"京の冬の旅"の記事一覧

「京の冬の旅」スタンプラリー“ちょっと一服”「京菓子資料館」へ

3月18日(月)は、「京の冬の旅」最終日でした。3月14日(木)に「泉涌寺 舎利殿」に行って、スタンプラリーのスタンプ3個貯まりました。スタンプを無駄にすることは無いので、当初の予定どおり3月18日(月)の「京の冬の旅」最終日に行くことにしてました。 9時58分に「俵屋吉富 烏丸店」前に着きました。「京菓子資料館」は、北側のお隣で…

続きを読むread more

第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 泉涌寺 舎利殿へ

東福寺から泉涌寺には、九条通りに出て、泉涌寺口から坂を登っていくコースが一般ですが、抜け道もあります。2017年(平成29年)11月24日には、東福寺勝林院から泉涌寺雲龍院へ行くために抜け道を通りました。雲龍院 秋の特別拝観と夜間ライトアップで、暗がりを懐中電灯で歩いて行ったのを覚えています。ただ、今日は雲龍院に行かないので、手前の抜け…

続きを読むread more

第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 廬山寺へ

3月14日(水)は、前日の雨が上がって、予報では曇りのち晴れと出てました。ただ、9時頃に家を出た時は、まだ雨が降ってましたが😊。この日は当初の予定どおり、第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 廬山寺に行きました。廬山寺は、紫式部邸宅址・源氏物語執筆地で知られています。 廬山寺には何度か行ってます。最近では2021年(令和3年…

続きを読むread more

「京の冬の旅」スタンプラリー“ちょっと一服”「SASAYAIORI京都御苑+(近衞邸跡休憩所)」へ

この日、大雨のなか訪れたのは、「京の冬の旅」スタンプラリー“ちょっと一服”で、私は初めて訪れた「SASAYAIORI京都御苑+(近衞邸跡休憩所)」でした。同じ行くなら、過去に行ったことがお店にしようと思ってたからです。 開店時間は10時でしたが、9時57分に着きました。雨が酷いので、早かったけど来て見ました。 私が着いたら、…

続きを読むread more

第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 西本願寺 飛雲閣(外観)へ

京つけもの西利「西利AMACO cafe」を出て、次に向かったのが第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 西本願寺 飛雲閣(外観)でした。 西本願寺 飛雲閣は以前、撮影禁止でした。2012年(平成24年)12月17日に京都市文化観光資源保護財団主催の世界文化遺産の「西本願寺 文化財特別鑑賞」では、案内の僧侶の方から撮影の許可が…

続きを読むread more

「京の冬の旅」スタンプラリー“ちょっと一服”「西利AMACO cafe」へ

「京の冬の旅」非公開文化財特別公開の対象箇所の中から3ヶ所を拝観してスタンプを集めると、指定の場所で“ちょっと一服”(お茶とお菓子など)の特典が受けられます。私は、まだ特典をうけておらず、特典を受けられるお店をいろいろ検討した結果、西本願寺近くにある京つけもの西利「西利AMACO cafe」に3月6日(水)に初めて行きました。 昨…

続きを読むread more

第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 相国寺 光源院へ

京都府立植物園を出て、地下鉄烏丸線「北山駅」に戻りました。そして2月16日(金)と同様に9時41分発の竹田行きに乗ります。 前回の経験があるので余裕で、電車を待ちました。次の今出川駅では後方からの出口を利用するので、後ろの車両に乗ります。 今出川駅には9時46分に着きました。1番の出入口から地上に出ました。この時間では同志社…

続きを読むread more

第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 相国寺 慈雲院へ

今日の目的は、第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開で初公開された相国寺 慈雲院でした。ここの開門が10時からのため、その前に京都府立植物園に先に行き、相国寺 慈雲院に行くことにしました。 京都府立植物園を出て、地下鉄烏丸線北山駅を9時46分発に乗るつもりが、41分のに乗ってしまい鞍馬口駅に9時44分に着きました。 何度…

続きを読むread more

第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 渉成園(枳殻邸) 園林堂へ

1月22日(月)は、週末に降り続いた雨も上がり曇り空の朝を迎えました。ただ曇っているので最低気温は7.7℃と平年より随分高かったです。この週半ばには今季最強寒波がやってくるとの予報が出ています。昨年の2023年(令和5年)1月25日には10年に一度の大寒波が襲来し、京都市も大雪となりました。それに匹敵するかもと予報が出ているので心配です…

続きを読むread more

第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 大徳寺 龍源院へ

第58回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 大徳寺 龍源院ですが、ここは通常拝観されています。私は何度か来てたし、最近は2023年(令和5年)2月22日に来てました。 10時17分に「表門」前に着きました。ご覧のように、既に開門されています。 門を入って、右手の「庫裏」に向かいます。通常拝観の場合は、入って右手に受付がありま…

続きを読むread more