「京都十六社朱印めぐり」は1月7日現在で、残り7社となりました。西院 春日神社は昨年の2月と8月に来ているので、今回は霊石「疱瘡石」の公開日に行こうと決めてました。公開日は毎月1日と11日と15日の3日間です。
そこでカレンダーを見ると15日(日)は絶好の日曜日・・・西院 春日神社は・・・その日と前々から決めてましたが・・・そこに…
続きを読むread more
藤森神社を出て、次ぎに京阪に乗って「東福寺駅」で下車し、途中“瀧尾神社”(後日アップします)を経由して新熊野神社(いまくまのじんじゃ)に着きました。
ここは昨年も来てるので境内は散策せず、本殿で参拝を済ませてあと社務所で朱印をいただいて直ぐに出て行きました。
ここに来たら10名くらいのサークルでしょうか説明を受けてました。そ…
続きを読むread more
近鉄「桃山御陵前駅」を降りたら目の前に御香宮(ごこうのみや)の大鳥居があり、それをくぐって東に進むと伏見城の遺構と言われる表門があってそこから入ると・・・驚くことに大行列ができてます。
これなら時間が無いので参拝できないと・・・諦め気分で拝殿まで来ると大行列の原因が分かりました。
11月7日は9時から七種神事のあと、一杯30…
続きを読むread more
JR「西大路駅」から歩いて南下しますが、約10分ぐらいかかります。その目的地は昨年も来ている吉祥院天満宮です。
約12分で南鳥居前までやって来ました。昨年と違って体重が10㌔ほど減ったので体・・・軽いですし・・・慢性的に痛んでた膝も・・・良くなってました。
長岡天満宮を9時12分に出て、ここには10時前に着きました。予定より…
続きを読むread more
1月2日(月・祝)に今年の“京都十六社朱印めぐり”のスタートを切りましたが、1月7日(土)は精力的に洛南の古社を巡りました。早くから昼食も予約して、あとは当日の天気だけが心配でしたが・・・晴れでした。(雨なら朱印が濡れるので行けません)しかし・・・その晴れ渡った空が逆に氷点下の朝になってしまいました。
阪急「嵐山駅」から嵐山線に乗…
続きを読むread more
豊国神社を出て次に“京都十六社朱印巡り”の市比賣神社に行くことにしました。昨年と同じケースですが、昨年は道を間違えたので、市比賣神社へ17分もかかりましたが、今年は正面通りを西に進み、そのまま鴨川を渡り河原町通りに出て、そこから北上して行きました。そのため14分で着いたため市比賣神社には9時27分に着きました。
ここは女人厄除け・…
続きを読むread more
2017年(平成29年)の初詣は、1月1日(日)には松尾大社と車折神社に行きました。早朝に行きましたが大変な人出でした。そして翌日の2日(月・祝)には例年通り六波羅蜜寺に初詣。8時40分頃に着いてお参りのあと、次の目的地である豊国神社に向かいました。
豊国神社では正月の1日~3日に限り、国宝・唐門より奥にある本殿前まで参拝できるん…
続きを読むread more
9時35分に東天王 岡崎神社を出て、丸太町通りを東に進むと東天王の交差点に出ます。そこから永観堂や南禅寺の方向に向かいますが、入念に地図を頭に入れたおかげで、最短コースを通り9時45分に着きました。約10分で着いたことになります。しかし地図では分からない坂道には参りました。
緩やかな坂道を登り切ると若王子橋(にゃくおうじばし)に着…
続きを読むread more
熊野神社を9時3分に出て、9時18分に着きました。予定したバスの時間が9時25分でしたので、歩いた方が早かった訳です。先程の熊野神社とここは未訪でしたが、バスの車中からは何度も見てましたので、迷うことはありません。
着いたのが、京都十六社朱印巡り 東天王 岡崎神社です。
丸太町通りに面して石造鳥居が立っています。まだ寒さ厳し…
続きを読むread more
2月11日(祝)は朝から絶好の天気に恵まれました。この日は、前から計画していた、京都十六社朱印巡りをする予定でしたので、天気が良いのは幸い。今日で満願を達成すべく家を出ました。
そして事前に購入してあった「市バス・京都バス一日乗車券」(500円)をフルに使う予定で、先ずは丸太町東大路で下車し、京都十六社朱印巡り 熊野神社に行きまし…
続きを読むread more