"京都府亀岡市周辺"の記事一覧

京・YUNOHANARESORT翠泉【二日目】

京・YUNOHANARESORT翠泉で2日目です。昨日の朝、亀岡市では雪が降ったそうで、積もりはしなかったみたいですが寒かったみたいです。そして2日目の朝も冷え込みました。ここから近い南丹市園部町では氷点下0.1℃だったみたいで、ここも多分山手だし氷点下だったと思います。 いつものように朝早く起きて、バルコニーに出てみました。する…

続きを読むread more

京・YUNOHANARESORT翠泉【一日目】

千年の都、京の奥座敷「湯の花温泉」。京都府亀岡市の中心部から西へ約7㌔、静かな山あいにある湯の花温泉。はるか戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説を残す古い温泉郷です。 この日、15時前に着いたのが「京・YUNOHANARESORT翠泉」でした。いろいろ何処の旅館にするか考えていたとき、決めてになったのが、客室が13室し…

続きを読むread more

銀座 に志かわ 亀岡店へ

3月3日(水)は、久しぶりの温泉へ出掛けました。3月1日から京都の緊急事態宣言は解除されましたが、今回の緊急事態宣言は私にとっては実感はありません。前回と違って神社仏閣は開いてましたし、博物館や美術館、植物園、二条城も閉まりませんでした。夜に出歩くことが皆無のためでしょうね、それに通勤の電車やバスにも乗ることが無くなったからでしょう。 …

続きを読むread more

篠町山本村の領主宇野氏の居城跡に建つ如意寺(山本城跡)へ

神蔵寺を出て国道9号線に入り。途中「銀座 に志かわ 亀岡店」に寄り、再び国道9号線に戻って東に進み「野条」の交差点を左折します。そこかせほぼ北に進み、JR馬堀駅の前を通ってからは住宅街に入り、ナビの誘導により鵜ノ川を渡ると登りに入り、道幅も狭くなった突き当たりに、この日最後の訪問地である「如意寺」に13時45分着きました。 駐車場…

続きを読むread more

明智光秀の兵火によって全坊焼失した神蔵寺へ

獨鈷抛山 千手寺を出て、ほぼ南に進みと以前行った事がある、「大石酒造」や「稗田野神社」、「宮本屋」の前を通りました。いずれも2016年(平成28年)の訪問でしたが懐かしかったですね。 「宮本屋」前を通り過ぎると、車は左手に曲がり西に山側に進み少しばかり登った先に目的地はありました。ここは秋の紅葉が綺麗な「神蔵寺(じんぞうじ)」で、…

続きを読むread more

「霧の寺」として、じわり人気を広げている獨鈷抛山 千手寺へ

谷性寺を出て、次の目的地をナビに入れて出発すると直ぐに「目的地周辺に着きました」と案内されます。左手の山中に次の目的地があるのは事前に調べて知ってましたが、どうも友人のナビが古いので道案内が出来ないようです。その山下まで行き近所で散歩されている人に友人が聞いてくれて、山の南側ではなく東側からの登り口がありました。 ここから登りが始…

続きを読むread more

明智光秀丹波入りに際し、一時的に本陣となった谷性寺へ

大山祇神社を出て府道453線(大河内口八田線)を東に進み、南八田の交差点を右折し府道372号線を進み、園部町埴生の交差点から府道452号線に変わりそのまま道なりに進むと京都府亀岡市に入ってきます。するとほどなくして2017年(平成29年)5月12日に一度訪問している、谷性寺に12時2分到着です。 この近くまで来ると、以前来ているの…

続きを読むread more

明智光秀が丹波に侵攻 丸岡城(余部城)跡へ

丹波国分寺跡を出て、次も明智光秀ゆかりの城跡に向かいます。ここを12時10分頃に出ると亀岡市の中心部に向かいナビの誘導の元、目的地に12時17分に着きました。ただ、こちらには駐車場がなく、またコインパーキングもありません。仕方ないので、車にどちらかが残って見ていくことにしたんですが・・・?。 到着したのは、明智光秀の丹波亀山城が築…

続きを読むread more

明智光秀の丹波攻めの名残 丹波国分寺跡へ

愛宕神社 (元愛宕)を出て、山中から降りてきます。車1台ぐらいしか通れないほどの狭い道を下ると府道25号線に出ます。この道は広いので安心できますが、こちらに「丹波国分寺」の案内版がありました。その案内版の誘導で車を走らせると無事に到着できました。こちらは明智光秀ゆかりの丹波国分寺跡でした。 復習ですが、丹波国分寺跡には、西側の府道…

続きを読むread more

愛宕本宮 愛宕神社 (元愛宕)へ

「麒麟がくる京都亀岡大河ドラマ館」を開催中の「サンガスタジアム by KYOCERA(京都スタジアム)」を出て、次に向かったのが家族からのリクエストでした。私は見てませんがテレビで取り上げられたという和菓子店なんですけど、スマホの地図では表示されたんですが、友人のナビが古いので出てきません。それでスマホの地図を頼りに試行錯誤で行ってみる…

続きを読むread more