"洛中 西陣~相国寺周辺"の記事一覧

春の特別拝観(夜間) 妙顕寺へ

三井ガーデンホテル京都新町別邸を19時過ぎに出て、烏丸通りを南下し四条烏丸から地下鉄 烏丸線で行く予定が、前途したとおり食事に時間がかかりすぎたため、烏丸通りでタクシーを拾いました。  そして19時30分に着いたのが、春の特別拝観(夜間)を開催中の妙顕寺です。昨年はライトアップに、2014年(平成26年)には第48回 京の冬の旅 …

続きを読むread more

室町幕府の跡地に建つ大聖寺門跡へ

京都御所を出て、今が見頃の梅を愛でながら京都御苑を乾御門から烏丸通りに出ました。その烏丸通りを北上し、今出川通りを渡り暫く歩いて行くと、大聖寺門跡の前を通りました。 10時1分に表門に着きましたが、この“表門”は、重要文化財に指定されています。他に本堂や玄関、宮御殿なども重文なんですね。 普段非公開ですが、2013年(平成2…

続きを読むread more

妙覺寺庭園「法姿園」ライトアップ へ

本法寺から上御霊通りに出て少しだけ東に入ると妙覺寺の大門に17時51分に着きました。 昨年から始まったライトアップで、2016年(平成28年)11月22日(火)に来ました。昨年より一週間早く来たことになります。 昨年も来ているので、拝観受付がある庫裏に直行です。境内を入って西側(大門を入って左側)・・・少し忘れてました。 …

続きを読むread more

本法寺「巴の庭」夜間拝観ライトアップへ

妙顕寺の山門を出て寺之内通りを西に進みます。そして小川通りを北に上がると西側に、本法寺の仁王門が見えてきます。 ここには17時29分に着きました。来て見て驚いたことに、仁王門前にLEDライトに照らされた和傘が大変綺麗で思わず何枚も写真を撮りました。 LEDライトがめまぐるしく色が変わるので仁王門の仁王像もライトに照らされてい…

続きを読むread more

妙顕寺 夜間拝観ライトアップ 「仏足の庭園」へ

11月に入って特別拝観も始まり、いろいろ行きましたが、今が旬の紅葉ネタを先にアップします。今年の紅葉は、ほぼ一週間ほど早く見頃を迎えました。それで早速ですが。11月16日(木)会社帰りに、今年初めてライトアップされた妙顕寺 夜間拝観ライトアップ 「仏足の庭園」に行きました。 会社出て、何処かで“牛丼”でも食べてから行く予定にしてま…

続きを読むread more

満開の桜!! 具足山 立本寺へ

4月14日(金)は、3ケ月毎の検診の日。今日はせっかくの平日の休みのため、何カ所か回る計画をたてました。それには病院を早く出る必要があるので、先ずは早朝に行って、順番取ります。結果は2番目・・・それで早く看てもらえました。そのあと清算と処方箋薬局で薬を貰ったら、病院の駐車場に戻って直ぐに車で出発。先ずは数日前に満開情報となった立本寺です…

続きを読むread more

西陣のてんぷらの名店 天㐂(てんき)へ

“五辻の昆布“から千本通を東から西に渡ります。驚いたことに母の足では、信号の切り替えはギリギリなんです。そして11時25分に着いたのが、西陣のてんぷらの名店 天㐂 です。 千本通の西側に面して建っています。こに来るのは初めてで、本当は2月3日に行く予定にしていました。その時は“京都レストランウインタースペシャル201…

続きを読むread more

お礼参りに再訪した釘抜地蔵-石像寺(しゃくぞうじ)-へ

北野天満宮の東門からタクシーに乗って、五辻通りを東に進み次の七本松通りを北上します。そして千本通の交差点を右折し南下すると直ぐの東側に次の目的地である釘抜地蔵に着きました。正式には石像寺(しゃくぞうじ)といいます。 昨年、家の部屋の中で滑った拍子に腰の骨を複雑骨折し、その折れた骨が神経を圧迫した結果、母は大変な傷み(激痛)に苦しん…

続きを読むread more

生誕300年記念『伊藤若冲展 後期 』相国寺承天閣美術館へ

相国寺の境内に、承天閣美術館があって 生誕300年記念『伊藤若冲展 後期』~本邦初公開 「鸚鵡牡丹図」他~ と題して平成28年12月15日(木)~平成29年5月21日(日)まで開催中でしたので、俵屋吉富「京菓子資料館」のあとに行きました。 昨年の12月8日(木)に、会社のOさんと相国寺を訪問した時、この“若冲展”に行くつもりでした…

続きを読むread more

俵屋吉富「京菓子資料館」へ

今熊野観音寺を9時過ぎに車で出発し、向かった先は「京都御所中立売御門駐車場」で、9時30分に着きました。ここは3時間止められて500円で済むのでお得感があります。 まだまだ時間があるので、京都御苑内をゆっくり散策します。予約不要となった京都御所にも入れたんですけど、今日はやめました。特に桜や梅が咲いてる訳でもないのでね。それで真っ…

続きを読むread more