"洛西 妙心寺~花園~太秦周辺"の記事一覧

妙心寺塔頭 長慶院「藤の庭」特別公開へ

4月15日(金)は、昨夜から雨が残り、小雨降り続くなか家を出て、京都市バスに乗り妙心寺塔頭 長慶院に向かいました。長慶院は非公開寺院なんですが、藤の花が見頃となる3日間だけ公開されます。今年は4月14日(木)~16日(土)の3日間でした。 参考まで、昨年は4月8日~4月10日、2019年は4月18日~4月20日で、藤の花が見頃とな…

続きを読むread more

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 4月の月例直書き御朱印授与へ

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院では、毎月第一土曜、日曜の9時~16時に「月例直書き御朱印」の授与をされています。1月~3月は、コロナ禍のため授与日を変更されてましたが、4月から元に戻されました。3月の授与日から一週間しかたってませんが4月3日(日)に行ってきました。 小雨降る中、京都市営バスに乗り、時間が早かっので1駅前で下車し、歩い…

続きを読むread more

臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院 3月の月例直書き御朱印授与へ

3月26日(土)は、前月にも行った3月の月例直書き御朱印授与へ臨済宗妙心派塔頭 ​養徳院に行きました。授与日は26日(土)と27日(日)に変更され、当日は雨降りでしたが、往復京都市営バスを利用し行ってみることに。 御朱印の授与時間が、10時からと思い込んでましたが、実際は9時からに変更されてました。知ったのは帰ってからでしたが、特…

続きを読むread more

「2月直書き御朱印授与」妙心寺塔頭 養徳院へ

妙心寺塔頭 養徳院では、月例直書き御朱印を、毎月第一土曜と日曜日の9時~16時にされてます。2021年(令和3年)9月2日に「うちわ御朱印」、2021年(令和3年)10月2日に「10月直書き御朱印授与」、そして今年の1月25日に「1月直書き御朱印授与」に行ってました。 そして、2月は5日(土)と6日(日)の予定が、お寺の方でコロナ…

続きを読むread more

干支御朱印をいたたぎに妙心寺塔頭 大雄院へ

妙心寺塔頭 大雄院では、予約制で2月6日(日)〜13日(日)まで、直書きの干支御朱印の授与がありました。ただ、予約日を失念してて、気がついた時には既に満席で諦めていところ、2月22日(火)と23日(水・祝)に追加日を設けられました。そこで、今度は予約日に、しっかり22日(火)の11時に予約が取れ、この日妙心寺に来たわけです。 ここ…

続きを読むread more

妙心寺塔頭 退蔵院へ

2月22日(火)は、妙心寺塔頭 大雄院を予約しているので市バスに乗って妙心寺までやって来ました。ただ予約時間が11時で、思ったより早く着いたので、大雄院に行く前に妙心寺塔頭 退蔵院に寄って行くことにしました。 退蔵院には、2021年(令和3年)10月25日に「一日1組限定 精進料理ランチ付きお部屋貸切プラン」に行って以来です。 …

続きを読むread more

「1月直書き御朱印授与」妙心寺塔頭 養徳院へ

仁和寺の二王門を出てきぬがけの路を東に進み、仁和寺境内の東南角を斜めに下り一条通りを目指します。途中に嵐電「妙心寺駅」を通りすぎ、妙心寺「北門」から境内に入りました。この日の目的は、仁和寺では無く妙心寺塔頭 養徳院でした。 妙心寺塔頭 養徳院で、1月8日から25日まで月例直書き御朱印授与があって、この日が最終日でした。 9時…

続きを読むread more

嵐電蚕ノ社駅前「わか葉」で昼食

将軍塚青龍殿を出たのが12時15分頃、お昼を回っていたので、ファミリーレストランで食事をして帰ろうと言うことになり、行きと反対側に山を降りて来て三条通りに出ます。途中の蹴上交差点で、南禅寺方向が渋滞していたので、そのまま三条通りを西に進み、河原町通りの交差点を右折し、次に京都市役所前の御池通りを西に進みます。そのまま道なりに西に進み、堀…

続きを読むread more

嵯峨菊と紅葉の競演 関西花の寺第一三番霊場 法金剛院へ

妙心寺塔頭 大法院を出て妙心寺の境内を通らずに住宅街を進みます。私はこの辺り土地勘があるので、遠回りせず真っ直ぐに次の目的地である法金剛院まで行けました。 法金剛院は、コロナ禍までは通常拝観されてました。新型コロナウイルスの感染が拡がると閉門され、春の桜が咲く時期と、蓮の花が咲く時期以外は閉門されたままです。ただ、新型コロナウイル…

続きを読むread more

「紅葉の露地庭園秋季特別公開」妙心寺塔頭 大法院へ

11月15日(月)は、紅葉の露地庭園秋季特別公開の妙心寺塔頭 大法院に行くため、久し振りに嵐電車折駅から8時35分発四条大宮行きの電車に乗り込みました。嵐電妙心寺駅まで行くため、帷子ノ辻駅で北野線に乗り換えますが、8時39分に帷子の辻駅に降り立ったら、駅からアナウンスが聞こえてきて、「嵐電北野線は設備点検のため運転を見合わせています」と…

続きを読むread more