"石川県内"の記事一覧

和倉・七尾観光旅行(二日目)最終 和倉温泉駅前へ

山の寺寺院群を出て、約10分・・・12時過ぎにJR和倉温泉駅に着きました。こんなに早く着くなら、あと何カ所か寄ってくれたら良いのに・・・と思いながら車を降りました。駅前で客待ちをしてた同社の運転手さんも出て来られ、車内に忘れ物がないか確認してもらい「こんなに早く着いて、申し訳ないなぁ」と言ってる隙に、もう和倉温泉駅を出て行かれてました。…

続きを読むread more

和倉・七尾観光旅行(二日目) 山の寺寺院群 本延寺へ

實相寺を出てたら向かいの寺に気になる文字が見えました。「画聖 長谷川等伯生家」と門前に書いてあります。昨日の長齢寺は、この日訪れても留守の可能性があるし、それならと、急遽閃いて運転手さんに「その本延寺に寄って」とお願いした次第です。 この日訪れたのは「日蓮宗京都本法寺末 遠壽山 本延寺」で、先の實相寺と同じ日蓮宗の寺院でした。 …

続きを読むread more

和倉・七尾観光旅行(二日目) 山の寺寺院群 實相寺へ

能登島の石川県能登島ガラス美術館を11時頃に出発し、再び能登島大橋を渡って和倉温泉の町並みを抜け、昨日訪れた七尾市内に入ってきました。そして11時30分頃に到着したのが、山の寺寺院群 實相寺です。 運転手さんが「山の寺寺院群は道が狭いんですよね、マイクロバスも運転するですが、ほんまにギリギリなんですよ」とぼやきながら山門前に着きま…

続きを読むread more

和倉・七尾観光旅行(二日目) 石川県能登島ガラス美術館へ

のとじま水族館から同じ島内を移動し、10時37分に石川県能登島ガラス美術館に着きました。 入館料は、800円ところ運転手さんが3割引にしてもらい560円で入れました。なお、館内は撮影禁止で、昨日の運転手さんから聞いていたので納得済みです。 館内は撮影禁止ですが、渡り廊下だけ撮影可と書いてあったので撮りました。特に何の特徴もあ…

続きを読むread more

和倉・七尾観光旅行(二日目) のとじま水族館へ

加賀屋に予定より早くタクシーが迎えに来てくれたので、9時10分頃に出発しました。今日は3時間の契約で、9時30分~12時30分の予定で能登島を散策する予定にしていました。加賀屋を出て、1982年(昭和57年)4月に開通した能登島大橋を渡りますが、その先が9月の大雨により路肩が崩れ、片側通行でした。以下タクシー運転手さんの話で、能登島は日…

続きを読むread more

和倉・七尾観光旅行(二日目) 弁天崎源泉公園と湯元の広場へ

加賀屋の前に結構な公園があって「弁天崎源泉公園」といいます。昨日は夕方に着いたので行けませんでしたか、今朝は時間が早いので散策に行きました。 公園の中央には「和倉弁天社」があります。古くは知恵・言語・音楽の神として、後に福徳財宝の神として仰がれた弁財天を祀る神社です。 ここには亀にそっくりな「亀石」なる巨石があります。私も何…

続きを読むread more

和倉・七尾観光旅行(二日目) 和倉温泉 加賀屋へ

1日目の夜は、少しだけ寝ましたが、いつも4時頃に起きて、BS日テレの“Oha!4”を見ていますが、この日に限って放送休止・・・夜が明けるのを待ちました。 朝日が見られるのかなぁ・・・と思いましたが、それは無理ですね、地形的に見えないと帰ってから分かりました。 もちろん温泉にも入りましたが、源泉掛け流しのため、朝には再び熱くて…

続きを読むread more

和倉・七尾観光旅行 和倉温泉 加賀屋へ

七尾の山の寺寺院群から車は、再び和倉温泉に入ってきました。本日、予約しているお宿は「和倉温泉 加賀屋」で、全国的にも知られているでしょう。今回の旅行も、先ずは“加賀屋”ありきで計画し、加賀屋に泊まるなら七尾城に行こう・・・と、決めた次第です。その楽しみにしていた加賀屋に16時20分に着きました。 入ると右手には、茶室「慈孝庵」があ…

続きを読むread more

和倉・七尾観光旅行 山の寺寺院群 妙観院へ

長齢寺から次に向かったのが、山の寺寺院群 妙観院で15時49分に着きました。ここは国道249号線沿いにあるので、スマホの地図を見ていた私でも直ぐに着いたのが分かりました。 ここは“山の寺寺院群”を調べていると、この妙観院が“お勧め”と出ていたので行ってもらった次第です。入口は竜宮門に似た唐門づくりの「山門」をくぐります。 こ…

続きを読むread more

和倉・七尾観光旅行 山の寺寺院群 長齢寺へ

山の寺寺院群とは、七尾の市街地からほど近い小高い丘に16もの寺院が集まる地域のことで、これは約4000年前に前田利家が七尾城を防御するために配置したものとされています。 一本杉通りを出たのが15時34分、“山の寺寺院群”には16もの寺院がありますが、全部周り切るのは不可能です。そこでタクシーの運転手さんにお勧めを聞きました。すると…

続きを読むread more