先日訪れた、大報恩寺 千本釈迦堂の南門の入口にあたる通り名を五辻通りと言います。東は大宮通から西は北野天満宮東門前の御前通まで、けっして長くない通りですすが、その西の突き当たりが天神さんの愛称で親しまれてる北野天満宮のです。
その東門の手前に焼き餅の天神堂があるので、千保釈迦堂からの帰りに寄りました。
焼き目の入った薄めの餅…
続きを読むread more
北野天満宮を10時前に出て、次に向かったのは、『京のお雛さま 江戸のお雛さま~東西ひなくらべ~』が開催中の平野の家 わざ永々棟です。
平野の家 わざ 永々棟は、大正から昭和に活躍した日本画家・山下竹斎の邸宅兼アトリエとして1926年(大正15)に建てられた木造建築です。その後、映画の時代考証や道具等の美術品を扱う高津商会社長の邸宅…
続きを読むread more
北野天満宮は、京都でも随心院の小野梅園と並んで梅の名所で知られており、その北野天満宮に3月8日(土)に行ってきました。
この日は、3ヶ月に一度の通院日。思ってたより早く終わったので急いで北野天満宮に向かった結果、9時30分には付くことが出来ました。ただ境内は、梅を見に来られた観光客や受検シーズンのため学生さんが多くて、すごく賑わっ…
続きを読むread more
平安宮一本御書所跡とは、平安宮(天皇の住まいがあった内裏)東側にあった施設で、世間に流通していた書籍を一冊ずつ書き写していたところで、『平治の乱』で後白河上皇と二条天皇がここに幽閉されました。
智恵光院通りと下立売通りを西に行けば山中油店の敷地内に石碑が建っており、ここがかつて平安宮内裏の東側にあった一本御書所だったことを示してい…
続きを読むread more
先の三連休で大掃除、我が家の年中行事でも寒かった。今日、屋根の上に雪が積もったし、傘が必要なくらい雪が降ってました。予報では年末年始は平年より暖かくなるらしい。それにしても寒い。
少し、古い話ですが、11月12日に立本寺に向かう途中、大将軍八神社へ寄ったときのことです。
嵐電北野白梅町駅を降り、西大路通りを一条通りまで下…
続きを読むread more
先月、「秋の特別公開 立本寺」を訪れました。その立本寺の塔頭寺院、教法院に、戦国武将 島左近の墓があることを知りました。
その時は、特別拝観の庭園を見ただけで帰りましたが、今月、北野天満宮「もみじ谷」に行く前、再び立本寺に寄り島左近(島清興)のお墓を見てきました。
一ヶ月ぶりに訪れた山門、境内はすっかり木々の葉は落ちてました…
続きを読むread more
今日は、北野天満宮の近くまで来ましたので、最後の紅葉を見に「もみじ苑」へ行ってきました。学問の神様で有名な北野天満宮。私も受験の前にお世話になりました。
その北野天満宮の境内の西側に、豊臣秀吉が1591年(天正19)に洛中洛外の境界また、水防のために築いた土塁「御土居」の一部が残り史跡に指定されて残っています。
その「史跡 …
続きを読むread more
江戸時代に作庭された客殿庭園が7年の歳月をかけてこの度、修復されました。その修復完成記念として特別公開された立本寺(りゅうほんじ)に行って来ました。
週末毎に天気が崩れるパターンが数週間続いてますが、今日の予報は午前中は晴れ。拝観開始は午前10時から。前回の日本最古の違法建築・浄福寺と同じように、「少し早く着きすぎました」と言うよ…
続きを読むread more