11月20日(月)は、妙心寺大雄院の予約拝観をしてました。10時から予約していたので、それまでに妙心寺の塔頭寺院を巡るように予定をたてました。
今年の紅葉は、色づきが遅くて色も悪いような気がします。今年の夏の異常な高温、そして記録的に雨が少ないためでしょう。妙心寺塔頭 大法院では、11月1日(水)~30日(木)にかけて「紅葉の露地…
続きを読むread more
仁和寺の二王門を出て、歩いて妙心寺に向かいます。
途中、嵐電北野線の踏切にひっかかりました。電車は帷子ノ辻駅行きです。
10時50分に、妙心寺「北門」から境内に入りました。
この日の最高気温は25.1℃と夏日を記録しました。ちなみに最低気温は13.4℃でした。ここまで歩いてくると結構、汗をかきました。
この日の目…
続きを読むread more
臨済宗妙心派塔頭 養徳院 10月例直書き御朱印授与日は、10月7日(土)と、本当8日(日)でしたが、8日(日)が法務のため中止となり、9日(月・祝)に変更されました。8日(日)に行くつもりにしてましたが、日が変わったので7日(土)に行くしかなくなった次第です。
昨日の6日(金)に、今季最低気温となる14.8℃まで冷え込んで、そし…
続きを読むread more
等持院を出て、次に向かったのが妙心寺塔頭 桂春院でした。桂春院では、月替わり御朱印をされてて、先月も8月9日(水)に、雨降りのなか行きました。
等持院の通用門を9時24分に出たので、約12分で目的の桂春院が見えて来ました。
9時36分に「山門」前に着きました。ここも等持院と同様に、いつも空いています😊。
拝観受付所のあ…
続きを読むread more
9月2日(土)は、沖縄で開催されているFIBAバスケットボールワールドカップ2023で、カーボベルデ共和国戦があって、何とか勝って自力でフランスパリオリンピックの出場を決めました。普段は見たことがないバスケットですが、この試合は見ました・・・と言っても最初から最後まで見てませんが😊。それは、ハーフの時には、点差があったので、安心してチャ…
続きを読むread more
臨済宗妙心寺派大本山妙心寺では7,8月9日(水)、10日(木)の両日「令和5年精霊会」、通称「おしょうらいさん」を執り行われます。私は、このことは知りませんでしたが、昨日、妙心寺塔頭 桂春院に行ったときに教えて貰いました。帰ってから調べると、京都では有名な「六道まいり」のような、ご先祖の霊を供養する行事のようで、昨年は大報恩寺(千本釈迦…
続きを読むread more
8月7日(月)に、2日(水)の日に怪我をした小指を診せに救急外来を受診しました。4日ぶりに包帯を外して診てみると、血は止まってました。包帯に血が滲んでなかったので、確信はありましたが、ホッとしましたね。このあとは、2週間ばかりの自然治癒を待つだけです。指先は市販のバンドエイドで充分だそうで、この日から風呂に指を浸けても大丈夫だそうです。…
続きを読むread more
7月12日(水)は、ほぼ毎年訪れている法金剛院の「観蓮会」に行きました。法金剛院は、約90品種もの蓮が色とりどりに咲き揃う蓮の名所で、観蓮会の時期は、7時30分に開門されます。
開門後の7時30分過ぎに花園扇野町バス停に着きました。バス停の向かいには「山門」がありますが、ここからは出入りできません。
毎年、人気の観蓮会で、行…
続きを読むread more
「息災を願う うちわ祭り 風何処来(かぜいずれのところよりきたる)」 の最後は、妙心寺塔頭 養徳院です。事前の案内では、書院「帯谷庵」を初めて解放し、そこで御朱印の授与とあったので、楽しみです。
養徳院には、7月1日(土)に7月の月例直書き御朱印授与で来ています。まだ一週間ほど、ただ前途したとおり「帯谷庵」には初めて入ります。
…
続きを読むread more
「息災を願う うちわ祭り 風何処来(かぜいずれのところよりきたる)」 の団扇を持って、次に妙心寺塔頭 大雄院に行きました。
8時26分に「山門」から入りました。何名ぐらい待たれているのかなぁ・・・?。
いつものように可愛い「仲良し地蔵」さんを撮りました。クリームソーダを持ってますね😊。
いつも御朱印を書いて貰っている「…
続きを読むread more