"洛南 京都駅~東寺~吉祥院周辺"の記事一覧

2015年東寺秋季特別公開 小子房「堂本印象画伯障壁画」へ

灌頂院を出たら次ぎに、北隣の小子房に向かいました。ここも2015年東寺秋季特別公開 小子房「堂本印象画伯障壁画」をやっています。 例年なら観智院が特別公開されますが、現在工事中のため春に引き続き小子房が公開されました。ここも桜の咲く時期に2015年東寺春季特別公開で来ました。そして秋も公開されたので、行ってみようと前から計画してた…

続きを読むread more

2015年東寺秋季特別公開 灌頂院「十二神将のすべて」へ

10月30日(金)から第51回 京都非公開文化財特別公開が始まり東寺灌頂院も特別公開されました。それも11月8日(日)に終わりましたが、東寺は引き続き11月25日(水)まで、2015年東寺秋季特別公開 灌頂院「十二神将のすべて」として寺力で特別公開されました(内容は同じです)。 内容は同じなんで、混雑する非公開文化財特別公開時を外…

続きを読むread more

伊藤久右衛門 京都駅前店へ

新阪急ホテルを出たら次ぎに直ぐ隣にある伊藤久右衛門 京都駅前店に入りました。宇治茶の老舗で、2011年11月には伊藤久右衛門 本店にも行きました。 塩小路通りの北側に面してて、京都駅からバスで帰る時にいつも見ていましたし、いつか行こうとは思ってた所です。 今日は拝観は諦めてお見舞いに行くことに決めたので、何か土産物を買ってい…

続きを読むread more

京料理 美濃吉 新阪急ホテル店へ

近鉄京都駅は八条口にあり、改札口を出て階段を降り八条通りに出たら東に進みます。そして烏丸通りの信号を渡ると角にホテル京阪があります。このホテル内にあるレストランに行こうと電車に乗ってる間に決めました。 しかし、ロビーに入って店を探すもありません。ロビーで聞こうと思っても応対中で聞けません。「取りあえず上に上がったら分かるやろう」と…

続きを読むread more

京都センチュリーホテル 京料理 嵐亭へ

10月2日(金)仕事帰りに、京都センチュリーホテル 京料理 嵐亭へ行きました。家族4人分の予約を、いつものうに一休.comのプランを利用。 私だけ会社から直接向かい、残り3人はタクシーで移動。しかし、私が一番早く着きました。 この朝、爆弾低気圧の強風が吹き荒れましたが、朝から天気が良くて、この時期にしては暑くなり、汗をかいて…

続きを読むread more

ホテルグランヴィア京都で

某月某日に甥っ子がホテルグランヴィア京都で挙式し、披露宴を行いました。その披露宴での食事の模様です。 当日は、あいにくの雨模様でした。京都駅近辺どころから京都駅の上でしてくれるなんて、ありがたい。 時間が来たら私らは親族席のテーブルに座りました。最初はシャンパンで乾杯 挨拶も短く良かったです。(過去には、10分も話されて、手…

続きを読むread more

京都センチュリーホテル メインダイニング カサネへ

8月11日(火)のランチに、京都センチュリーホテル メインダイニング カサネに行きました。 母の見舞いに東京から来てくれた2家族を招待し、全員で5名分を予約できるレストランをいろいろ探しました。私が昼まで仕事があったため、どうしても京都駅周辺になってしまいます。そこでやっと見つけたと言うか予約がとれたのが、上記のレストランだったと…

続きを読むread more

アジサイが見頃となった東寺へ

6月18日(金)の昼休みに、気分転換を兼ねて東寺に行きました。最近は蒸し蒸しするし、天候も不順だし、あまり外に出なかったのですが、お昼のついでにアジサイを見に寄った訳です。 私は最近まで、スマホに望遠機能があることを知りませんでした。しかし、イベントで若い子が使ってるを見て「スマホでもズームできるんだ」と。そこで覚えたての"スマホ…

続きを読むread more

久し振りの東寺は、アジサイが咲き初め。

今年の3月31日に東寺・不二桜の満開を見に来て以来、東寺に来てませんでした。京都は6月3日(水)に梅雨入りが発表されましたが、その翌日は天気が良かったのと、湿気が少なかったことから、久し振りに東寺に行って見ようと思い着いた次第です。 久し振りの東寺では、サツキが咲いてましたが、見頃は終わってました。それにしても、観光客の少ないこと…

続きを読むread more

真宗佛光寺派 本山 佛光寺へ

西念寺を出て、そのまま高倉通りを北上します。そしたら高辻通りで佛光寺に突き当たります。「そう言えば佛光寺の写真撮ったこと無かったなぁ・・・」と言うことで佛光寺にお邪魔しました。 私は佛光寺通りに縁があって、私が生まれた家の前の通りが佛光寺通りでしたし、そのあとに引っ越し育った家の住所には佛光寺が付いてました。私と縁の深い佛光寺通り…

続きを読むread more