"京の冬の旅"の記事一覧

第53回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 妙心寺 龍泉菴へ

今年も、毎年恒例の「京の冬の旅」が1月10日(木)から始まりました。私は“京都十六社朱印めぐり”も終わったので、さっそく1月18日(金)に第53回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 龍泉菴に行って来ました。 ここは5年振りの公開で、私も2014年(平成26年)1月12日に来てますが、記憶も薄れてきたことから再訪することにしました。…

続きを読むread more

俵屋吉富「京菓子資料館」へ再び

大聖寺門跡を出て、北へ約200㍍ほど歩くと、今日の目的地である俵屋吉富「京菓子資料館」に着きました。1月20日(土)にも来ているので、写真を撮るのは・・・もういいかなぁ・・・と思ったんですけど。 前回は、猛烈に寒かったのに季節は進んで、入口には梅が咲いていました。ここには10時7分に着きました。 今回は、「妙心寺塔頭 東海庵…

続きを読むread more

第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 大黒寺へ

2月23日(金)は、昼から休みを取って建仁寺に。ここは拝観するためじゃなく所要のため訪れて、用事を済ませてたら急いで京阪「祇園四条駅」に行き、そこから特急に乗り「丹波橋駅」で下車。余談ですが特急車両の乗り心地は良いですね、数十年前に通勤で利用していた時に比べて数段、良くなってました。 そこから歩いて約10分ぐらいで第52回 京の冬…

続きを読むread more

第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 常林寺へ

出町ふたばから京阪「出町柳駅」の前を通って、やって来たのは第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 常林寺(じょうりんじ)です。 京阪「出町柳駅」から歩いて直ぐにあり、ここは“萩の寺”で有名です。私も2011年(平成23年)9月に萩を見に来て以来です。 ここには9時50分に着きました。ここに着く頃から、再び雨が降り始めてて…

続きを読むread more

第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 妙心寺 三門へ

2月12日(月・祝)は3連休で初めて、朝から晴れました。10日(土)は昼から雨の予報が朝から雨。翌日は曇りの予報も雨や雪となり、やっと最終日に晴れてくれた訳で、外出の予定もしてませんでしたが、この晴れを生かしたいと思い、第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 妙心寺 三門に行くことにしました。 これには伏線があって、毎朝出勤時…

続きを読むread more

花園会館「京料理 花ごころ」へ

妙心寺塔頭 東海庵と長興院を見た後、妻が車を止めている花園会館へ12時25分に戻ってきました。(戻ったのは妻で、私は初めてです。) 私は、昨日の21時以降、絶食・絶水です。刺激のあるアルコールは、今日はダメですが、そろそろお腹も空いてきたので、ここで昼食をいただくことにしました。 この花園会館の1階に「京料理 花ごころ」があ…

続きを読むread more

第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 妙心寺塔頭 東海庵へ

2月6日(火)は、毎年恒例の人間ドックに行きました。何もなければ11時頃には終わりますが、こればっかりは検査が終わってみたないと分かりません。小心者の私は2週間前からドギドキし始めます。これを書いてる時は、まだ検査結果は出てませんが速報値では重大な問題は無さそうなので、帰りに第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 妙心寺塔頭 東海庵…

続きを読むread more

俵屋吉富「京菓子資料館」へ

京の冬の旅"では、スタンプを3個貯めると、“ちょっと一服"の特典が受けられます。数カ所ある中で、俵屋吉富「京菓子資料館」がピカイチです。 ここには、2013年(平成25年)と2014年(平成26年)と2016年(平成28年)と2017年(平成29年)に来ているので、ほぼ毎年来ているのは、ここの名物“雲龍”が食べられるからで他にはな…

続きを読むread more

第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 日蓮宗 本山 妙覺寺へ

1月20日(土)は、第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 日蓮宗 本山 妙覺寺に行きました。 この妙覺寺には、2016年(平成28年)と2017年(平成29年)の紅葉ライトアップには来てますが、昼間に来たことがなかったので、今回来て見ました。 地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から歩いて約10分で大門前に9時50分に着きました。…

続きを読むread more

第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 相国寺塔頭 豊光寺

林光院の次は、相国寺境内の西側にある第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 相国寺塔頭 豊光寺(しょうこくじ ほうこうじ)です。 先程の林光院と同じく、初めて公開された寺院で、今回の“冬の旅”で楽しみの一つでした。山門を入った右手に臨時の拝観受付所がありますが、ここは行列無し・・・です。 ここで京都市文化観光資源保護財団…

続きを読むread more