文は決めてましたが、妻はここを見てから入りました・…
続きを読むread more
京都御苑内の南側に「拾翠亭」しゅうすいてい)があって、金曜日と土曜日に一般公開されています。そして、この日は金曜日、当初から行く予定にしてましたが、午前中に訪れた天龍寺でも雨降りだったように、お昼になっても断続的に強い雨が降ってきます。先週と同様に、14時30分から用事があるので、この日も府庁前にやって来ました。そして、小雨のときに着い…
続きを読むread more
午前中に、梅宮大社でアジサイを見て、昼から所用のため府庁前に14時にやって来ました。ただ14時30分が約束の時間だっため、2016年(平成28年)8月22日来てなかった、菅原院天満宮神社に行ってみました。
ここには、折りたたみの傘とペットボトルのお茶を持参して来ました。気温よりも湿気が高く、もう汗だくです。
境内に入る前、烏…
続きを読むread more