"洛中 京都御所~京都市役所~四条烏丸周辺"の記事一覧

洛陽三十三所観音巡礼 第三番札所 護浄院(清荒神)へ

京都御苑の清和院御門を出て、少し北に上がると廬山寺や梨木神社がありますが、最近訪れていたのと、目的地と逆行となるので、そのまま寺町通りを南下していると、2006年(平成18年)6月11日以来、来て無かった洛陽三十三所観音巡礼 第三番札所 護浄院(清荒神)に寄って行くことにしました。 護浄院は正式には常施無畏(じょうせいむい)寺とい…

続きを読むread more

「叙々苑 游玄亭 京都」へ

建仁寺から歩いて向かったのが、本日予約していた「叙々苑 游玄亭 京都」でした。2020年(令和2年)の夏頃に、游玄亭 京都店の食事券が抽選で当たったですが、新型コロナウイルスの感染が広がり使えずじまいでした。 京都も緊急時代宣言が発出されたり、解除されたりの繰り返しで、この秋にようやく感染者数も減り、緊急時代宣言も解除されたことで…

続きを読むread more

「萩の宮」といわれ、京都を代表する萩の名所 梨木神社へ

昨日、京都府亀岡市の湯ノ花温泉から帰ってきて、翌日の今日は家族の所用で出掛けます。その所用先に着いてから家族を残したまま、私は萩の花が見頃となった梨木神社に行きました。ここには7月15日(木)に来てますが、その時は雨降りでした。今日は天気が良かったですね、ただ東シナ海の台風14号が、どうも日本列島を横切る予報に変わったのには驚きで、なん…

続きを読むread more

御霊八所の神を祀り疫病災厄から朝廷と都民を守護する社 下御霊神社へ

昨日、天龍寺に行った翌日、以前から決まっていた所用のため車で出掛けます。天気予報は、朝から雨降りと出てましたが9時の段階では曇り空でした。ただ予報では大雨と出てましたが・・・?。 先月の「廬山寺」と「梨木神社」に行ったときと同様に、所用先に家族を残し私だけ出掛けます。曇り空から雨が落ちてくるのを気にしながら市バスに乗ってやって来た…

続きを読むread more

NHK大河ドラマ「青天を衝け」で登場する三條實美公を祀る梨木神社

NHK大河ドラマ「青天を衝け」での主人公は渋沢栄一ですが、京の公家のなかに金井勇太(かないゆうた)さんが演じる三條實美(さんじょうさねとみ)が出てきます。その三條實美公を祀る神社が梨木神社で、廬山寺の向かいです。帰りに寺町通りを渡ったので、そのまま梨木神社の境内に入りました。 寺町通りにから入ったので、参道は「神門」の前でした。そ…

続きを読むread more

桔梗咲く「源氏庭」の廬山寺へ

7月15日(木)は所用のため家族で出掛けましたが、私だけ時間が空いたので、当初の予定どおり廬山寺に桔梗を見に行きました。空き時間は往復30分ぐらいしか無かったので、行きはタクシーを利用しましたが、タクシーに乗り込む時から雨が降り始めたので、良かったです。 廬山寺には、最近では2019年(令和元年)11月2日に来ています。それ以来で…

続きを読むread more

「京都生活工藝館無名舎 吉田家」の参観へ

「京都生活工藝館無名舎 吉田家」は、国登録有形文化財、京都市景観重要建造物に指定されている京町屋です。場所は、祇園祭の後祭の山鉾の一つ北観音山を出す新町通沿いに建つ1909年(明治42年)に棟上げされた京町家ですが、空き家じゃなく当主が実際に住んでおられます。それで参観には5日前までに予約が必要となっています。京都の緊急時代宣言発出にと…

続きを読むread more

京都御苑 中立売休憩所へ

「京都御所 宮廷文化の紹介」(令和3年春)の参観の続きですが、天気が良かったわりには、例年に比べ参観者は少ないなぁ・・・と感じながら巡っていました。通所参観に変更となったこともあるかと思いますが、それにしても少ないなぁ・・・と。 御常御殿の前に広がる「御内庭(ごないてい)」を見て来ましたが、今度は「御常御殿(おつねごでん)」の内部…

続きを読むread more

「京都御所 宮廷文化の紹介」(令和3年春)の参観へ

4月7日(水)から京都御所では、「宮廷文化の紹介」が始まり期間が4月11日(日)まででした。以前の「春の一般公開」と呼ばれていたものでしょう。京都御所の参観も2016年(平成28年)7月26日(火)から申し込み不要の通年公開が始まっており、私は2018年(平成30年)3月3日(前編)、2018年(平成30年)3月3日(後編)に入ってます…

続きを読むread more

小籠包が看板メニューの点心料理店「鼎泰豐 京都店」へ再び

12月14日(月)は、小籠包が看板メニューの点心料理店「鼎泰豐 京都店」へ11月13日(金)に引き続き行ってきました。 京都も新型コロナウイルスの感染者が急増しているので、空いている時間をネットから予約しました。場所は高島屋京都店で、10時30分前に着きました。予約した時間より早く着いたので、先に地下街に行って買い物を先に済ませま…

続きを読むread more