"京都府八幡市周辺"の記事一覧

第52回 京都非公開文化財特別公開 神應寺へ

石清水八幡宮を往復歩いたので、相当足は疲れてますが、再び急な階段を登ることになります。次ぎにやって来たのは第52回 京都非公開文化財特別公開 神應寺(じんのうじ)です。 ここの山門前には9時52分に着きました。京阪電車「八幡市駅」から歩いて5分もかかりませんが、この山門をくぐってからが、きついです・・・160段の石段を上がります。…

続きを読むread more

第52回 京都非公開文化財特別公開 石清水八幡宮【後編】へ

前編の続き、8時20分頃本殿前で参拝を終えると、本殿周りを見に行くことにしました。 御祭神は、東御膳が神功皇后(じんぐうこうごう)息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと)。中御前が応神天皇(おうじんてんのう)誉田別尊(ほんだわけのみこと)。西御膳が比咩大神(ひめおおかみ)多紀理毘賣命(たぎりびめのみこと)・市寸島姫命(いちき…

続きを読むread more

第52回 京都非公開文化財特別公開 石清水八幡宮【前編】へ

今年も、10月28日(金)~11月7日(月)の日程で、平成28年度 第52回京都非公開文化財特別公開がありました。 今年は京都府八幡市の神社や寺院が特別公開されるので、11月4日(金)に何カ所廻ってきました。トップバッターは、社殿が国宝に指定された石清水八幡宮です。 八幡市には京阪電車で行きました。三条京阪から特急に乗り、丹…

続きを読むread more