"洛西 清涼寺~奥嵯峨~高雄~清滝~愛宕山周辺"の記事一覧

台風21号災害復興祈念特別公開 高山寺遺香庵へ

8時50分に石水院を出て表門を出ると、臨時受付の方より声を掛けられました。「茶室遺香庵も公開してますが、どうですか」と。「拝観は9時からですよね」と言うと、「どうぞ受付します」と言われたので、10分早いけど受付してもらうことになりました。 拝観料は500円・・・通常、紅葉の時期には入山料500円が必要ですが、その分でしょう、台風2…

続きを読むread more

紅葉の世界遺産 栂尾山 高山寺へ

11月26日(月)は、当初の予定では“そうだ京都へ行こう”のイベントに参加するつもりでした。ただ私のミスで参加することが出来なくなって・・・そこで紅葉が見頃だと思い世界遺産 栂尾山 高山寺に行きました。 この紅葉の時期に、初めて紅葉狩りに出掛けました。11月3日に大阪府千早赤阪村にある千早城から大阪府堺市の仁徳天皇陵、そして京都南…

続きを読むread more

嵐山高雄パークウェイ 菖蒲谷池三嶋神社

嵐山高雄パークウェイ内に菖蒲谷池があって、その畔に菖蒲谷池三嶋神社があります。車を走らせていた時、偶然に見つけ駐車場に車を止めて行ってみるとにしました。 有料道路沿いには車を止めることができないので、“嵐山フィッシングエリア”に止めました。そして菖蒲谷池の畔に立つ鳥居に行ってみると・・・。 この鳥居の前が菖蒲谷池で、下がると…

続きを読むread more

嵐山高雄パークウェイ へ

9月23日(日)は、久しぶりに「嵐山高雄パークウェイ」に行き、高雄大駐車場に車を止め、神護寺や西明寺を散策しようと車で家を出発しました。 ここは8時から開通ですが、1分前に着くと「嵐山・清滝口ゲート」は、既に開いてました。多分ですが、早い時間に開いてるかも知れません。 写真は帰りに撮ったもので、入口で1180円を払い、パンフ…

続きを読むread more

愛宕街道を行く

GW後半は特に予定もなく、観光地は何処も混雑するので出掛けません。ただ体を動かすため早朝に散歩には行きました。それが近場の愛宕街道です。 写真は愛宕街道の手前、清滝街道から。何故、ここを撮ったのかそこには、戦前に愛宕山鉄道(あたごさんてつどう)平坦線の電車が走ってた名残だからです。 愛宕山鉄道 平坦線は、1929年(昭和4年…

続きを読むread more

京の文化財探訪 嵯峨の古仏を訪ねて 清凉寺(嵯峨釈迦堂) 文化財特別鑑賞へ

京都市文化観光資源保護財団主催の「京の文化財探訪 嵯峨の古仏を訪ねて」文化財特別鑑賞の最後は、清凉寺(嵯峨釈迦堂)です。ただ、ここは通常拝観をしていいるので入って、見るのもあっさりと・・・です。 仁王門と境内の様子は事前に撮影したものです。薬師寺を出て驚いたことに、境内には学生さんが一杯どう見ても地元の学生さんのようで・・・した。…

続きを読むread more

京の文化財探訪 嵯峨の古仏を訪ねて 薬師寺 文化財特別観賞へ

京都市文化観光資源保護財団主催の「嵯峨の古仏を訪ねて」、慈眼堂の次は薬師寺です。薬師寺と聞けば、奈良の薬師寺を思い浮かべるので便宜上、嵯峨 薬師寺と私は書いていますが、正式には薬師寺です。 ここも慈眼堂と同じく7時43分に事前に撮影してて、10時16分に戻ってきた時には、特別拝観の看板が出てました。 日月門と呼ばれる山門を入…

続きを読むread more

京の文化財探訪 嵯峨の古仏を訪ねて 慈眼堂 文化財特別鑑賞へ

京都市文化観光資源保護財団主催の「京の文化財探訪 嵯峨の古仏を訪ねて」と題して、4月20日(金)~22日(日)の3日に、「清凉寺(嵯峨釈迦堂)」・「薬師寺」・「慈眼堂」の文化財特別鑑賞がありました。 会員である私には招待券が送られてきて、会員以外の人は1000円が必要となります。そして4月20日(金)に三箇所を回りました。最初は慈…

続きを読むread more

小倉山荘 嵯峨落柿舎前店に

「哲学の道」「金戒光明寺」「真如堂」「法金剛院」で桜を楽しんだ後、いったん家に帰りました。そして今度は徒歩で、小倉山荘 嵯峨落柿舎前店に行きました。 昨年の5月6日(土)に来てるので、写真を撮るつもりは無かったけど、誰も居なかったので撮ってしまいました。この日は、会社の人達への土産を買いにきた次第です。 今が見頃の桜に因んで…

続きを読むread more

嵐山花灯路2017「京都の森に舞う金魚」長神の杜公園へ

前日に嵐山花灯路2017に行き、“モンキーパーク”などに行きましたが、12月17日(日)の京都新聞朝刊に、「冬の夜、京都の森に舞う金魚 嵐山花灯路でCG映像投影」とのタイトルで記事が載っていました。 二尊院近くの「長神(ちょうじん)の杜(もり)公園」で、プロジェクションマッピングのイベントが16日(土)と17日(日)の二日間のみ行…

続きを読むread more