中津万象園・丸亀美術館を出て、今回の旅行の最大の目的池である丸亀城に着きました。
丸亀城は、高松藩主の生駒氏が、慶長年間(1596~1615)に、標高66㍍の亀山に築いた平城です。一時、一国一城令で、廃城となりましたが、1658年(万治1)京極高和が天守を完成させました。明治になって天守と大手門以外は全て失われましたが、地元の懇願…
続きを読むread more
観音寺市の琴弾公園から約50分で、丸亀市の中津万象園・丸亀美術館に着きました。
中津万象園・丸亀美術館は、1688年(貞享5)京極2代目藩主高豊によって丸亀藩中津別館として築園されましたのが始まりです。
中津万象園・丸亀美術館の正門(お成り門)です。
入口は、ここではなく東門から入ります。
その東門(入園口)。
…
続きを読むread more
琴平の紅梅亭を9時に出て、観音寺市の琴弾公園には、約40分ぐらいで着きました。 小学校の教科書に載っていた銭形(砂絵)を見るには、小高い山を登ります。車が一台しか通れないような細い路を登って行きますが、運転手さんの話では登り一方通行で下りも一方通行だそうです。
砂絵を見るには、展望台がありますので、そちらへ向かいます。
…
続きを読むread more
こんぴらさんで有名な金刀比羅宮近くに湯元こんぴら温泉 紅梅亭があります。
この時間から登られる人は少ないかと思いますが、登って降りてこられたら団体客なんかで参道が賑わう中、旅館へ到着。 JTB旅行の特典で「讃岐うどん券」もらいましたが、この温泉街でしか利用できないので、断念。9月末日まで有効ですが、遠方だし無理です。
一日香…
続きを読むread more
屋島を出て、今日最後の訪問地は、五色台にある白峯寺です。 高松市から坂出市へ移動となり宿泊の琴平温泉には遠回りとなりますが、追加料金で時間延長し白峯寺に行ってもらいました。(当日変更した訳ではありません。事前の打ち合わせで変更してもらいました。)
四国八十八カ所 第81番札所 白峯寺は、崇徳上皇の菩提所で知られています。 保元の乱…
続きを読むread more
高松平家物語歴史館を出て、次に源平合戦で有名な屋島に向かいました。 31年前も屋島に来てますが、どうして行ったんだろうと・・・。 ずっと考えても思い出せない。答えは数年前に廃線になった屋島ケーブル・・・だと思います多分・・・。
車は、屋島ドライブウェイで山頂を目指しますが、途中で源平檀ノ浦古戦場を見渡せる展望台が。
義経や那…
続きを読むread more
源平合戦の地、屋島の近くに高松平家物語歴史館があります。
現在NHK大河ドラマ「平重盛」が放送中でもあり、ガイド本を見て是非行ってみたくなったんです。本当は、屋島の山頂にあるものと思ってて、運転手さんに「着きました」と言われて驚いた次第です。
数日前にネットで予約しておいたら、200円引きで入れました。先ずは1階の「…
続きを読むread more
栗林公園から次に高松城がある玉藻公園に向かいました。讃岐は、雨が少なく温暖な気候で塩田で栄えました。最近は、讃岐うどんで有名で、この後の昼食は、もちろん讃岐うどん
高松城は、1588年(天正16)生駒親正によって築城がはじまり、瀬戸内に直接面し、堀に海水を取り込んだ水城で、別名は玉藻城。生駒氏が改易された後、1642年(寛永19)…
続きを読むread more
8月下旬の週末を利用して、四国香川県へ一泊二日の旅行にでかけました。例年どおりのJTBパック旅行で観光はオプションのタクシーを利用。 新幹線で岡山まで利用し、特急南風で丸亀まで行きそこで下車。最初の目的地、高松市の栗林公園へ。 (パック旅行のため、高松行きのマリンライナーを利用できないため、高知中村行きの南風を利用)
栗林公園…
続きを読むread more