"京の冬の旅"の記事一覧

第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 龍安寺 蔵六庵・「芭蕉図」へ

3月22日(月)は、1都3県に出されていた緊急事態宣言が解除された最初の平日でした。京都市は、この日から飲食店などに対する午後9時までの営業時間の短縮要請が解除されました。桜もまもなく満開となるぐらい春爛漫と言いたいところ、この日は寒の戻りで寒かったです。そんな寒いなか、第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 龍安寺 蔵六庵・「芭蕉…

続きを読むread more

第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 智積院(宸殿)へ

「京の冬の旅」も三箇所回って、スタンプラリーのスタンプを貯めて特典も受けました。ただ、通常公開している智積院の宸殿が特別に公開されていることもあって、4箇所めですが3月19日(金)に行ってきました。 今回、智積院は第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開で、1月9日から1月31日までは「密厳堂」「三部権現社」「求聞持堂」の特別公…

続きを読むread more

妙心寺 花園会館 「花ごころ」へ

今年の「京の冬の旅」は、緊急事態宣言が出されたことで期間が短縮となり、例年通りのスタンプラリー“ちょっと一服”の特典の延長はされなかったので、三箇所回るのが精一杯でしたね。それで、その特典を受けるため妙心寺 花園会館 「花ごころ」にやって来たわけです。 天気は良いけど、黄砂と花粉でマスクは手放せません。ただ昨年から、コロナ禍のため…

続きを読むread more

第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 仁和寺「金堂 五重塔」へ

世界文化遺産の仁和寺には、何度も行ってます。有料拝観では「御殿」、「御室桜」に昨年行きました。通常非公開の、仁和寺の本堂にあたる金堂には、2018年(平成30年)12月14日に「仁和寺 秋の特別拝観 金堂裏堂 五大明王壁画」の時に入っています。また、2019年(令和元年)5月24日には、2012年(平成24年)から6年にわたって半解体修…

続きを読むread more

第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 大徳寺塔頭 聚光院へ

大徳寺塔頭 瑞峯院を出たら、次に第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 大徳寺塔頭 聚光院に向かいました。ここは2014年(平成26年)1月25日に一度来ています。ただ、その時は前年の台風18号による強風で倒木による屋根が被災したことにより、方丈の屋根の修復工事が行われていました。そのため庭園が見られないほど景観が損なわれていたため…

続きを読むread more

第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 大徳寺塔頭 瑞峯院へ

今年の「第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」は、京都に緊急事態宣言が発出されたことで、1月9日(土)から2月28日(日)まで中止されました。解除後の3月1日(月)から再開されましたが、期間は当初の3月18日で終わる寺院や4月11日(日)まで延長される寺院などマチマチです。ただ毎年恒例のスタンプラリーは当初の予定どおり3月18日で…

続きを読むread more

第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 大聖寺(旧御寺御所)へ

3月18日(水)は、「京の冬の旅」最終日です。3月1日からは、第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 大聖寺(旧御寺御所)の公開が始まりました。京都も2月下旬頃から新型コロナウイルスの影響によるイベント・催事の中止・延期が相次ぎ、この大聖寺の公開も危ぶまれましたが、予定通り開催されました。ただ公開期間が3月1日から3月18日と公開期…

続きを読むread more

妙心寺 花園会館 「花ごころ」へ

今年の「京の冬の旅」は、五箇所回りました。そのうち三箇所は私一人で、二箇所を妻と回ったので、スタンプラリーのスタンプを二枚集めることができました。それで“ちょっと一服”の特典を妙心寺 花園会館 花ごころで受けることにしました。 毎年、俵屋吉富「京菓子資料館」で雲龍をいただいてましたが、このように新型コロナウイルスが蔓延してたら怖く…

続きを読むread more

第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 三時知恩寺へ

朝に金閣寺に行ったあと、午後は母を病院に連れていきました。ただ待ち時間が長いので、その間に私は、地下鉄を利用して、第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開で公開中の三時知恩寺に行きました。 最初に訪れたのは、2006年(平成18年)でした・・・が、まったく覚えていません。次に2013年(平成25年)の第47回 京の冬の旅 非公開…

続きを読むread more

第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 妙心寺 仏殿・浴室「明智風呂」へ

妙心寺 玉鳳院を出て、そのまま妙心寺の境内を西に進みます。ほどなくして第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 妙心寺 仏殿・浴室「明智風呂」の受付に着きました。 10時21分について案内にしたがって「仏殿」から先に入りました。入る前から“異変”には気づいてましたが、入ってみると・・・。 何処かのテレビ局でしょうか、堂内で…

続きを読むread more