"洛中 西院~壬生~島原周辺"の記事一覧

現存する斎宮跡 西四条斎宮「西院 野々宮神社」へ

猿田彦神社から三条通りに出て葛野大路を右折します。そのまま南下すると四条通りに出ますが、そのまま南下し、綾小路通りを東に入ります。そしたら四条中学に突き当たるので、少しだけ右折すると木々に囲まれた神社を目にします。 到着したのは、西院 野々宮神社と言います。野々宮と聞いて直ぐに思い浮かべるのは嵯峨野 野宮神社でしょう、私もそうでし…

続きを読むread more

京都三庚申の一つ猿田彦神社へ

山王神社から三条通りを西に進みます。嵐電の路面電車用に線路があるので、そちらには入らないように慎重に走ります。そして、嵐電の線路を渡り天神川通りの手前で左手に入ると猿田彦神社がありました。山王神社で朱印をもらったら来た訳ではありません。当初の予定の行動です。 何度も何度も・・・数え切れないほど、この前は通ってましたが、ここに来るの…

続きを読むread more

洛西 山ノ内「山王神社」へ

武信神社を出て、再び懐かしの三条通り商店街を通って、そのまま西に2㎞ほど進むと、嵐電の「山ノ内」駅が見えて来るので、その手前の信号を右折し、車一台分の細い通り北上すると突き当たりに鳥居が見えてきました。 嵐電に乗っていると、電車の中から一瞬ですが見えるんです。前から気になってたので、今日は良い機会でした。 本日、訪れたのは山…

続きを読むread more

坂本龍馬と妻のおりょうの逸話が残る武信稲荷神社へ

8月12日(金)は、手術した左肩のリハビリで通院です。いつもならリハビリが終われば会社に向かいますが、このところ連日猛暑日が続いていたこともあって、夏休みをいただきました。 この日の最高気温予想は、37℃。聞くだけで目眩がしそうですが、折角の休みが病院だけでは、もったいないので、涼しい(朝でも暑いですが・・・)午前中に何カ所か神社…

続きを読むread more