"洛西 妙心寺~花園~太秦周辺"の記事一覧

妙心寺「令和6年精霊会」、通称「おしょうらいさん」へ

8月10日(土)は、昨年も行ってる、臨済宗妙心寺派大本山 妙心寺「令和6年精霊会」、通称「おしょうらいさん」に行きました。 この日の朝は、最低気温が26.1℃でしたが、早朝に家を出るとき、私の感覚では涼しさを感じました。連日の猛暑でバテ気味ですが、この日の早朝はパリオリンピックの金メダルラッシュで、またまた寝不足です😊。レスリング…

続きを読むread more

待賢門院ゆかりの法金剛院「観蓮会」と「鳥羽天皇皇后璋子 花園西陵」へ

7月24日(水)は、18日(木)も訪れた関西花の寺 第一三番霊場 五位山 法金剛院「観蓮会(かんれんえ)」に行きました。待賢門院は法金剛院で出家をした伝わります。その待賢門院の時代に作られた浄土庭園を、昭和の発掘調査により復元したものです。その庭園に、蓮の花が咲き誇り多くの方が来られるのが「観蓮会」で、特別に開門時間を早められ、7時30…

続きを読むread more

関西花の寺 第一三番霊場 五位山 法金剛院「観蓮会(かんれんえ)」へ

7月18日(木)は、ほぼ毎年訪れている関西花の寺 第一三番霊場 五位山 法金剛院の「観蓮会(かんれんえ)」に行きました。ちなみに昨年は、2023年(令和5年)7月12日(水)に行ってます。 極楽浄土を模した庭で名高い律宗の寺院。平安初期に右大臣清原夏野が山荘を建てた場所で、双丘寺(ならびがおかでら)が営まれてて、第52代天皇の嵯峨…

続きを読むread more

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 7月の月例直書き御朱印授与へ

7月14日(日)の早朝、京都市は大雨が降りました。ただ、家を出掛ける頃には止んでで、ただ予報では降水確率80%と出てたので、今日は車を使います。目的地は、臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院での、 7月の月例直書き御朱印授与に行くためでした。 臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院には、先週の7月8日(月)に「うちわ御朱印」で、来ています。その翌日の9…

続きを読むread more

「息災を願う うちわまつり」妙心寺塔頭 養徳院へ

「息災を願う うちわまつり」桂春院を出て、最後に予定どおり妙心寺塔頭 養徳院に行きました。 10時19分に「山門」前に着きました。 事前、SNSで書いてあったので知ってましたが、今日は御朱印を「書院」でいただきます。いつもは外で待つことになってますが、暑いので・・・。 後程、副住職さんに聞いた話しで、本堂の完成は来年末…

続きを読むread more

「息災を願う うちわまつり」妙心寺塔頭 桂春院へ

「息災を願う うちわまつり」大雄院の次は、お隣の養徳院か桂春院ですが、迷わず妙心寺塔頭 桂春院に行きました。理由は、桂春院の御朱印は、時間が15分程度かかるのと、最後に養徳院を入れたのは、御朱印をいただける書院にはエアコンが効いてるので、帰る前にクールダウンできるだろうと😊。 桂春院には、今年の1月19日(金)に「月替り御朱印」に…

続きを読むread more

「息災を願う うちわまつり2024」妙心寺塔頭 大雄院へ

臨済宗妙心寺派大本山妙心寺山内の「大雄院」「桂春院」「養徳院」が、「うちわ御朱印」を始められたのは、2021年(令和3年)で、今年で4年目です。そして今年は「息災を願う うちわまつり2024」と題しては、7月6日(土)から8日(月)まで行われました。 無病息災を願って、美しい散華型の厄除けうちわ守りをいただけますが、ほぼこのイベン…

続きを読むread more

関西花の寺 第一三番霊場 律宗 五位山 法金剛院「夏の特別拝観」へ

関西花の寺 第一三番霊場 律宗 五位山 法金剛院では、コロナ禍までは通常拝観されてましたが、コロナ禍になり通常拝観を止められたようです。春の桜や蓮の花が咲く頃、そして紅葉の(重文)に特別公開され拝観はできます。 法金剛院は蓮の寺で有名です。毎年「観蓮会」を開催され、今年は7月6日(土)~7月28日(日)で開門が7時30分です。その…

続きを読むread more

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 6月の月例直書き御朱印授与へ

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院では、6月の月例直書き御朱印授与日が6月1日(土)と2日(日)の9時からされていて、私は6月2日(日)に、今年の3月以来、久しぶりに行って来ました。 この日、曇り空でしたが、最高気温が25.7℃まで上がったこともあって、蒸し蒸しした天気でした。用事があったので、所用先からバスに乗って妙心寺前で下車。そこか…

続きを読むread more

臨済宗大本山妙心寺塔頭 大雄院「春の特別拝観2024」へ

4月30日(火)は、所用のため23日(火)から予約変更した臨済宗大本山妙心寺塔頭 大雄院「春の特別拝観2024」に行きました。ただ、この日は朝から雨降り、23日(火)も一日中雨降りだったので、どちらにしても雨は避けられなかったということ・・・です。 妙心寺 大雄院の御朱印は、今年の1月19日に「新年干支 辰年の御朱印授与」で来てい…

続きを読むread more