"洛西 妙心寺~花園~太秦周辺"の記事一覧

「阿吽庭」が有名な妙心寺塔頭 大心院へ

5月20日(火)に最高気温が31.3℃となり今年初めての真夏日を記録。翌日の5月21日(水)も30.6℃と二日続けての真夏日となりましたが、それより夜の気温が下がらなくて、最低気温が23.7℃もあったので、今年初めてでしょう、寝苦しさを覚えました。翌日の22日(木)の最庭気温は21.3℃でしたが、この最低気温は雨が降ってたのに・・・です…

続きを読むread more

臨済宗妙心寺派 大本山 妙心寺塔頭 大法院「新緑露地庭園特別拝観」へ

妙心寺 退蔵院を出て次に向かったのが、臨済宗妙心寺派 大本山 妙心寺塔頭 大法院「新緑露地庭園特別拝観」でした。 9時24分に「山門」前に着きました。新緑の特別公開は、2024年(令和6年)4月24日(水)に来てました。 明日から5月。山門に「鯉のぼり」が架かってます。 入ると左手に「拝観受付所」があって、拝観料+茶券…

続きを読むread more

新緑の妙心寺塔頭 退蔵院の余香苑へ

4月30日(水)は、最高気温が25.4℃と夏日となりましたが、朝の最低気温は7.7℃と10℃を切ってます。ジャケットが無いと外に出られないほど寒かったです。朝から快晴の天気だったこともあって、綺麗な新緑を見に妙心寺に車で向かいました。 8時57分に妙心寺 退蔵院の駐車場に車を入れました。ここは無料で止めることができます。 こ…

続きを読むread more

秦氏が聖徳太子のために建てた京都最古の古刹 広隆寺へ

4月24日(木)は、明け方の雨が上がり曇り空が広がる天気でした。ここ最近の高温傾向から解放され、比較的涼しい朝でした。今日は所用があるので、その前に2019年(令和元年)11月27日(水)以来、来て無かった太秦 広隆寺に行くことにしました。 三条通りに面した建つ「南大門(仁王門)」です。交通量の多い三条通りに、ここは嵐電が横切りま…

続きを読むread more

妙心寺塔頭 東林院「小豆粥で初春を祝う会」へ

1月30日(木)の朝は冷え込みました。最低気温0.9℃、しかも小雪が舞っています。見たところ積もる心配は皆無でしたが、風も強くてマフラーに手袋は必須。今日も、見舞いのため先に病院に行き、そのあと車で向かったのが、妙心寺塔頭 東林院です。通常非公開ですが、毎年1月15日~31日は「小豆粥で初春を祝う会」をされてて、私は2012年(平成24…

続きを読むread more

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 1月の月例直書き御朱印授与へ

1月10日(金)は今季最強寒波の襲来で、最低気温は-1.9℃と今季初めて氷点下を記録。最高気温も4.7℃しか上がりませんでした。そんな寒い日に母が入院し、翌日は入院した病院で見舞ってから向かったのが、臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 1月の月例直書き御朱印授与でした。 妙心寺 養徳院の月例直書き御朱印をいただきに来たのは、「10月の月例…

続きを読むread more

妙心寺塔頭 退蔵院の紅葉

12月8日(日)の最低気温は6.1℃と、ここ3日ほど続いた3℃台より高かったのは、夜に曇っていたから。ただ寒気は居座ったままで、今日は西風から北風に代わるため、寒気を伴う雨雲が山を越えて京都市内まで降りてくるので、予報は昼から雨降りと出てました。ただ、朝は晴れていたので、所用を片付けたあと、車で妙心寺塔頭 退蔵院に向かいました。 …

続きを読むread more

関西花の寺第一三番霊場 法金剛院「秋の特別公開」へ

妙心寺塔頭 桂春院の山門を9時53分に出て、広い妙心寺の境内を南に向かって歩いて行きます。妙心寺境内を南総門から出て、次に西に向かって歩いてき、10時14分に着いたのが関西花の寺第一三番霊場 法金剛院で、2021年(令和3年)11月15日(月)以来の紅葉を見に来ました。 コロナ禍前まで常時拝観されてましたが、コロナが明けてから「春…

続きを読むread more

大宮エリーの展覧会「桃源郷を見つけに行こう〜お寺でresort〜」妙心寺塔頭 桂春院へ

等持院の紅葉を見たあと、歩いて向かったのが、妙心寺塔頭 桂春院でした。妙心寺で常時拝観の出来る寺院の一つで、ここも紅葉が綺麗だと言われてて、私も何度か紅葉の時期に来ています。最近では、2022年(令和4年)11月22日と2023年(令和6年)11月20日に来てましたが、ここは散りモミジの方が綺麗だと思います。この日は12月3日(火)で、…

続きを読むread more

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 10月の月例直書き御朱印授与へ

大阪の話しですが、10月3日(木)に秋雨前に低気圧が関西を通過したことで3日は一日中雨降りでした。それで大阪市の連続夏日記録が115日でストップしたとか。京都市では、その日は最高気温が23.6℃と9日振りの本降りの雨が降りました。雨は4日(金)のお昼過ぎまで降り続きましたね。これで京都も夏日から解放と言いたいところ、天気予報では6日(日…

続きを読むread more